仙頭正教(@sento1025)さんの人気ツイート(新しい順)

26
歌舞伎町、20時以降、朝まで営業してる居酒屋&食事処で、入りやすそうなのはこのあたりすかね。その是非はさておき、今夜も街は動いているんです。 ●夢吉 ●鳥路酒場/新宿店 ●鳥京 ●串かど ●新宿のまっちゃん ●日日 ●焼肉魔王 ●ハラペコステーキ 下ページに写真なども。kabukicho-guide.com/3254/
27
歌舞伎町、昨夜に続き今夜も騒がしかった。目を引いたのは、シネシティ広場のライブハウスBLAZEの前。ここ、アイドルオタクの方々が"BLAZE前居酒屋"などと称して集う、名物路上飲みスポットなんですが、酔っ払い方が凄い。それこそ、歌舞伎町で有名な"東宝横キッズ"などより全然ヤバい。ドルオタすげー
28
今夜20時30分より、小池都知事が、歌舞伎町にやってきて、見回りを行うそうですね。ってことで、すでに広場はこんな感じ。警察だらけ
29
歌舞伎町のハローワークの前に、若い人たちがいっぱいです。これって!? 日本経済、終わったんでしょうか?
30
新宿は『変異株 拡大中 トラック』が走り出しました
31
酒類禁止か。路上飲みがいよいよ大増殖し、結果、立ちションが増えそうね。そこで一つ情報を! 歌舞伎町の広場で言うと、立ちションスポットは、アパの正面向かって右、閉店後の『commoncafe』の入り口の角っす。臭いっす。 なので皆さん、この広場で路上飲みする時は、位置や風向きとか考えて陣取って
32
今日の歌舞伎町のニュースとしてはやはり「バリアンリゾート新宿本店」で起きた無理心中も大きいです。自然、今夜の様子が気になりましたが…。 今夜のバリアン、普通に混んでます。ロビーを眺めれば、女子会風グループや、ビリヤードしてる男女や、足湯に浸かって「セフレが~」と喋ってるカップルも
33
本日4/17、歌舞伎町のロボットレストラン、店頭の看板が外されました。昨年3月より、無期限休業に入ってから1年、ついにこの日が…という感じ。
34
10年前の3月11日、朝ズバが、東京大学の入試の合格発表の様子を報じました。その中で、学ラン&学帽&眼鏡のオールドスタイルの秀才君が、現役18才合格を果たしたと宣い、菅政権についてテキトー語ってました。当時32才の私です。勿論、東大には受かってないし、受験すらしてないし。完全に狂ってたな俺
35
歌舞伎町、靖国通り沿い、以前バーガーキングが入っていたビルの、地下1階のルノアールが潰れました。オープンは2019年12月なので、つまり中国の武漢でコロナが発生した時期ということになります。不運。
36
歌舞伎町の『SOD LAND』が、ランチを始めました。チャージ料金を取らず、700円でカレーやうどんを出してるんですが、やはり厳しさが滲んでます。1日6万の申請は出してるだろうけど、ビル1棟借りのここの家賃は安くないだろうし、バイトのシフトを削ったままにしとくと辞めてくみたいなのもあるだろうし
37
歌舞伎町 新型コロナPCR検査センター 12月21日オープン 場所は、西武新宿駅前、7月末に潰れた博多風龍の跡地
38
歌舞伎町・一番街 『博多天神』 11/25をもって閉店!!!!
39
歌舞伎町のゲーセン 「プレイランドカーニバル」 閉店!11/29まで
40
本日11/1、花園神社「酉の市」初日(一の酉の前夜祭)。 今年は、屋台の類が一切出店せず、お店は熊手屋のみ。そのうえ、 ①境内に入る際は「検温」&「アルコール消毒」 ②入り口は「明治通り側からのみ」(他は全て「出口専用」) というコロナ仕様の開催です。 んー、やっぱ屋台がないのは寂しいすね
41
新宿3丁目、セブンイレブンに車が突っ込む!
42
『SODランド』に行ってきました。 ソフト・オン・デマンドが、“AV女優と会える”と銘打ち、歌舞伎町に作った大型ガールズバーです。 10/10のオープン初日、店の前には長蛇の列が。入場はなんと4時間待ち。 果たして足を踏み入れた店内、その感想は意外にも…。 リポートですkabukicho-guide.com/2808/
43
歌舞伎町、ソフト・オン・デマンドの期待のお店新しいお店『SODランド』(10/10オープン)、店内の概要が発表されてました。4階のVIP席は、床の下に入り込むことができる模様。ここお客は、“ガチ勢”とか呼ばれるんだろうな
44
9/30 新宿西口・思い出横丁の横、 Tシャツ屋『吉田商店』、閉店。 13年の歴史に幕。 店頭にいつも、そのときどきの時制のパロディTが飾られていて、それが楽しかった。私が印象に残ってるのは『大迫半端ないって』か。とりあえず、最後の『小池百合子の密です』は、閉店の寂しさをいっそう誘ってた
45
今、歌舞伎町のシネシティ広場、“相撲”をやってるようです。
46
“マンボー新宿靖国通り店” 8月末で閉店です 映画・天気の子に、家出して上京の主人公が寝泊りするマン喫として描かれた、“聖地”でもありましたね そう、若者の家出が似合う店だったと思う。店が地下深くにあり、マンボーらしく個室も超コンパクトでw、都会の片隅感が強くて でも雰囲気好きだったな
47
歌舞伎町の西武新宿駅側、『海老通り』の一本裏手の通りは、休業してる店が本当に多く、まるでシャッター通りのような雰囲気。通りを歩いて感じる「…これはヤバイ」感は、歌舞伎町随一です。 そんな“海老通り裏”のマップを作り、写真をいっぱい載せ、不況のことを考えたブログkabukicho-guide.com/2490/
48
歌舞伎町、コロナ不況で閉店ラッシュです。 この8月下旬、これから閉店する有名店の、日程スケジュール一覧です。 各店、あと数日で閉店し、そして二度と看板に電気がつかない。そう考えると、コロナが憎いですなぁ。kabukicho-guide.com/2459/
49
ええぇぇぇぇ! ネット記事にもなっちゃったし! 写真カラーだし! 長きに渡り、決して明るみに出ることなく、おとぎ話のように語られてきた歌舞伎町の伝説だったのに…。 ヤバ過ぎる!news.yahoo.co.jp/articles/f4e2c…
50
うわぁぁぁぁ! これが世に出るのか! ロボレス、マンボー、リンリン、社長の写真まで…。 すご過ぎる!