東海道新幹線乗り放題切符は結構便利です。ホテルも7~20泊する必要があるのですが、全部大阪の同じホテルにしました。すると実質家が2つできるので、静岡で仕事を終えたら東京まで1時間で帰ればいいですし、名古屋で仕事を終えたら大阪まで50分で帰れば良いわけです。疑似リニア状態になっています。
スーツ交通、旅行チャンネルの視聴者層は、40代、50代、60代〜が大部分を占めています。若い人が多く見ているだろうから、若者向けのPRをしてほしいというご商談をよく頂くのですが、実は若者がかなりの少数派となっています。40代以上を対象としてご計画頂くことを強くお勧めします。
大島町観光協会さんから案件を頂け、それに相応しくなるよう徹底して島内を紹介しました。久々にこれだけ大島を巡りました。写真は地層大切断面です。すごい景観です。
おそらく僕にとって最後のE4系Maxの動画を8分後にプレミア公開します!グリーンの最前列が本当に素晴らしかったですね!この快適な座席について雪深い越後平野で眠りに入り、清水峠を越えてからの眩しい日差しで起きるというのを2回ぐらいやりました!
千鳥ヶ淵で撮影した夜桜の写真です。ライトアップはやっていないので低速シャッターと加工で無理やり作りました。
機内安全ビデオは時間有効活用のため、弁当を食べながら見ることが多いです!
KADOKAWAさんからお声がけ頂き、小中学生向けの書籍『未来の乗り物図鑑』を制作しました。9月29日発売で1,600円税別の予定です。鉄道はもちろん自動車や宇宙まで、交通の未来をテーマにした図鑑になります。出版イベント企画中で詳細は後日発表します bit.ly/3Q7o41P amzn.to/3Qf5YLr
スーツを着ている主な理由はポケットが多く収納に便利だからで、次は洗濯しなくてもまあ大丈夫な感じがするからです。衣装として着ている訳ではありません。
いつも東海道新幹線の1号車自由席に乗っています。指定席が混んでいても、ここは端っこのためガラガラなことが多いです。しかし満席レベルになると別で、逆に座れなかったお客さんが溜まり混雑するようです。
さっきすごいサッカー選手の方にご挨拶頂いたのですが、きちんとしたお返事ができなくて大変申し訳ありませんでした。応援します!
カメラを向けたらロービに落として貰えました〜〜
運転免許は身分証明書として便利らしいですが、ぼくはいつもパスポートを携帯しています。免許証を身分証として使ったことはないのですが、もっと便利なのでしょうか。パスポートは大きくて財布に入らないという問題はありますが、急な海外旅行のに備え、いずれにせよ携帯が必要です。
列車内、駅構内では他の利用者、係員等に自分の話し声(カメラへの独り言)が聞こえないよう、試験を重ね細心の注意を払っていたつもりでおりましたが、本日小田原駅でこれを誤っていたとのご報告を頂き、深く反省しております。また、心からお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。
熊野市の駅前にある食堂に行ったところ、お爺さんが切り盛りしていて大変そうでしたが、味はかなりよかったです。
きょう高崎駅でお会いした方、全員写真をお断りしてしまい申し訳ございませんでした。
note.com/drakeprominenc… これはとても参考になります!僕らであれば新千歳で欠航になり大分に行くなら、札幌にも博多にも行かず、新千歳空港〜大分の乗車券を買うはずです。決して悪い意味ではなく、鉄道に詳しくない人は途中駅を利用するという発想が中々ないのかもと気づきました。お疲れ様でした!
こちら僕が適当に描いたタイタニックみたいな船の絵です。
国道8号の親不知を歩いてきましたが、落石覆いの関係で見通しの悪い急曲線が連続しており、割と命がけでした。見通しの悪いところでは耳を澄ませ、自動車が接近していないことを確認しつつ、走って反対に渡ることを繰り返してきました。波の合間を走り抜けたという恐怖の親不知は健在だと思いました。
僕は動画に出していないだけで、毎月3回くらい福岡空港を往復しているのですが、いつも普通席で移動しています。東海道新幹線も普通車で移動しています。動画に投稿するときはグリーンやファーストクラスを使うことが多いのでいつもそんなのばかりに感じるかもしれませんが、そうでもないです。
鈴川絢子さんは列車内で直接喋る方式で動画を作っていますが、鈴川さんの技術とマイク等の使用方法が抜群らしく、撮影されている至近距離に座っていても何も聞こえてきません!
バラエティ豊かだったJR北海道の特急車も、遠くないうちに全部写真のキハ261系に置き換え、統一されると思います。旧型車のような車体傾斜装置は無く、最高速度も低いのですが、超大出力のエンジンを2機搭載しており凄まじい加速力と格好いい音が魅力の良い車だと思います。
@livedoornews 海のあるところはニシン漁とかで経済が成り立つし、山奥のように道路や鉄道がなくても船でそこそこ移動や輸送ができるので、大昔から人が住むようになったみたいです。 世界の大半の人口が海か川の近くに位置していたと思います。そのため北海道以外も割とこんな感じになるところが多くありそうです。
グリーンのデッキに立っていれば人は来ないので問題ないだろうと気づき、発車10分前に購入して乗ってみました。最後にオルゴールの鉄道唱歌を聞くことができました。