大濱﨑 卓真(@oohamazaki)さんの人気ツイート(古い順)

51
中国電力の、本日の電力需給使用率は「101%」です。 午前中にもツイートしたように、LNG火力発電所の燃料在庫減や大寒波で電力需給が逼迫しています。午前中の関西電力も「97%」でした。17~19時台が1日のピーク時間帯です。どうぞこのツイートを見たら、何か一つだけでも節電をしてみてください。
52
東京都、本日9日発表のコロナ陽性者数2,268名。 検査実施件数 13,683 重症者129(変化無) (土曜日毎の比較) 01/09 2,268 01/02 814 12/26 949 12/19 736 12/12 620 12/05 583 立て続けの2,000オーバー、検査による検出上限に近いのかと思う。
53
神奈川本日の感染者999人。でも成人式を横浜アリーナ&パシフィコ横浜で開催するとのこと。 文科省事務連絡で「成人式はオンライン開催か延期を呼びかけてほしい」と記載も、市担当者「誰が誰に呼び掛けてほしいのか、意味が分からない」との答え。 こんな「とんち」で保健行政か。人命軽んじすぎ。
54
ちなみに、下記に事実だけ書いておきますね。 ・横浜市新成人36,853人 ・うち参加予想66.7%(24,875人/昨年実績) ・横浜市20代の陽性者割合 28.1%(1/1-1/8) ・式開催は1回15分 ・式次第  国歌清聴/市長挨拶/市会議長挨拶/  来賓紹介/新成人の誓い/市歌清聴 ・横浜市長任期  2021年8月29日
55
あと、冒頭ツイート記載の一連のやり取りは、下記東京新聞がソースです。 それと、今年春に任期満了を迎える熊谷千葉市長の千葉市、清水さいたま市長のさいたま市は、いずれも成人式をオンライン開催に切り替えていることを附記しておきます。 tokyo-np.co.jp/article/78857
56
高須院長、署名調査予算約5千万円を「(コロナ禍だから)医療福祉が先決」と言っているのね。 院長の手術前後だったので遠慮してたけれど、元を辿れば不正署名の疑いによる調査な訳で「法外な任意の調査」の主張もフェイク(実際は地方自治法第245条の4第1項による)。 『盗人猛々しい』とはこのこと。
57
日本の防疫体制について「欧米より感染は緩やかなのだから政府の対策は良くできている方」という主張をされる方と、「同じ島国の台湾が今日現在でも1日2名程度なのと比べたら感染爆発でしかなく対策は失敗している」と主張されている方と、分かれている件。どっちが正しいというよりは向上心の問題。
58
東京都、1219。 検査数 9,628 重症者数 131 当分、1,000人切りは厳しくなったか。(積極的疫学調査の中止で見かけ上小さくなる可能性はあるが)
59
2、3日前に、「GoogleのCOVID-19感染予測グラフ」を見て、1月14日には感染者ピークの天井を迎えその後は感染者が下がっていくと思っていた皆さん、こんにちは。 これが、本日現在の感染予測です。
60
東京都の感染者数は970人でしたが、神奈川県の感染者数は907人。大阪府も日別で東京都を超えた日がありましたが、神奈川県も勢い的には変わらず。 ネットでは東京3桁に安堵の声も見られますが、とても安心してられないです。今日3桁は奇跡だと思ってます。積極的疫学調査もなくなるここからが本番。
61
緊急事態宣言が発出されて飲食店にとって目の前の生活に関わるぐらいに厳しい時期だからこそ、2月にどうやって「Go To キャンペーン」を復活させるかじゃなくて、今すぐ飲食店のお持ち帰り(テイクアウト)や配達(デリバリー)を応援する「To Go キャンペーン」を実施すべきではないでしょうか。
62
おはようございます、1月15日です。 日本国内における新型コロナウイルス感染症の症例一例目は、昨年の1月15日に陽性が判明しました。すなわち、今日で日本におけるコロナとの戦いも丸一年となります。 一年前にこうなる未来を誰が予測したでしょうか、そしてそれはこれからの一年にも言えます。
63
ECMO装着者(赤)も第一波を超えて過去最多に。死亡例(黒)と軽快例(青)の比からも、ECMO装着者の予後が必ずしも明るいものではないことを物語っている。
64
G7主要先進国ワクチン接種回数 US 12,280,000 UK  4,010,000 IT  1,090,000 DE  1,050,000 CA  507,000 FR   388,000 JP      0 ----------------- ※参考 CH 10,000,000 IS   2,230,000 AE  1,800,000 DATA : Our world in meter - 2021/01/17 注意:接種回数≠接種人数
65
我が国の内閣官房参与たるや。 twitter.com/YoichiTakahash…
66
衆参両院の総理「施政方針」演説は午後からです。これから読み上げられる予定原稿を、本会議も始まる前に、ネット上に流出させることは「国会軽視」と強く指摘せざるを得ません。議運で問題になるレベルです。 開かれた国会とフライング流出とは訳が違います。野党なら何しても良い訳ではありません。 twitter.com/renho_sha/stat…
67
ええええええええ!? 施政方針演説の原稿リークはどうなのって指摘したら、既に閣議決定されてるだの、便宜上配布されたものだの言ってたのに、この時間になってサイレント削除なの????? 説明の弁解も謝罪もなくサイレント削除なの?ええええええええええ??
68
あれだけ「変異株」って学者さん達が言ってるのに、マスメディアはこぞって「変異種」だの「変異型」だの「変異ウイルス」だの「変異菌」だのよく言えるよね。語尾どころか病原体そのものまで変異させてどうすんのよ。変異して欲しいのはコロナじゃなくてあなた方のモラルとリテラシーですよほんと。
69
英Times紙『日本政府が五輪中止決定を決定』の報道をまとめると、与党幹部発言は「中止を政府内部で結論づけた。2032年開催を狙う」「今大会は絶望」「メンツを潰さない中止告知の方法模索(face-saving way of announcing)」。当該与党幹部はお尻ぺんぺん案件かもだが真っ当な選択肢がやっと出てきた。
70
和歌山県HPに掲載されている知事メッセージが強烈。「神奈川県はもはや従来のような積極的疫学調査はしないでもよろしいという指令を出しました。あまりにも対象者が多くて、十分に積極的疫学調査が出来ないという苦しい事情は痛いほどよく分かりますが、それでもこの決定はいけないと思います。」
71
「十分できなくて苦しいというのと、やらないでもよろしいというのは全く違います。もちろん濃厚接触者は症状のあるなしに関わらずコロナの感染の有無を調べよという国の指導方針に反しています。しかし、国はこれに対して激しく反発して、是正させようとする動きをするはずだとは思うけれど、」
72
「少なくとも外からは見えません。和歌山という関西の田舎で全軍を挙げて必死でコロナと闘っている我々からすると、前途に暗澹たるものを感じます。」 他都道府県のこととはいえ、ここまで強烈に言い切るのはさすが和歌山県というか...ただこれは地方自治体の特有事情もあり、賛否が分かれるところ。
73
ソース「知事からのメッセージ 令和3年1月22日/新型コロナウイルス感染症対策(その51)‐積極的疫学調査 ‐」(和歌山県HP) pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/…
74
この際はっきり言いますが、政府の「緊急事態宣言再延長」は既定路線、焦点は「再々延長をしない」ことに移っている。2/15はFY2020Q3のGDP速報値発表で予算審議に影響が出るし、3月末にはIOC理事会で東京五輪は決着必至。3月に宣言再々延長→五輪宙ぶらりんになれば、青木率50%切りは確定だろう。
75
蓮舫議員の息子さん、村田琳さんのYouTube告白動画がすごい。「もう今日で母親のことを気にして生きるのは辞めようと思います」という言葉の重さ。比べちゃいけないかもしれませんが大川隆法氏から逃れた大川宏洋さんを思い出す。まあ私もそうだけれど、こういうところが青学スピリッツなのかしら。