226
つまり、比水は周防、宗像と同年齢の「若手の《王》」のはずなのですが(今はアンナが最若手ですが)、なぜか他の《王》(特に宗像)をルーキー呼ばわりしていたりします。(ブルー)
227
なるほど、それはそれでわかるような……。十年後に草薙が独身だったらどんな選択をするんでしょうねw(イエロー)
228
そしてAパートのメインは宗像vs磐舟のバトル!サーベルvsリボルバー!前回私が来たときのツイートで「2期において新たに描かれるいくつかのライバル関係」と言いましたが、「いくつか」の1つが実はこの2人だったわけです。(イエロー)
229
おつかれさまです。GoRAです。
本日2/1より、ノートページ「K~10th ANNIVERSARY PROJECT~」が公開されました!
来月3/1から様々な新しいコンテンツを稼働すべく、鋭意準備中です。皆様、なにとぞよろしくお願いいたします!
note.com/goraproject/
230
1期の放送期間中にも伏見が誕生日を迎えて、私がお話させていただいたのだったと思います。あれもちょうど5話と6話の間でしたね。あれからちょうど3年かぁ…。(イエロー)
231
僕、自分で書いておいてなんですが、淡島さんの宣言のシーンが最高に好きです。アフレコのときもGoHANDSの方と「こんな上司がいたらいいよね!」と語り合っていた覚えがあります!(オレンジ)
232
感情なのか、思想なのか、根本に滾るような”炎”が存在していると思うのです。それがキング・オブ・ファイヤー、周防尊の熱い何かと共鳴したからこその吠舞羅への傾倒なんじゃないかと(レッド)
233
まあ少なくとも、周防にはこんな目向けませんでしたよねきっと。なに考えてるのかわかんないのはどっちも同じだけど。歯に衣着せぬ物言いができるだけ宗像のほうが良い……のだろうか? 僕だったらどっちもイヤですけどね! 一言さまがいいな! (オレンジ)
234
宗像は恐らく何にでもなれた人なんだと思います。精神的にも身体的にも知力的にもどんな職業でも、どんな形にもなれた。恐らくその気になればもっとも恐ろしい独裁者や犯罪王になることだって可能だったでしょう(レッド)
235
対して弁財は冷静で自己制御にも長けていて、秋山が不得意そうな根回しや多少のダーティーワークも出来ますがその分、やや人との距離があり、それが悪い方に転ぶ時もあります。当人が考えている以上に周りの人から恐れられがちというか(レッド)
236
二十年先、ほんの少しの方しかしかユーザーに残ってなくても同窓会みたいに「K」が出来たらいいねー、という話をかなり真剣にする。
237
……と、そう思っていたのですが、どうもそういう訳でもなくなったみたいですね、中西さん?(レッド)
238
ピンクこと来楽零が書く周防、草薙、十束の《吠舞羅》始まりの三人の過去小説「K 赤の王国」が12月に発売予定です。三人の中高生時代の出会いと青春時代、そして、ただの一人の人間に過ぎなかった周防尊が《赤の王》になるまでを綴っていく一冊です。(ピンク)
239
そういうわけでもう一度、お誕生日おめでとう! 八田美咲!(オレンジ)
240
そういうわけでアンナです。現在作中で一番大変な目に遭っている少女なのではないかという疑惑が持ち上がっている女の子です。まあ王様だからね。仕方ないね。(オレンジ)
241
スクナは「だっせー」と嫌がるそぶりを見せそうですが、まあ内心は結構嬉しいのではないでしょうか。磐舟は飛行機や車のおもちゃのような、ザ・子供のおもちゃ的プレゼントをくれそうで、いくつだと思ってるんだよと少しふてくされるポーズをとってみたり?(ピンク)
242
『K ALL MEMORIES』、1000ページを優に超える大変な本になります。装丁にもこだわり、お値段が申し訳ないことにかなりお高くなってしまいますこともあって、完全予約受注制となる予定です。現在鋭意制作中で、近々予約を開始したいと思っております。
243
本当ですか? 本当に仕方ないのですか? だって他の王様は別にね……そんなに大変な目には遭ってないわけですからね! 少なくとも心中を占める「心労」とか「苦労」の割合はアンナが一番大きいのではないでしょうか。(オレンジ)
244
一度目は十束。二度目は周防。二回ともシロの姿が深く関わってきます。あの明るいとぼけたシロの外見が草薙にとっては”終わりの始まり”になっているのです(レッド)
245
混沌によって引き起こされる数多の不幸(総理とか)を、比水のきらきらした目はきちんと捉えています。捉えた上で「必要な犠牲です」と割り切る強さと冷たさが比水の根源にあります。彼は夢見る子供であると同時に現実を見据える革命家でもあるのです。(オレンジ)
246
アンナの決意の下りは、もしかしたら今までで最も長いアンナのセリフかな? という気がします。ただ静かに見守り続けていた無口な少女が、こんなふうに自分の決意を語るようになるところまで来たのだと思うと感慨深いです。(ピンク)
247
まあ、でも同じ炎系男子でも周防とは少し違うと思います。周防はどちらかというと大火であり、全てを焼き尽くしかねない危険性をはらんだ炎です(レッド)
248
249
ある意味『K』という物語の軸となる、《赤の王》と《青の王》の因縁。「R:B ~BLAZE~」は、その始まりを描いたエピーソドです。さらには、両陣営のメンバーも(作中の時期的に全員ではありませんが)続々登場しています。新たな『K』の幕開けに相応しい内容だと思います。(グリーン)
250
いつか心から笑って誕生日を迎える日を信じて。シロ、おめでとう(レッド)