花ノン(@bluebeetle421)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
注意喚起したいこと。 ごく稀ではありますが、葬儀場で遺族が死亡する事故があることはあまり知られてません。 棺に顔が入った状態でご遺族が亡くなってることが発見されたりします。 「連れて逝った」などと先に亡くなった方にあらぬ疑いがかけられたりしそうですが、これは棺に納められたご遺体の→
2
健診にきた90代女性、エコーの検査中に「私もういつ死んでもいいと思ってるんですよ、先生」って言うので「そう思えるってことは、素敵ないい人生なんですね」って言ってしまって。その後沈黙が続いたので、まずかったかなって反省してたら 「そんな風に言ってもらえるなんてとても嬉しい。」と。
3
中学生が、将来の目標「医師」と書いたら先生にみんなの前でなぜ?と聞かれ親が医者なのでと答えたらそんなのは理由にならないと言われた。 次の人は「うちが魚屋なので魚屋になる」って言ったら褒められてたのになんで?と帰ってきた。...なんでなん?
4
潰瘍性大腸炎の粘膜像を見たらね きっと全国民が、 ほんと大変でしたね。お疲れ様でした。 まずはゆっくり休んでくださいって なると思いますよ。 そういう国であって欲しいなって 潰瘍性大腸炎も診てる内視鏡医としては思いますよ。。 #潰瘍性大腸炎
5
娘が告られた子のお父さんが中学の時私に告ってくれた同級生だった件について😳
6
①高校の時、数学にそこそこ自信があった。あるテストが終了した翌日、数学の先生の部屋に呼び出された。「何点だったと思う?」と聞かれ心の中で「また満点とっちゃったかな?」なんて思いながらちょっと低めに「95くらい..?」なんて聞いたら、差し出された答案用紙は30点。 目の前が真っ白に→
7
腐敗を防ぐためのドライアイスが昇華して、二酸化炭素を吸入してしまうことによる事故です。 親族が最後のお別れをしたいと ご遺体に顔を寄せて頬擦りしたり耳元でお声がけをしたりしようとした時に棺の底に溜まった二酸化炭素を吸い込んでしまったことによるものです→
8
以前息子が私に殴りかかった時あって。 知らされた母が息子に 「私の大事な娘になんてことをするの!命がけで育てたんだよ。例え可愛い孫でも、それは絶対に許せない。そしてそういう気持ちであなたのお母さんはあなたを育ててる、それを絶対に忘れるな」と静かに諭してくれたのありがたくて泣いた。
9
「家族はみんなそれを言うとまだまだ頑張れってれいうのよ。私いろんなこと頑張ってきたのよ。もういいのよ。いい人生だったんですねって、ずっと誰かにそう言って欲しかったんです。先生ありがとう」って涙を流された。私ももらい泣きして2人で涙の超音波をした。
10
尊敬する上司から 「子供が中学高校になってもずっとサンタさんを続けたんだけど、高校3年生の、家で過ごす最後になるかもしれないクリスマスの朝、 起きたら自分達の枕元にクリスマスプレゼントが置いてあって泣いた」 って話を聞いて涙腺崩壊した。
11
棺を閉めていると底部から20㎝程でも二酸化炭素濃度が15〜30%程度になると言われています。 (7-8%以上で窒息の状態になり低酸素になり死に至る) これ程危険なことなのに 注意喚起される事は少なく、ドライアイスが危険だという認識も低いように思う。 自分は医療現場で遭遇したことはなく→
12
私「お盆の親戚集まってのクラスター発生してるねぇ。」 夫「ボンクラ...」 ボンクラが各地で発生しております。お気をつけて。
13
また、そういう例を勉強した記憶もない(勉強不足?) 初めて聞いたのは知人からで、知人はお母さんを亡くした2日後にお父さんを亡くしてしまった。 愛おしい人とのお別れの時は どうか十分お気をつけて。
14
メッシは元々「成長ホルモン不分泌性低身長症(通称小人症)」という病気で、アルゼンチンの名門リーベルプレートがそれを理由に不採用、そこをスペインバルセロナが獲得、治療費を全て負担してホルモン治療を行い、当時13歳で140cm40kgしかなかったメッシが165cmまで伸びた。 って話知らない人は→
15
友人が子供をインフルエンザ脳症で亡くしている。 彼女が「もしもインフルエンザに対しても、みんながもっと警戒して感染対策をして、ワクチンをしていたらうちの子は今も生きてたかもしれない。コロナのことを簡単にインフルエンザ程度って言わないで欲しい」と話していて胸がつまる思い。
16
私が7歳の頃、隣のお友達の家に赤ちゃんが産まれた。たった一度だけ会えたその子はとても小さくて可愛くて。早く抱っこしたい、一緒に遊びたいって思った。 でも、その子はもうお家には戻ってこなかった。 一番好きだったぬいぐるみとお花を持っていった。その時の空気の冷たさを覚えてる(続
17
娘さんに「病院の薬を飲むな。飲むから病気になるんだ」って薬取り上げられるって糖尿病の方が半年たってHbA1cが12で受診。 最近周りでもたまに見かけるのでお伝えします(本人の了承済) アロマオイルを否定はしません。むしろ好きです。ただ残念ですがアロマオイルで糖尿病はよくなりません!
18
お母さんが「うちの子はマスクしません」宣言してる子がいて、めちゃくちゃ元気な子で休み時間もずーっとおしゃべりしてらしい。 その子が陽性になり、2日後その子の机の前後左右2列目くらいまで発症して休んだ模様😨 ノーマスク宣言のお母さん、どう思ってるんだろ。。
19
TVで「お医者さんに打ってもらえると安心ですね」って言ってるけど筋注は慣れてる看護師の方が圧倒的に上手だと思うんだ。
20
たまごクラブひよこクラブはほんとに ちゃんとした監査入った方がいいと思うな。自分もそうだけど、妊娠や育児がわからないことだらけで雑誌やネットから入る人が多いと思う。たまひよ、不確かな情報が詰まってて、それを入り口としてデマ医療にはまってしまう人も多いと思う。真面目な人ほどそう。
21
母はとにかく物を大事にとっておく人だ。私達の小さい頃の服や作品など今もまだ丁寧にしまっている。 うちの子のランドセルを買う頃、 母は昔のランドセルもまだとってあるよ、って言って奥から出してきた。少しバツの悪そうな顔をしながら。
22
昨夜「うぜーんだよ消えろ」と言ってきた思春期息子が小さいときに使ってたバッグから、 テプラを買って一番最初に打ったテープがでてきてむせび泣きしてる。時の流れよ...
23
特室入院中の男性がお気に入り看護師の誕生日にパールのアクセサリーをプレゼントして、それを知った師長が 「奥さんに叩き返してやるわ😡」って怒っててどうなるかと思ってたら 奥さんに「ご主人からサプライズプレゼントだそうですよ」って返してて 天才かよって思った。
24
男子高校生には私みたいな校医が避妊について講義とかするよりTwitterでフォローしてたり普段お世話になってるAV女優が「生で中出しとかはしちゃだめだよ、これは作品なんだよ、リアルではコンドームつけてちゃんと避妊して無理矢理とかは絶対ダメ優しくするんだよ」って言ってくれた方が響くはず🙏
25
小学生のスマホまじ気をつけて。 仲良し男子のみのグループでノリで全裸で写真撮って送って、誰かがそれを加工して遊んだり。はっきりいって男子のみなら内容は幼稚。でもダメなのはダメ!そこにさらにちょっとおませな女の子が入ってきて私のも見たい?なんて始まってて大騒動よ。