そんな背景があって、牛乳に触るだけで全身が真っ赤になっていたような重いアレルギーの子どもが「牛乳が3ml飲めるようになった!」と言うご報告と、「おめでとうございます!」という反応なわけです。おめでとうございます。
牛乳の経口免疫療法についてはまあまあのエビデンスがあるのですが、とはいえ食べ始めてもどんどん増やしていけるわけではなく、増やすと言っても週に0.1mlとかそれ以下だったりしますし、体調不良の時には食べられなかったりしますし、その食べ物が嫌いになってしまう子もいます、親も子も大変です。
食物アレルギー診療を熟知した医師が、患者および保護者に副反応のリスクや緊急時の対応を十分に説明した上で、経口免疫療法で重い症状が出たときに24時間対応できる施設において、臨床研究として倫理委員会の承認を得て行うように、食物アレルギーガイドラインでは推奨しています。ハードル高めです。
牛乳なら最初は0.1mlとか1滴とか乳が少しだけ入ったお菓子とかから食べ始め、症状が出ないことを確認しながら少しずつ増やしていきます。たくさん飲めるようになるのも目標の一つですが、一番のメリットは、「間違って少しだけ食べたときの危険性が下がる」ということです。間違いは起こるのです。
ただ症状が出るかもしれないものを食べるということは、重い症状が出現するかもしれないということです。また本当にアレルギーが治るかどうかはやってみなくてはわかりません。そんなわけで、アレルギーガイドラインでは経口免疫療法は食物アレルギーの一般診療として推奨されていません。
ここで語られている治療は、少量の食べ物でも重いアレルギー症状が出たり、食べられるものが極端に少なかったり、自然に治る見込みが低いと考えられる食物アレルギー患者さんが、医師の指導の下で極めて少量ずつから食べ始め、少しずつ増やしていくという「(緩徐)経口免疫療法」と呼ばれるものです。 twitter.com/halproject00/s…
食物アレルギー診療の原則は、「正しい診断に基づいた必要最小限の原因食物の除去」、つまり食べると症状が誘発される食物(原因食物)であっても、症状が誘発されない「食べられる範囲」までは食べることで、生活の向上や将来の治癒を目指します。食べられる量は「経口負荷試験」を行い決めます。
そうなんです、過去何十年とインフルエンザで子どもがコロナ以上に犠牲になっているので、医療者はワクチンの重要性を声高に訴えていたのですが、インフルエンザなんてただの風邪でしょと侮る方も多くてなかなか困っていたのです、ワクチンの重要性に気づいてくださりありがとうございます! twitter.com/niniiro1/statu…
コンサータとかストラテラ飲んで、人生がまるっきり変わってハッピーになった子はたくさんいるよ、と小声で言っておく
小児病院を攻撃するような匪徒に降伏したところで女性や子どもの尊厳が守られるのか大いに疑問がある
コロナ陽性妊婦から出生した赤ちゃん、うちの規則ではしばらくお母さんと隔離されてしまい動画で面会してるんだけど、助産師が良かれと思ってか赤ちゃんに面白いポーズさせたりしてて、そんなイジられたらお母さんの気分良くないかもよと言ってもあまりわかってくれなかった
この子がチャイルドシートを使っていれば助かったかどうかはわかりませんが、チャイルドシートを使っていれば助かったはずの命は確かにあるのです twitter.com/ishiimark_sign…
>助手席にいた母親のだっこひもの中にいたとみられるという だっこひも…ううう…だっこひも… 交差点で車同士が衝突、生後2カ月の女児死亡、2人重傷 奈良・橿原:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2V… #
「学校ではいい子にできないけど家ではいい子」がいたとして、それが「学校では素が出せるけど家では出せない」のか「学校の環境には適応できていないけど家にはできている」のかの評価はそんなに簡単ではないですよ twitter.com/toaruteacher/s…
シオノギの新薬が悪いわけじゃなくてシオノギが悪いんだよね、ゾフルーザの時もそうだったけどゾフルーザが悪いわけではなくて悪いのはシオノギの売り込み方
実際に薬を使用する病院でも利害関係やら感染対策やらでこういう対面の説明会は禁止されて久しいんですが、国会議員なら許されるのね、なるほど twitter.com/Shiota_Hiroaki…
「一般の医師はワイドショー見過ぎ」 ってのは 「一般の医師が反応せざるを得ないようなおかしな医療情報の発信源はほとんどがワイドショー」 ってことだよ
この画像をドヤ顔で出してくる業者が「感染症対策に努めて」と語ったところで推して知るべしだからこのイベントには参加してはいけないし、なによりライブイベント全体への信頼が失われていくんすよね、自爆行為 twitter.com/pjsekai_live/s…
「親に迷惑をかけたくないから一人で黙って我慢してる」という子、健気な頑張り屋さんだと評価する前に、「親に迷惑をかけるような自分なんて見捨てられてしまう」「誰の役にも立たないなら自分は存在すべきではない」という呪いが小さな頃からその子を縛りつけていないかどうかは確認しておきたい
こういう現役子育て世代への無策の積み重ねが「やはり子どもがいると困るな、子どもいらないな」というメッセージになり少子化を推し進めるのだ、ということに国はいつ気づくのかなあ twitter.com/ERxICU_yakkun/…
2年も経つと色々変わってくるんでよね、子どもへの感染力とかもそうですし。一般の方ならともかくジャーナリストを名乗るんでしたら日々情報をアップデートすることをおすすめします。 100年ずっと同じ対策はできないんですよね、それを期待してたなら申し訳ありません。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
子どもが変わらなくてはならない、なんてことはあまりなくて、だいたいは大人が変わることで子どもを取り巻く環境が変わって子どもが実力を発揮しやすくなって、その結果周りから「この子変わったね!」と言われるんだぜ
津波が来るぞと皆が避難した結果被害が少なかったこととか、 病気が来るぞと皆が対策した結果被害が(予想よりは)少なかったこととか、 被害は少ないのになぜそんな無駄なことをという声の方が大きくなってくんだろうな、て意味で少し似てる
そういえば高校の時に二人称が「卿」の友達がいましたが、僕の友達はみんな銀河の歴史を履修してたので特に問題は起こりませんでした。 twitter.com/KgPravda/statu…
当地での流行状況を見る限り、冬休みを終わらせてしまったことは、人類にとっては早すぎたのかもしれない