ザギザギ/ZAGIZAGI(@actct_zagi)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
最近のリバイス、「肉付けが足りていれば名シーンになっていたであろう展開」の骨のみが続々と納品されてる感じで、無念を感じる
102
エグゼイドはシャレや小ネタが本当に凄い ・「侍(ギリギリチャンバラ)」と「とある嘘(貴利矢)」をかけて「some lie」 ・「10億(billion)」と「ウイルスの一状態(virion)」をかけて「レベルビリオン」 ・e“X”-aidとpara-d“X”でレベル“XX” ・パラドクスlv99の色相を99ずらすとエグゼイドと同じ色
103
「ウルトラマン」という語の劇中設定は ・主人公のあだ名のもじり(ネオス) ・人々が名付けたヒーロー名(ネクサス) ・最重要機密を意味する符丁(シン) など色々あるが、ブレーザーの ・UMAの名前 は発明だな……確かに「ウルトラマン」って「モスマン」や「ビッグフット」の語感と似てる。
104
ファイズ見ててゾワっとしたのが、木場勇治はよく「理由もなく人を殺せるわけない」という旨のことを語るんだけど、裏を返せば“理由”さえ見つければ躊躇なく人を殺すことができるんだよな……彼女も、従兄弟も、仲間の夢を潰した外道も。
106
#1日でフォロワー何人増えるかチャレンジ ガイアメモリのロゴを400個ほど作っています
107
ウルトラマンネクサスの複雑な設定面をパワポでまとめました。
108
東映も円谷も、主題歌だけじゃなくて「変身音」や「変身待機音」のサブスク解禁したらめちゃくちゃ需要あると思うんだけど、実現しないかな〜
109
アギレラとステイシー、ともに役者さんが今年で25歳なの信じられない
110
第2号の情報解禁で気づいたけど、シン版の主役の名前って「仮面ライダー1号」じゃなく「仮面ライダー」なのか! ウルトラマンと違って仮面ライダーシリーズには「仮面ライダー」という個体名のライダーがいなかったから、これ何気にエポックメイキングな気がする……
111
「なぜ侵略者は毎回1人で来るのか」は特撮の疑問として定番だけど、案外「知らん土地にわざわざ出向くのはシンプルに面倒臭い、やる気ある奴だけやってくれ、居心地良さそうなら後から行くわ」なのかもしれない。 twitter.com/delta0401/stat…
112
雉野つよしも木場勇治も、「1人の“ごくありふれた”(←ここ重要) 人間の中に清らかな善性も残忍な悪性も共に存在するのは当たり前で、問題は悪性を思うがままに解き放てる力(ヒトツ鬼/オルフェノク)を手に入れたとき踏みとどまれるか否か」という井上脚本の芯は20年経っても変わってないのよな
113
俺が死んだ後に登場するウルトラマンや仮面ライダーやスーパー戦隊には絶対に会えないという事実が1番つらいかもしれない
114
#IDコアコンテスト #TOHOシネマズ二条 ・仮面ライダーザギット ・仮面ライダーメガス モチーフはウサギとカメ。リボルブオンによってIDコアの図柄を上下反転させることで、2種類の姿に変身できます。
115
#1日でフォロワー何人増えるかチャレンジ ヒーローをダークにアレンジするアカウントです
116
daikaijyu-atoshimatsu.jp/comment.html ⬆ここから見れます
117
配色は主に県の公式サイトに掲載された県章・県旗・シンボルマークに拠っていますが、例外も存在します。 ・北海道 ・青森…額にリンゴのディテールがあります。 ・岩手 ・宮城…石ノ森章太郎先生の出生地なので、仮面ライダー1号がモチーフです。
118
デザグラ史上屈指のカオス回
119
庵野秀明と縁が深い帰ってきたウルトラマンは、ジャックという名前が公式で設定されるまで「“新”ウルトラマン」だったり「ウルトラマン“二”世」だったりしたので、「シンジ」の漢字に「新二」が当てられてるのは偶然とは思えないんよな…………
120
・岡山…「岡山県章ってライダーズクレストっぽいな」と思ったのが本企画のきっかけでした。 ・広島…口は厳島神社の大鳥居がモチーフです。 ・山口 ・徳島
121
#IDコアコンテスト #TOHOシネマズ二条 ・仮面ライダーパラディロ モチーフは寄生虫 ロイコクロリディウム。カバーキャップのような形のパラディロIDコアを他のライダーのIDコアに装着することで、そのライダーに寄生・憑依できる。 ・仮面ライダーパラギーツ パラディロがギーツを乗っ取った姿。
122
五十嵐家のライダーズクレスト、全部人間と悪魔2人分の顔が入ってるのいいな
124
白倉P曰く「(フォーマット化している仮面ライダーを)もう一回考え直す時が来ているのではないか」とのこと 龍騎、電王、鎧武のような大変革が求められている時流なのかもしれない
125
ギラ、序盤特有のまだ初々しい演技が劇中設定と完璧にマッチしているのでそれすら趣になる という反則レベルのキャラ造形……