大濱﨑 卓真(@oohamazaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
東京五輪開催の鍵を握る、各国選手団の動向ですが、先ほどカナダの体操代表が東京五輪最終予選となる「南北アメリカ大陸選手権」(ブラジル、6月)への選手団派遣を見送ることを表明しました。東京五輪への出場権も断念することとなります。なお、カナダ体操女子は過去五輪5位(2012)の強豪国です。
52
ほら、河井克行氏の被告人質問、本人すんなり認めた。先日ツイートした通り、被告人質問の日程を3月16日以降(=公選法規定により衆院補選が開かれず本選になる)になることを見越して、弁護士解職などを計画的にやった証拠。3月16日を超えたから、もう否認する理由がなくなった。用意周到な男。
53
忘年会ピークである12月18日(第3金曜日)から今日で13日目です。感染から発症まで平均5.5日、発症から確定まで平均5.8日、確定から公表まで1〜2日ということを考えれば、今日の「1,300人」という数字の意味がわかってくるはずです。 そう、12月24〜25日の数字はまだです。
54
最前線で戦う医療従事者の方々は忘年会など参加しませんし、医療体制供給に年末年始も貢献されます。 忘れてしまいたいような一年だからこそ、来年こそ笑って会いたいからこそ、たった一回の忘年会で自分や家族や医療従事者を悲しませない為に、もう一度だけ年末のスケジュールを見直してみませんか?
55
東京五輪の事前合宿中止一覧(5/12現在) 米国/陸上(千葉) 英国/車いすバスケ(千葉) 豪州/柔道(埼玉) 台湾/パラ陸上(香川) 台湾/バド(東京) NZ/競泳(兵庫) モンゴル/空手(茨城) ベトナム/パラ水泳(東京) ベリーズ/選手団(千葉) レソト/選手団(栃木) シンガポール/選手団(滋賀)
56
医療崩壊と同じ位危惧してほしいコロナデータ崩壊。HER-SYSデータ、北海道は先月分3割が未入力欠落。医療機関や保健所の業務逼迫が理由だが、そもそも感染拡大期を前提にしたシステムだっただろうか。全国の感染者平均年齢も平均入院日数も出せない。網羅性も密度もない情報では治験も研究も進まない。
57
高須院長率いた愛知県知事リコールの件、一晩調べたけれど闇深すぎるなあ。 法の無知はもとより、クラファンのページはほぼ全削除し、商品未発送の声が多く、会計報告もされてない。不正署名はすでに公職者らが自己情報開示で明らかに。場合によっては数千から数万単位で出てくる可能性。悪意の塊。
58
当社が集めたデータを、都合よく切り取り、着色をし、語弊のある表記で解説を加え、最後にちょっぴり煽り文句を入れるだけで、これだけ多くのいいね!とリツイートがつきます。SNSなんてこんなもんです。悔しいので酒飲んで寝ます。
59
【仮説】東京五輪に検査リソースを奪われてないか?少なくとも今年初めの第3波より陽性者は多いが検査数は少ない。読売(5/12)は「五輪コロナ検査は1日最大7万件/国内での1日あたりの検査能力はPCR検査が約20万件、抗原検査が5万件強」。事実なら五輪が感染者を(見かけ上)少なくしてる。
60
マスコミは今の感染者数がセンセーショナルなので、そうした数字ばかり報道しますが、予測に役立つ先行指標「東京都発熱相談センター相談件数」は(7日移動平均で)過去最多です。 年末年始の検査減で見かけ上の新規感染者数が減り「第3波ピークへ」とかTVが言い出したら、それは最早フェイクです。
61
中国電力の、本日の電力需給使用率は「101%」です。 午前中にもツイートしたように、LNG火力発電所の燃料在庫減や大寒波で電力需給が逼迫しています。午前中の関西電力も「97%」でした。17~19時台が1日のピーク時間帯です。どうぞこのツイートを見たら、何か一つだけでも節電をしてみてください。
62
結局、宣言延長。 当初の見通し甘々なのも酷いが、更に「宣言延長」と「対策緩和」という矛盾した政策を感染爆発前夜にしようとすること...、本当にこの国の保留癖、玉虫色的決着の風習に呆れる。 現場はいつまでも耐えられるという精動的思想が令和の時代にも現役とは思わなかった。 今、まさに戦前。
63
はい、今までずーーーーっと言ってきた問題が、やっとNHKでニュースになりました。 "厚生労働省は「問題は認識しているが、自治体のホームページなどから感染者の情報は収集していて(略)」としています。" これのことです。はい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
64
あれだけ「変異株」って学者さん達が言ってるのに、マスメディアはこぞって「変異種」だの「変異型」だの「変異ウイルス」だの「変異菌」だのよく言えるよね。語尾どころか病原体そのものまで変異させてどうすんのよ。変異して欲しいのはコロナじゃなくてあなた方のモラルとリテラシーですよほんと。
65
なぜ文春砲が今年政界でこんなに炸裂しているか、そしてその砲弾の飛ぶ先が与党ばかりなのか、今日聞かれた。難しいことはなく、今年は総裁選(本戦)。昔は実弾飛び交う総裁選といえば、「実弾」の意味は札束だったが、今は文春砲という実弾に変わっただけ。着弾した議員を派閥で整理すればわかること。
66
速報、東京都の本日のコロナ陽性者数は、1300人以上。 打ち間違いではないです。1300以上です。
67
昨日ツイートした「東京五輪で変異株輸出」の危険性、もっと真剣に考えるべき。JPモルガンは新興5ヵ国がデルタ株に最も脆弱だと昨日のロイター報。選手団の大小はあれど、文字通り世界中から数万人が来るわけで、変異株を輸出すれば、五輪後の国際世論は批難一辺倒になる可能性すらあるだろう。
68
バッハさん、東京の会場だけでなく広島行って、福島行って、札幌にも行くのね。 我々がほぼ1年近く旅行も行けず、禁酒をさせられ、マスク会食だの黙食だのして、飲食店は潰れまくり、県境跨ぎの移動も自粛要請されて、病院や老人ホームの面会も制限されているのに、あなたは悠々と日本横断するのね。
69
外出を減らして下さい。不要不急の外出は避けて下さい。県境跨ぎの移動は止めて下さい。 都知事がこんなん言ってて何が「会場にお越しいただいた方に、抽選券を配布」→「LINE及びツイッターでお知らせ」だよ。どうしたデジタル。 明日、抽選待ち待機者が暑さ逃れでPARCO・MODIに密形成待ったなし。
70
品川区長選挙はいずれの候補者も公職選挙法第95条に規定する法定得票数(有効投票総数の4分の1)に達せず、当選人無しとなりました。 今後、公職選挙法第109条に基づき、再選挙となる見込みです。法定得票に満たさないことによる再選挙は、公職選挙法施行後で7例目、23区長選挙では初です。
71
厚労省の情報公開は従前から仕様変更が多すぎて、感染者マップを公開している立場からすると、非常に辛い。わかりにくいから可視化しているのに、元データの基準が変わる、仕様が変わる、これは本当に勘弁して頂きたい。白書や統計だったら大問題ですし、現在進行形の事象だから尚更です。
72
東京都発熱相談センター相談件数、過去最多の1,942件。とんでもない数。ちなみに28日までは相談センターの電話回線数は35回線(24時間体制)ですから、1回線あたりの平均相談件数は1日55件計算。要は鳴りっぱなし。明日から3日までは60回線に増強。ということは検査も増えて...あとはわかりますね?
73
日本のコロナ関連論文(疫学)が少ない理由は、単に海外より症例数が少ないからだけではない。データ利用権限が余りに狭く(感染研や厚労省研究班でも一部)論文用途に使えないから。更にデータも「全国網羅・情報高密度」の観点では不十分。結果、疫学専門家チームが自ら自治体HPからデータを収集。
74
香川1区、すでにNHKは小川淳也氏に当確。平井卓也氏は当日出口では15ptほどつけられており、仮に徳島1で仁木氏、愛媛3で白石氏が惜敗で上回り、比例四国最後の6議席目が自民以外になれば、平井卓也氏は比例復活もなくなる計算。
75
ちなみに、下記に事実だけ書いておきますね。 ・横浜市新成人36,853人 ・うち参加予想66.7%(24,875人/昨年実績) ・横浜市20代の陽性者割合 28.1%(1/1-1/8) ・式開催は1回15分 ・式次第  国歌清聴/市長挨拶/市会議長挨拶/  来賓紹介/新成人の誓い/市歌清聴 ・横浜市長任期  2021年8月29日