1026
来週はやはり主人公でしょう。ということでシロさんからやってまいります。こんな風なエピソードがあったなあとか思い出話的になるかも(レッド)
1027
そして本丸であるアニメ2期の放送スタートもいよいよ秒読みとなってきました。今日日曜だから、もう来週って言ってもいいのか…!?おおお…来週って考えたら途端に現実味を帯びてきますね。(イエロー)
1028
先月の16日にはGoRAグリーンことあざの耕平が執筆しました「K R:B」が、10月2日にはGoRAレッドこと宮沢龍生が執筆しました「K 青の事件簿(上)」が発売されました。 こちらもぜひ「K RETURN OF KINGS」の放送とあわせてお楽しみください。(山本)
1029
1030
こんにちは。明日4月28日は『ARIA』6月号の発売日です。「K -デイズ・オブ・ブルー-」7話が掲載されています。今回のお話のタイトルは「こたつ」。こたつをめぐるまったりめのお話です。伏見と八田の思い出や、秋山と弁財の意外な一面(?)も見られるかも。(ピンク)
1031
GoRAのアシスタント、キングレコードとの連絡役、業務監修、書記から設定管理、果ては要介護状態のリーダーの介護まで万能にこなしていた細井君がGoRAを卒業になりました(レッド)
1032
『K ドッグ&キャット』も勿論、アニメイト様で現在実施中のKブックスタンプラリー対象商品です。また、アニメイト池袋本店では現在『K RETURN OF KINGS』オンリーショップが開催されていますので是非、足をお運びください。とてもスペシャルな感じになっています。(山本)
1033
そんな時、彼は確かに変わった言動をしていますが、同時にそれに困惑している周囲も面白がって観察している気配があります。酒を飲んでいるけど常にどこか醒めているというか(レッド)
1034
K1期ノベライズ『K THE FIRST STORY』を先行予約してくださった方々、ありがとうございました! 皆様に予約をいただけましたことで、GoRAの活動の源となり、今後の本の出版などにも繋げられそうです。いつも支えてくださいまして、本当にありがとうございます!!(ピンク)
1035
今回放送しました第2話よりOP、EDが流れています。カスタマイZさんの歌うEDテーマ「解」がGoRAレッドこと宮沢龍生が作詞を担当しました。GoHandsさんの素晴らしい画と合わせて、とても素晴らしいものになっているのではないでしょうか。(山本)
1036
【ラジオKR】ラジオKRが復活です!下記特設サイトでは、先日のAnimeJapan2014で行われた公開録音が第0回として配信中。第1回の更新は4月25日を予定!(細井)
animate.tv/radio/details.… #anime_k
1037
それから、既にアニメイト様から告知がありましたが、GoRAつぶやきまとめ本のアニメイト限定販売が決定しました。アニメイトオンラインでも現在、予約を受け付けております。9月17日発売予定となっております。(山本)
1038
そして! 来月号の『Gファンタジー』で「K -THE FIRST-」は最終回を迎えますが、同時に劇場版「K MISSING KINGS」のコミカライズが連載開始します! ストーリー構成はGoRAブルーこと古橋秀之さんが、漫画は汐田晴人さんが担当されます! お見逃しなく!(ピンク)
1039
+。:.゚━━╋⊂(・ω・)彡 こんばんは、GoRAアシスタントの山本です。
現在、K公式ホームページにて抜刀総選挙第7位が発表となっています。放送中に流れましたキーワードを入力してみてください。(山本)
1040
一方、宗像には不穏な様子も見られました。彼の動静は2期の物語の根幹にも関わってきますので、今後もご注目くださいませ。そして来週、3話はまたお話が大きく動き出しますので、楽しみにお待ち下さい!(ピンク)
1041
先月から半年間、劇場にて連続公開中の「K7S」こと『K SEVEN STORIES』、明日8/4(土)からは『Episode2 SIDE:BLUE ~天狼の如く~』が上映開始となります。(ブルー)
1042
紫と一言様の決別シーンもあります。劇場版で紫は一言様に刃を向けたことを「魂の確かめ合い」と言っていましたが、それは彼らにとってどんなものだったのか。このお話で感じていただけましたらと思います。穏やかな一言様が剣を抜くシーンも……!(ピンク)
1043
クローディアはどうだったのでしょうか。自分と弟が見つけ、國常路の協力によって発動した石盤に、彼女も夢を託していたと思います。けれど純真な天才である弟の危なっかしさを、クローディアは誰よりも知っていて、弟に欠けているものを自分が補わなければと静かに思っていた気がします。(ピンク)
1044
けれど、石盤に対するスタンスは、三者三様に違っていたと思います。ヴァイスマンは、石盤の力を「みんなが幸せになる」ために使えると信じていて、國常路は石盤の可能性に夢を見ながらもそれが持つ危険性について常に考え、ヴァイスマンの楽観的なところを危惧していました。(ピンク)
1045
淡島さん、いいですよね。好きですよ! 凜としていながらも女性らしいところとか、なんだかんだ言って面倒見がいいところとか。特務の人たちの自堕落なところを見て、目を三角にしながら面倒見てくれそう。(オレンジ)
1046
グラウンドゼロへの助走といった位置づけのストーリーで、主にオレンジさんこと鈴木鈴さんが担当します。後半では同じく古橋さんの書き下ろしもあるかもです(レッド)
1047
それ今年は「K」以外でもGoRAの活動を始めれそうです。告知も随時、行っていきますのでよろしくお願いします(レッド)
1048
回想は、伏見が《セプター4》に入った年の冬の日のことです。《吠舞羅》から転身してきてまださほど間もない頃の伏見の心情を描いたお話、ご覧になっていただけましたら幸いです!(ピンク)
1049
一方、『学園K』はGoRAオレンジこと鈴木鈴さん、原作で鈴木次郎さんが作画を担当されます。実はジローさんは間接的なお知り合いだったので決まった時はちょっとびっくりしました。お二方ともがんばん攻めていくタイプなので大変、面白いことになっています(笑)(レッド)
1050
このへんは以前「王と裏切り者」という掌編で伏見から見た周防という王のことをちらっと書いてたりします。(イエロー)