カヤ27は現役最後のブルートレインです。これがカシオペアに連結されると電気指令式ブレーキが動作せず、自動空気ブレーキになるらしく、乗り心地も変わるのではないかと思います。黒磯訓練でこれを使ったりカシオペアフル編成を使ったりするのは、自動空気ブレーキの練習ということなのでしょうか?
鉄道車両アイコンにしている人が何か言うと「電車が喋った」と馬鹿にされるのは心底可愛そうだと思います。今後この文化が盛んになってきたら、僕も電車アイコンにします。(たぶん客車アイコンにします)
鍵リツイートというのが何を意味するのかよく分かりませんが、アカウント非公開の人もリツイート機能を使えるのだから、そういうのが一定数あるのは当たり前なのではないですか。僕が勉強不足なだけなら申し訳ないですが、特に気にするものではないと思います。215系君とツーショット
僕も応募しました。勘違いされている方が多いようですが、これはオンラインツアーなので、実際に現地へ行くわけではありません。だから緊急事態宣言も何も気にせず参加できるんですよ!! twitter.com/JRKhojin_trave…
飯田線の凄まじさはこの画像を見てもらうとわかりますが、電車なら5分の距離が徒歩7時間25分という区間もあります。これが徒歩ルートです。
新幹線至上主義などと言われるJR東海ですが、ローカル線へのサービスは非常に手厚い印象です。国鉄時代の廃止基準の11分の1に客が減った名松線の本数は、30年以上にわたり維持されているし、災害からも復旧しました。飯田線ではガラガラの特急が走るなど、むしろ利便性が向上しています。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
特に飯田線のスーパー秘境区間などワンマン運転でいいのではないかと思いますが、場所が場所だからでしょうか?必ず車掌さんが乗務することになっているようです。線路沿いの木が建築限界を支障して、列車に接触するということもありません。JR東海のローカルは安心感が違います。 twitter.com/usiuna7991/sta…
昭和10年ぐらいまでは東京〜大阪間ですら川に橋が架かっていないとか性能が悪いとかいった理由で、自動車での移動が困難だったようです。地方は砂利道だらけで、まともな移動は鉄道しかない状態だったと思われます。しかし今や舗装路はおろか隅々まで高速道路が伸び、高性能なバスの運行も容易です。
この0系や100系の写真は僕ら世代から見ると超かっこいいですが、N700系16両とかも後の世代に見返すと同じ印象を受けるのではないかと思います。今のものをよく記録しておくと、あとで見返すのがとても楽しくなります。 twitter.com/PMAX06895236/s…
東海道五十三次の最終回は週末に投稿します。
僕がきちんとした経験したことないだけかもしれないですけど、74,000円の食事と29,000円ぐらいの食事を比べても、あまり味とかは変わらないんじゃないかと思います。下手すると安いほうが美味しいこともあるかもしれないですね。
7万円の食事させてくれると言われても、行きたいと思う人は少ないのではないかと思います。美味しいのかもしれませんが、高級な食事は出てくるのも遅いしかなり面倒な印象です。コンビニのおにぎりを公園で食べたほうが開放的でうまいのではと思います。食事ぐらい普通にとりたいと思います。
7万円の食事をさせて相手を喜ばせることは簡単でないと思います。そんな高級なものを高級な場所で食わされても困るし、人によっては迷惑に感じると思います。12000円でうなぎ食べるぐらいが、ご馳走されて喜べる限度ではないですか。
僕は牛丼屋とかうどん屋によく行くのですが、美味しいからとか安いからではなく早く出てくるから好きです。高級な料理になると店を出るまでに時間がかかるので嫌です。5分で全部出てくるならフランス料理のフルコースを食ってもいいです。冷めても構わないから早く出してくれた方がいいですね。
スーツ交通チャンネルのホーム画像は確かこれです。日が差せば一番でしたが、ヘッドマークに着雪がないだけ良いだと思いました。僕にしちゃよく撮れたと思います。この後奇跡的なことに、奥羽線で相席した方が折り返しラストランの寝台券を譲ると申し出てくれたのですが、僕も自分のがありました。
北斗星ラストランに乗ったとき、宇都宮を過ぎてからB寝台の車内で騒ぎ始めたグループがいたので、申し訳ないがラストランをしみじみ楽しみたいから、静かにしてくれないですかと言いに行きました。非常に協力的に対応してくれました。喫煙11号車の方でした。ありがとうございます。
廃回の準備がされた北斗星編成の写真です。この日実際に回送されました。当時はまだJRに入社するつもりだったので高校をサボる選択肢はありませんでしたが、当時既に会社に調査書は送られていたと思うので、サボって撮りに行けばよかったかなと思います。これだから就職できなかったのかもしれません。
今のカシオペアは昔の寝台特急と比べるとかなり割高になってしまいましたが、それでもお客さんが多く乗っているように見えます。ある程度お金がかかるのは仕方ないサービスだと思います。ウエストエクスプレス銀河みたいな激安でなくて構わないので、持続可能な寝台列車の形態ができると嬉しいです。
旅程を考えるのはかなり大変で、1日の行程を考えるのに2時間かかるようなこともあります。路線バスを使って地方を回る場合などは本当に大変で、GoogleMap, ナビタイム, JTB時刻表などを何度も見比べてやっとの行程完成です。旅程を作ることに金を払うという文化が日本にも普及するといいですね。
こんな記事がありましたよ! リニア「水問題」県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5% news.yahoo.co.jp/articles/3a86c… ・季節的な水量減少が工事とは比べものにならないほど大きいが、当然その対策はやってるんだよね? ・下流域の流量は別に減らないのでは? と書いてあります。
成田新幹線や西九州新幹線もそうですが、通過はするけど地元に利益がない新幹線は本当に大変そうですね。国立公園を解体して南アルプス新都心でも作れば解決するかもしれないですね。
東海道五十七次最終回は今日の20:30からやります!ご視聴ありがとうございました。
非公開にしていた最長往復切符の動画ですが、これから順次公開します。
上野東京ラインが開業し、我孫子行きの踊り子号が初めて設定されたときの写真です。すぐ廃止されるに違いないと撮りに行きましたが、今日までお疲れ様でした。
代々木駅が大正時代に作られたものだと、よくわかる部分を見せつけてくれています。期間限定です。