51
当院コロナ史上最大の陽性者を叩き出しています。検査追いつかない。
気になるのは、タクシー運転手さんが多い。マスクしない人も増えてきたらしく。乗せないと稼げないし、注意もできないから😭って泣いてた。
夏祭り
マスクしないで
後の祭り
(字余り
現場からは以上です
52
【悲報】歯科にて虫歯治療
「小さいので削って詰めますね」
妙に時間がかかる..
「あっっっっっ...あぁぁー割れちゃった...」
え?は?どうなるの?
「たぶん..もう抜歯しかなくて...
インプラントですかね...」
え?えー?(混乱
そういえばここインプラント症例数随一って?え?そゆこと?どゆこと?
53
今年はインフルエンザ流行るかもと言われたが、今現在までその兆しはない。感染対策がいかに大切か。
一方でこんだけ対策しててもこの感染力のオミクロン株。
症状は軽い人が多いとしても、
彼女の言葉が刺さる。
54
どれだけ感染が広がっても
「もういいんでしょ別に」と旅行やお祭りやライブやイベント行われてるのに、医療従事者には「え、医療従事者が何してんの。あんたらずっとコロナと闘っててこっちこないで」みたいな雰囲気辛い。ブルーインパルスさえ飛ばない。
55
知人で先日までそう言ってた人いました。「ワクチン未接種だけどうち全然かかんないんだよねーあはは。ワクチン意味ないよね」
→先日「子供からコロナうつった!40℃から3日も下がらない!きつい!苦しい。俺死ぬ?入院させてくれない?助けて!」
医療者はみんな感染しないことを祈っています。 twitter.com/czcnjvdeg0b5lw…
56
以前当直の時に10代女性が腹痛で母親と受診、その腹痛は実は陣痛でそのまま出産になったんだけど、本人は知的障害があり妊娠のことがわからず、母親もそんなはずはない!と。
その後は行政に任せたから詳細は不明なのだけど、障害者施設や児相の職員の事件を聞くと彼女の無垢な表情を思い出す。
57
もう感染しない自信がない...🥺
患者さんは感染症外来は設けてあるのにそちらには行かず
普通に診察にきて待合室で待っておしゃべりして、
「実はちょっと喉痛い」とか
「一昨日熱でたけど治った」とか
話すものね。
まずは最近怠り気味だった
うがい、手洗いの励行しよう
みんな..頑張ろうね。
58
長男妻の私、母の介護でバタバタしている。疲れたな、とふと手を休め見たインスタ。
次男妻が都会のキラキラティーパーティに参加してるストーリーをアップ。
これ泣かずに見られる人いる?
59
もしかしてだけどー
もしかしてだけどー
第七波がどーんときちゃったんじゃないのー?
発熱外来が凄いことになってたんだけど
60
ワクチン後遺症という言葉が一人歩きしてる感じする。
なんでもワクチンのせいにしてみるマンが来る。
訴えは頭ごなしに否定はしないけど、
「ワクチン後3週間目から胸が痛い」→局所的圧痛あるので
「転んだりぶつけたりしませんでしたか?」→あ、そういえば転んでぶつけました、とか、
61
これはほんと感じます。
未接種の人と
2回までしか打ってない人の
症状が強い(高熱が長く続く)そして後遺症が辛そうでその期間が長い。 twitter.com/mikito_777/sta…
62
息子へ
小学校の文集に
「みんなは信じないと思うけど、ぼくのお母さんは、横になったら10秒でねます。ほんとうです。おにいちゃんと数えました。のび太よりたぶんすごいです。」
と書くのはやめてもらえませんか。
(※実際は載らなかった。下書きがでてきて、担任の先生が阻止したらしい🤣)
63
すごく優秀で几帳面な人が、コロナ感染後に今までになかったようなミスするのが散見される。1人じゃなく複数名。頭これがブレインフォグか。怖い。
ちっちゃな頃から認知症ーみたいな私がそうなったらもう仕事できない怖い。
4回目済みだけど早くオミクロン株対応ワクチン打ちたい。
64
そしてその時の娘さん、看護師になったと聞いてとても胸熱だった。
母が母で良かったなって思うし、
いつまでたっても越えられないな、って思った。春になると思いだす、ランドセル物語。
65
学校でも表にでないだけでSNSに関するトラブルの処理がほんと多いって教職の友人が話してた。
うちはまだ持たせてないけど、ある程度チェックできるようにしてないと危険すぎるわぁ😨
66
アルコール性肝障害のある人に、以前は「お酒やめなさい!」みたいに言ってたけど、最近は「やめなさい」ということがその人の幸せなのかわからないので、「もしも健康に長生きしたいと思うのなら、やめた方がいいと思う。そう思ってないなら仕方ないけど」と言ってしまう。その上で起こりうることを
67
私は自分のランドセルをそのように使ってもらって良かったな、って思ってた。
それからしばらくして勤務中
ある患者さんに〇〇さんの娘さんさんですよね?と確認された。
はいそうです☺️と答えると
娘に花ノンさんのランドセルをいただきました、と。その時のお母さんだった。
68
何も持たずに親戚を頼ってこちらにきたのだと。
「それでランドセルがないのだ」と理解した母が、お古で良ければ、と私の赤いランドセルをあげたのだと。
本当はあなたに聞くべきだったのだろうけど、中学生のあなたに全てを話すわけにもいかなかったから、ごめんね、と。
69
私が中学の頃、
近所にお引越ししてきた母子がいた。
その子は多分小学校低学年だったのだけど、学校にランドセルを背負ってなかったのだ。
ある日、手を繋いで歩く2人に会い、どこから引っ越してきたの?と母が話しかけ、立ち話をしたと。すると母子は夫の暴力から逃れるために
71
それを提示してくれてるんだから
信じてついていこうよぉぉー
お願いぃぃーー
ワクチン打つのが利益?冗談じゃない!負担は大きいよ。
医者は怖がり過ぎとか低lvな話されるといろいろやりきれないねぇ🥲
72
研修医になり初めての上司の最初の指導は「第一に清潔感を。あとはとにかく患者さんのそばへ」だった。病棟でカルテや検査データ、医学書と睨めっこしてると「カルテより患者さんからの情報が大切だよ」と。それで朝夕2回のグループ回診の前後に、1人で患者さんのところを回った→
73
兄と弟の黒いランドセルが二つ。
私の分だけ、ない。
なんでーなんでママのないのー?
ママだけ汚くしたから捨てたの?
ママどっかになくしたの??なんて子供に言われ放題の私。
母は「すっかり忘れてたんだけど、、」といいながら教えてくれた話。
74
「ママぎゅーしよう」って。
どしたの?って聞いたら
「ぎゅーするとね、どっちもストレスが30%減るんだよ。どっちも元気になるんだよ。ママがぼくを元気にしてぼくがママを元気にするの。最高じゃない?」って。ハグは正義。
75
覚えてるだろうか。外来で「コロナワクチンがいかに有害か」を私に説いた人を。その人感染して感染後の体調不良が続いている。頭痛、ふらつき、息切れ、倦怠感..。本当に辛そうである。
再度ワクチンをすすめてみた。
「この状態でワクチン打ったら益々危険じゃろがボケェ」
どっちがじゃボケェ(小声