限界社不ちゃん(@ggnka_icha)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
女の子の人生にとって「父親が優しくて甘やかしてくれる」「母親の情緒が安定してる」「親が不仲じゃない」の影響大きすぎる気がする
102
「セフレにするなら顔と体の相性、彼氏にするならキュンキュン感、夫にするなら経済力と器の広さが重要。セフレに求めるものを彼氏に求めたり、彼氏に求めるものを夫に求めてはいけない」って聞いて、もはや1対1でしか付き合えない制度がバグってるんじゃないかと思えてきた
103
東京で一人暮らししてる20代女性は平均月収20〜22で家賃、水道光熱費、スマホ、電車、タクシー、食費、交際費、趣味、美容院、化粧品、ネイル、服、靴、その他諸々払ってるわけだけど足りるわけなさすぎて草
104
よく行くゲイバーの店員さん「雰囲気だけ可愛らしい芋な中身がない女の子を好きな男はだいたいプライドだけ高くて中身がない。類は友を呼ぶのよ」が当たってて草
105
心理学的に言えばメンタル弱ってる兆候は「寝すぎ」「食べすぎ」「SNS見すぎ」だそうです。トリプルコンボで草
106
女の子の自己肯定感爆下がるのは、 ・母親が過干渉だったから ・母親が否定してくるタイプだったから ・母親が情緒不安定モンスターだったから ・父親がモラハラだったから ・父親がデリカシー無かったから ・父親に甘えられなかったから ・両親が壊滅的に不仲だったから 親の影響は意外と大きいよね
107
この世のストレス1位はお金がないことだし、メンタル病む理由1位はお金がないことだし、自暴自棄になる理由1位はお金がないことだし、心折れる理由1位はお金がないことだし、死にたくなる理由1位はお金がないことだし、精神安定剤1位はお金があることで間違いない
108
よく行くゲイバーのマスターの『雰囲気だけ可愛らしい芋な子を好きな男なんて、プライドだけは一人前の芋男なのよ』が真理すぎて草
109
【保存版】この格好しとくと痴漢されたりぶつかりオジサンに会わないよって皆様からの情報 ・黒いマスク ・黒い厚底 ・黒メインの服装 ・黒いハイヒール (黒系は強そうに見えるらしい) ・サングラス ・派手なアクセ ・金髪 ・濃いメイク(特にアイメイク) ・スーツ等フォーマル系の服装 ・派手目な服装
110
スタバで隣にいたJK「私思うんだけどデブのDIORより痩せてる子のGUだよね〜w」 それわいのツイートや、、、、
111
長女と付き合ったこと多い男友達が「長女と付き合う時に大切なのは話し合いの時間を多くとること。数日に1回はお互いに不満がないか話す時間をつくること。相手に不満を溜め込ませないこと。長女は我慢強い子が多いから放っておくとすごい我慢しちゃう。我慢させないことが大切」って言ってて神だった
112
2回離婚歴ある母が言ってた「女として大切にしてくれる男より、人として大切にしてくれる男と結婚しなさい。女としてのあなたしか見てない男は結局あなたを裏切るから」って言葉を大切にしてる。人として尊敬できる男性の方が結果的に長続きする。
113
幸せになる女の思考 ・「嫌われた」→「縁がなかった」 ・「裏切られた」→「期待しすぎた」 ・「振られた」→「新しい出会いが待ってる」 ・「不安」→「自分磨き頑張る」 ・「寂しい」→「趣味に打ち込める」 ・「傷ついた」→「人の痛みが分かった」 ・「大切にしてくれない」→「手放すチャンス」
114
りゅうちぇるが恋愛相談で「自分の外見を好きな人の好みに合わせるべきでしょうか?」って聞かれた時に『僕の中で1番幸せになれない恋愛は、自分を見失う恋愛です』って答えたの見てファンになった
115
生きにくい女の子ほど、 ・母親が口うるさかった ・母親が否定ばかりしてきた ・母親が過干渉毒親だった ・父親が無関心だった ・父親が甘えさせてくれなかった ・父親が愛してくれなかった ・兄妹といつも比べられた ・親がいつも喧嘩ばかりしてた ・家庭が機能不全だった ・長子の長女だった
116
まじで生きにくい人 ・自己肯定感低いけどプライドは高い ・自分嫌いだけど承認欲求は強い ・甘えるの苦手だけど依存しがち ・人を信頼してないけど独りは怖い ・メンタル弱いけど頑張りすぎる ・自己嫌悪強いけど自分だけ見てほしい ・自分を雑に扱うけど人からは大切にされたい 現場からは以上です
117
社会人長くなればなるほど、ひろゆきの『頭悪い人ほどプライド高いんですよ。要は自分に何もない人ほど自慢したがりなんですよね。自分に何もないから』が真理だという確信を深めてる
118
幸せになれる人の言い換え方 ・嫌われた→「ご縁がなかった」 ・振られた→「新しい出会いをもらえた」 ・孤独で寂しい→「自分磨きの機会」 ・傷つけられた→「人の痛みが分かった」 ・振り回された→「反面教師にする」 ・絶望した→「人として成長できた」 ・大切にされない→「手放すチャンス」
119
なんかで見た「相性合わない人を切ってストレス激減したら肌艶が過去最高レベル。無駄な人間関係を捨てるのが1番のスキンケア」ってやつ真理。メンタルの影響一番受けるのは肌。メンタルボロボロの時は肌もボロボロになる。
120
セカオワ深瀬が「僕は自分を大好きなタイプじゃなくて、大切な人を愛する中で、そこに自分の存在意義を見つけてくタイプ」って言ってて共感が止まらなかった。好きな人と一緒にいる時は自分のこと好きになれる
121
マツコデラックスが言ってた「幸せじゃない人は食に走りがちなのよ」が的確すぎて死んだ。自己肯定感爆下がりしてメンタル落ちてる時は食に走りがち。幸せな子ほど痩せる説
122
有名な心理カウンセラーが「自己肯定感が高い人はだいたいプライドはそこまで高くなくて穏やかで、自己肯定感が低い人はだいたいプライドが高くてイライラしやすい」って言ってたけど真理よね
123
ツイートで見た「メンタルを崩す時は忙しい時じゃない。メンタルを崩す時は不安だからでもない。メンタルを崩す時は自分が今してることが何のためなのか分からなくなった時」っていうのが印象に残った。精一杯働いたり努力したりめちゃくちゃ尽くしたりしても突然虚しくなる現象ってまじでこれ
124
長年夜職やってたから分かるんですが「小さいロリ系の女の子を好きな男はお金持ってなくて、高身長の美人を好きな男は高収入の傾向がある」ってマジでめちゃくちゃ当たってます
125
TWICEサナが痩せる方法聞かれた時に「食べてもどうせ知ってる味だから食べない」って返してたけど知ってる味だからこそ食べてしまうワイはどうすれば!!!!!