451
452
僕が地震に遭われた方々に何も言えることはないんですが、被災時には慢性疾患の管理は明らかに悪くなって、例えば清潔にできなくなるためにアトピー性皮膚炎とか悪化しがちなんですが、それはご本人とかご家族のせいではないので、医療関係者の皆様は絶対に叱ったり責めたりしないでね
453
うちの助産師は「親の子どもに対する愛着形成が〜」と良くおっしゃるんですが、子どもから親に向かう「愛着(アタッチメント)」と、親が子どもに向ける「ボンディング」は、区別しといた方がいろいろ役に立ちますよといくら言ってもわかってくれないので、今度勉強会をして教育してやろうと考えてる
454
#世界てんかんの日 にあたって、小児科医の皆様におかれましてはぜひ「自立支援医療」というものがありますよと患者さんにお知らせください。てんかんの保険診療にかかる自己負担が1割になります。場合によっては乳幼児医療の自己負担より安くなることもあります。診断書の作成は小児科医でもOKです。
455
「高収入なのに児童手当をもらうのが許せない」という批判は「なぜ低収入の人たちのために高い税金を払うのか」という意見とセットになり誰も得しないので、どちらもおやめになった方がよろしいですわよ、国の思う壺ですわよ
456
子どもに厳しすぎるお父さんに、相手は人生初心者なので、初心者と接待麻雀するときみたいに相手が上がれなくても「すごい、そんな手を狙ってたんですね!」、牌を崩してもフリテンでも「今回はまあ、次からは気をつけましょうか」てな感じで子どもにも接してみることをお勧めしたら案外よかったっぽい
457
イスラエルといえばモサドに代表される世界有数の情報国家だし、イスラエルのメルカバ戦車といえばとにかく乗員の生存性を優先させた設計が有名でこれはとにかく人口を減らしたくないイスラエルの国内事情によるものなんだけど、そんな国がワクチンを世界に先駆けて接種してる意味を考えるといいよ
458
459
筑波大の配給の件はもちろんそれはそれでよかったんだけど、国の将来を背負って立つ若者が貧困で学業を諦めるくらいなら国が借金してでも支えろよ、国の借金ってそんな時のためのものだろ
460
子どもも自信を無くしてるけど、それを回復させるためにもまずは親の自信の回復だ、とは思っててもこれにゲームとか財布からお金抜くのとか絡んでくると自信の回復はさらに大変になるんだよね…
461
10歳くらいでADHDから反抗挑戦性障害(反抗挑発症)っぽくなって親が困り果てて受診される子は多くて、頑張りを認めましょうとか環境調整とかの話をすると「私の子育てが間違ってたんですね…」と落ち込む方もいるんですが、いやまずはADHDの子を10歳までよく生かして育てましたよ偉いですよ頑張りました
462
ごくたまに医師でも混同されてる方がいて、「ショックではないのでアナフィラキシーではない、だからアドレナリン筋注しなかった」てなやばい事態が稀に起こるんですが、できればアドレナリンはショックになる前に、アナフィラキシーを疑った時点で使っていただくと患者さんが助かる可能性が上がります twitter.com/Nom_nyan/statu…
463
繰り返しますが、「機嫌が悪くなる」てのは当たり前の心の反応だから正しいも間違ってるもないし否定し続けると心が死ぬし、周囲との良好な関係が必要ならまずは「自分は今機嫌が悪い」と認識できた方が良いし、その際「機嫌を良くする」以外にも対応方法をたくさん持ってると生きるのが楽になるはず twitter.com/kamekurasan1/s…
464
ずっと機嫌を良くしとけなんて大きなお世話だよ、人間機嫌は悪くなる生き物なんだよ
機嫌が悪くなった時に周囲と衝突しないための対応をそれぞれ自分で練習しとけばいいんだよ
465
「どんな時でもニコニコしてなければならない」と育ち、機嫌よくすることに疲れ果ててしまい、ある日いきなり動けなくなる中学生なんてたくさんいるよ
466
「自立してる人はいつも機嫌よくあろうとする人だ」って言うツイート流れてきたけど、「どんな状況でも機嫌がよくなきゃいけない」と自分を縛ると壊れるよ
大事なのは自分の機嫌を自分で把握することだよ、「あ、私今機嫌悪くなってる」というセルフモニタリングができると対応しやすくなるよ
467
どこの産科施設でもたまにあるはずの
「救急車→産科医が各部署に連絡→到着即手術室へ→麻酔科全麻→超緊急帝王切開→赤ちゃん元気」コースとか
「いきなり破水→とにかく病院に来て→即分娩→赤ちゃん1000グラムないけどとりあえず元気」コースとかも
今はもう当院では難しい
468
低学年での登校渋りの背景にはにはもちろん漠然とした環境への不安や分離不安があることも多いんですが、その他にもディスレクシアを含む学習障害(限局性学習症)やADHDやDCDに伴う学習困難が隠れていないか、ASD的な敏感さで学校が苦痛になってないか(特に給食)は確認しといて損はないように思います
469
もし定規を当てる事で文章が読みやすくなる子がいたら、
・すでに学校で配慮がなされている
・医師に診断書を書いてもらう
ことで、共通テストに「定規ではない何か」を持ち込めるかもしれません。
ちゃんと書類があればわりと融通が効く印象です。ぜひお問い合わせを。
dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_… twitter.com/kamekurasan1/s…
470
ここまで全く事実に基づかない勝手な妄想だとお断りしておきますが、ディスレクシアを持つ子に関してはありがちな話でもあります
471
もし読字障害があったのだとしたら、前もって学校がその事を把握していて、願書を出すときに合理的配慮の申請をしておけばなんでもなかったことなんだけど、それはそうとこれをきっかけにそもそも国語のテストに定規使って何が悪いのか、読めなくてメガネかけてる子と同じだよ、という議論になればいい
472
共通テストの国語で定規を使って失格になった子、ずっと読みに困ってたけど周りに気づかれないように頑張っていて、ある日定規を使ったらスラスラ読めることに気づいて、でもそんなこと誰もしてない、自分は変なのだろうかと悩みながら一人で抱えてきた結果なのでは、とか勝手に想像して悲しんでる
473
カンピロバクターに関して僕がここ数年で経験したのはいずれも「うちのは生で食べても大丈夫だから」と言って焼き鳥屋や居酒屋で出された生の鶏肉を食べた、というやつです。もちろん子どもの話。
常連さんにだけ生肉を出す、ってお店もあるみたい。潰れてしまえばいいのに。潰れてしまえばいいのに。
474
小児感染症学会に、コロナが怖くて予防接種受けられずに重症化した百日咳の赤ちゃん、っていうメチャクチャ嫌な報告あったよ…
475
DV家庭とか虐待家庭の支援の原則は「孤立させない」ことです。嘘や大袈裟が含まれてるなと思っても「それは大変でしたね」から始めます。相談しにくくなることは誰かの命に関わります。この記事は素晴らしい反面教師です。 twitter.com/hatanohiroshi/…