大濱﨑 卓真(@oohamazaki)さんの人気ツイート(古い順)

76
大村知事リコール署名の不正問題、大票田?の名古屋市選管でも8割、16万人中だから約12万筆に不正が疑われるとのこと。なぜこれがトップニュースにならない⁉︎12万人もの参政権を愚弄し、民主主義の根幹を揺るがす事態。刑事告訴は当然だけれど、再発防止も含む対応が必要。運動関係者の説明責任も。
77
宮古島市長選挙と島内コロナ感染拡大の関連について、県立中部病院の高山医師の指摘から約1週間でやっとメディアも取り上げるようにあった。祝勝会には30人、残念会には15人参加。選挙の後のだらしなさが自衛隊派遣をもたらすという最悪な結果。衆院選前に与野党関係なく厳しいルール作りが必要。
78
厚労大臣「COCOAがアンドロイドユーザーで昨年9月から動作していなかった。全体の3割で動作していなかったことになる。お詫び申し上げます。再三こういうことが起きていてお詫びしている状況。専門家の増員をしっかりする。事務方からの説明は17:30〜。」(日テレNEWS24の中継)
79
昨日のCOCOAニュース、個人的には相当衝撃的でしたが、現在の委託先であるパーソルプロセス&テクノロジーは、実はコロナワクチンの接種管理システムも提供する予定。今回は情報漏洩とかではなく単純なバグとは思うが、委託先管理体制などきちんと見直さないと、ワクチン管理でのミスは致命傷になる。
80
一応情報元 パーソル子会社などコロナワクチン接種者の管理システム nikkei.com/article/DGXZQO… “COCOA”アンドロイド版で不具合 接触確認4カ月通知されず fnn.jp/articles/-/139… "「COCOA」の開発や運用を担っている「パーソルプロセス & テクノロジー」は、"
81
平井大臣は理解の上だと思うけど、昨年5月にCode for Japanの接触確認アプリ『まもりあいJAPAN』の開発がほぼ完了していたのに、厚労省が主導でやると決め、あれだけ完成度の高いソースを捨ててゼロベースで作らせたのが根本原因。 出来が良くない?違う。発注が良くない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6384631
82
コメント欄にも書きましたけれど、結局「後手」なんですよ。IOCやNBCの反応、国内世論の動き、いっつも日本政府は肝心なところで「見」に回る。保留癖。その結果。ほんとに無様。 森喜朗会長が辞意 12日表明へ 女性蔑視発言で引責(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/18b56…
83
特別定額給付金と持続化給付金の再支給、自民党議員も多数賛同で残余予備費の行方に注目(大濱崎卓真) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
84
【停電情報】相模原市、平塚市の一部地域で停電の報告ツイートが見受けられます。
85
東京電力管轄の停電地域 停電軒数:約860,480軒 茨城県:約72,160軒 栃木県:約230,830軒 群馬県:約32,840軒 埼玉県:約34,770軒 千葉県:約41,390軒 東京都:10軒未満 神奈川県:約196,770軒 山梨県:約77,010軒 静岡県:約174,700軒 23時19分 東京電力発表
86
東北電力下の停電情報 岩手21,200 宮城8,500 福島61,100 新潟2,100
87
23:34、東京電力管轄の停電地域 約837500軒 茨城県:約72160軒 栃木県:約230830軒 群馬県:約32840軒 埼玉県:約12200軒 千葉県:約41070軒 東京都:10軒未満 神奈川県:約196730軒 山梨県:約77010軒 静岡県:約174670軒
88
地震発生から1時間ですが、停電復旧はまだ10%未満です。 【東京電力管内】 全域:約817390軒 茨城県:約72140軒 栃木県:約226240軒 群馬県:約32840軒 埼玉県:約670軒 千葉県:約41390軒 東京都:10軒未満 神奈川県:約192430軒 山梨県:約77010軒 静岡県:約174670軒 2021年02月14日 00時04分現在
89
今も停電の中でこのツイートを見ている人へ、スマホの電池を節約してください。1時間で停電解消地域はわずか10%でした。停電が長期化する可能性があります。 ・低電力モードを使ってください ・Bluetoothなどの電力消費はOFFに! ・画面の明るさを最小限に! ・ライトは懐中電灯などを利用しましょう
90
一昨日の地震で関東一円での大規模停電。東京都だけ10戸未満だったことが不思議なので調べたけれどやはり伝送路故障ではなく発電所停止による発電量低下によるもの。東京は重要施設もあるから止められない...どこかで聞いたことあると思ったら要は輪番停電と要領は一緒。大規模停電はまだ身近な問題。
91
昔、お仕えしていた議員の言葉。 ・週刊誌に写真を撮られていたら動画を撮られていたと思え。 ・週刊誌に入口と出口を撮られていたら、中までついてきてると思え。 ・週刊誌に1日尾けられていたら、1週間尾けられていると思え。 ・日曜の夕方以降知らない携帯から何度も着信があった時は覚悟しろ。
92
1年経ってこの6文字... 厚労省、コロナ感染者数を手集計 菅首相「承知している」(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e109c…
93
書くかどうか悩んだけれど書きます。東京都の数字をみている限り、新規感染者数は底打ち(これ以上下がらない)の可能性が高く、むしろ今後再増加になる傾向があります。前週との比較だけなので来週まで見る必要がありますが、これまでの数値変動の傾向から考えれば、3番底と思われます。解除は危険。
94
戸田市選管事務局長の件しかり、愛知県知事リコールの偽造署名しかり、この国の民主主義ってどうしちゃったの? 自分の主張が正しいと思い込んで、正当なプロセスや法律を超えた違法行為に平気で手を染める。これがこの国のことを思う人のすることかね。ほんと腹が立つ。
95
山田内閣広報官辞職。 この業界に身を置いてる人はわかるはず。土曜日までは飄々とその職を続けようとしていた人が、日曜日にいきなり態度を変えて月曜朝イチで辞職意向が伝わるケース。そう、それは週刊誌がこの問題で更に続報ネタをもっていて記事掲載の電話が日曜夜に彼女にいったということだ。
96
これまでの経験からいえば、「辞職」したのであれば続報が世に出る可能性は低くなります。その「続報」の関連人物が公職者であったりすれば、予定通り出てくる可能性もありますが...。
97
新型コロナウイルスワクチンを接種した60歳代医療従事者が、接種3日後にくも膜下出血で死亡したと、厚生労働省が発表との一報。
98
予言ではなく真理。 twitter.com/oohamazaki/sta…
100
愛知県知事リコール不正署名問題、直近の週刊誌記事まで読みましたけれど、プレイヤー全員が「被害者」面してるのが本当にひどい。本当の被害者は不正署名に使われた数十万人の住民でしょ。その住民達の声を横に置きざりにして被害者アピールする運動主導側に公職なんか務まるかよ、と思いますけどね。