大船駅では他社の車両(と思われる)を使用した斬新なポスターを見ることができます。
尻手駅では、たぶん開業した昭和2年からの駅舎がずっと使われています。
南風ラストランが埋まっていたのは、寝台特急からの乗り継ぎ客が1か月と1日前に買ったからではないですか
ラーメンを茹でていたら初期微動が来たので、念の為火を消して退避した。すぐに揺れは大きくなり、中身がこぼれてしまったが、僕は無事だ。関東大震災のあと、地震があったらすぐ火を消せと言われていたが、今は自動でガスが止まるから、無理に消さなくてもいいそうだ。
実は、まだお湯を沸かしているだけだったが、今日のラーメン茹では中止することにした。
今日、丁度防災セットが営業所に届いたところに地震が来た。コロナを機に、身の回りに隠れていたリスクを考えたことは良い事だった。
1989年の新特急なすのの時刻表を見ると、上野、赤羽、浦和、大宮、久喜、古河、小山、石橋、宇都宮、氏家、矢板、西那須野、黒磯と止まり、日中の所要時間が2時間4分〜6分とのことだったので、当時のスジが残ってるんじゃないですかね?懐かしの新特急なすの号も現役時代と遜色ないスジで走ってました.
東北線の特急は上野ー黒磯間の所要時間が約1時間50分(上野、大宮、宇都宮停車)だったようです。
これは185系鉄道マニア救済臨の停止位置が思ったより億だったので、マニアの皆が大急ぎで移動する光景です。大変見応えがありました。 ※ベックスコーヒーの壁際で、密にならないように撮影しました。
上り救済臨のスジはあまりに素晴らしいので乗りに行きたくなるが、僕は我慢することにする。
185系と651系の並走です。これは確かフレッシュひたちとホームライナー鴻巣だったと思います。
185系の救済臨は地震発生の直後に手配したものではないかと思うのですが、万が一東北新幹線が那須塩原までさえ運転できなかった場合に備えての、保険だったのではないですか?だから結果的に設定した意味もなくなり、何のアナウンスもなくひっそり走ることになったのでは?素人の憶測です。
東海道五十三次の旅ですが、今日も投稿することになりましたのでよろしくお願いいたします。次々回以降は東海道五十七次になります。
僕が15歳のときに撮影したフリーザの団臨です。なぜここで撮ろうと思ったのかはわかりません。
がみさんは、タクシーで飛んできたあと動画を編集し、そして出勤しました。僕は寝ました。 twitter.com/JY09gami3/stat…
この間このようなお叱りがあり、他にも同じ感想の方がいると思ったので方針を共有させて頂きました。その後元の書き込みが削除されて意味が分からなくなっていましたので、控えを改めて共有します。こう思う人がいることはもっともだと思います。
ここには100回ぐらい通いましたが、上達する気がなかったのでもちろん腕は上達しませんでした。
賞味期限という表示方法はやめてほしいと思っています。美味しく食べられる期で食べられなくなる訳ではないと説明されていますが、賞味期限が切れてから5000年経ったベーコンを食べても安全という訳ではないでしょう。でもこれをメーカーに訴えたら需要の分からないクレーマーになるので黙っています。
阪急電鉄、初の有料特急を検討 リモートワーク対応も(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3d11e… むしろ今まで有料特急が無かったのが不思議な気もしますが、沿線の高級住宅地に住む人は満員電車ではなく自家用車を使うのですよねたぶん。
人によって価値観は違うと言えばそれまでなんですが、走るわけでもない自宅に鉄道部品を隠し持っておくより、現役の客車に装備したままにしておいて、その活躍を見る方が楽しくないですか?僕ならタダでくれると言われても要らないですけどね。 twitter.com/daitetsuSL/sta…
国鉄時代ならとっくに廃止されてそうな換算路線がようやく廃線議論の対象になり始めているぐらいなので、たぶんこの広告がそんなに間違ってたということは無いと思いますが、会社、支社境またぎの列車は減った印象を受けます。
EF210が桃太郎でEH500が金太郎なら、EH800は浦島太郎にするべきではないですか。
東京からタクシーで韓国旅行するという企画を考えました。いつかやりたいと思います。