限界社不ちゃん(@ggnka_icha)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
心理学で学んだ「心を壊す時は忙しい時じゃない。不安だからでもない。メンタルを崩す時は自分が今してることが何のためなのか分からず未来が見えなくなった時」っていうのが印象的だった。急に虚しくなったりする時だいたいこれ。
52
ガチ美人な友達、毎日スクワットと腹筋100回ずつして有酸素運動30分以上して食事管理もしてるんだけど「何も努力してないのに痩せたいって言ってるデブな子見るとほんと腹立つ」って言ってた。美人は陰で努力してる。私も頑張る。
53
りゅうちぇるの『喧嘩したら善悪とかどっちが悪いとかは置いといて、「相手に嫌な思いをさせてしまったこと自体」をまず謝るのが大切なんだよ』って言葉。全世界のカップルが覚えとくべきだと思う
54
まじで1番害悪なのはハイブラキラキラ系女子じゃなくて無印ベージュ女だって何度言ったら
55
どっかで見た「相性合わない人を切るのが1番のスキンケア」ってやつが真理すぎて草。ストレス激減したら肌の調子良すぎる
56
ここだけの話ですが20代前半までは「キュンキュンさせてくれる男」の需要が高いですがアラサー以降は「イライラさせてこない男」の需要が爆上がりします
57
ごめん偏見だけど「女友達いない女」と「男友達いない男」の性格やばい率えぐない?
58
ダイエットが1番の整形って真理。まじで顔が変わる。メイク楽しくなる。鏡見てちょっとだけ自信持てるようになる。男からの扱い変わる。タイトワンピとかスキニー自信持って着れる。身体の軽さが違う。病みにくくなる。自分のこと好きになる。自己肯定感上がる。堂々と外出れる。ダイエットまじ最強
59
心理学の先生が言ってた「対人関係でメンタル消耗してる人は『私を察して欲しい』『私を知って欲しい』『私を理解して欲しい』という欲求が強すぎる。相手に求めるものが多いほど心がすり減ります」ってやつすごく納得。期待しすぎると裏切られた時に傷つく。
60
マツコが言ってた「幸せじゃない人ほど食に走る」が正論すぎる。病んでる時の食欲やばい
61
まじで思うこと。「一生独身って考えるだけで怖い」って言う婚活女子多いけど「間違った人と結婚して一生一緒」の怖さはその比じゃない。焦って妥協だけはダメ絶対。
62
マツコが言ってた「孤独であるからこそ自由」がガチ名言すぎる。群れれば群れるほど自由なくなる。陰キャぼっち最強説
63
ホステス時代お姉さんに言われた「夜職で稼ぎながら同時並行で勉強しとくと後で必ず役立つ。読書でも資格勉強でも語学でも投資でも何でもいい。年齢と若さは失われていくけど勉強で得たものは積み重なって資産になる。夜職っていつまでも続けられないからね」って今思うとほんと核心ついてる
64
好きな海外女優が「今の彼より良い男がいるなら乗り換えるし、今の彼より大切にしてくれる男がいるなら乗り換えるし、今の彼が私に対して扱い雑なら乗り換えるわ。私は私が1番大切だし、私は私が幸せなことが最も重要だから」って言ってたけど自己肯定感高すぎて見習うしかない
65
恋愛心理学で読んだ「そっけない感じだされると余計追いたくなるのが男、そっけない感じだされると冷めるのが女」って真理。そっけない感じ出されると「私に興味ないんだな。私のこと何とも思ってないんだな。私のこと大切にする気ないんだな。じゃあいいやサヨナラ」って自動的に恋愛対象外になる。
66
私性格悪いから何年経っても披露宴の写真インスタに上げ続ける子見ると「あー、この子は結婚式が人生のピークだったんだな。この子が最高に輝いてた時が結婚式なんだな。もしかしたら今はあんまり幸せじゃないのかもな」という偏見がつい発動してしまう
67
アメリカで有名な言葉「何度も傷つけられたら、相手を紙やすりだと思ってください。自分はピカピカに磨かれ、相手は使い物にならなくなります」が刺さりすぎたから、たくさん傷つけられてきた人全員に読んでほしい
68
夜職時代の先輩の「女って若い時は座ってるだけで稼げるしチヤホヤされるけど、それが若い時だけって自覚してる子は強い。そういう子は資格取ったり語学留学したり投資の勉強したりして人生をアップグレードさせていく。勉強熱心な女は歳を重ねれば重ねるほど魅力的になる」って言葉だけは忘れられない
69
私の友達「今の彼氏と上手くいかなくなっても私と付き合いたい男はたくさんいるし、余裕で結婚できるし、結婚できなくてもいいし、結婚できなくても1人で毎日楽しく暮らす自信ある」ってめっちゃ自己肯定感高いんだけど結局こういう子が一番幸せになれる。
70
スナックのママが言ってた「付き合った後より付き合う前の方が優しいのが99%の平凡な男。付き合う前より付き合った後の方が優しいのが1%の貴重な男」が響く。付き合う前は素敵なのに付き合った後に大切にしてくれない男がめっちゃ多い。付き合った後に大切にしてくれる人を大切にしたい。
71
自己肯定感を下げる習慣「ずっとスマホ」「いつも似たメンツでつるむ」「深夜まで起きてる」「昼過ぎまで寝てる」「運動しなすぎ」「食べすぎ」みたいなことドヤ顔で言う人、できれば半径50m以内に入れたくない
72
カズレーザーの『恋愛経験が少ないと夢中になりすぎたりするから、たくさん経験して慣れとくのが一番』が正論すぎる。経験少ないと彼に夢中になりすぎて沼って依存する。後で振り返ると「なんであんな男にハマってたんだろう」ってなったりする。振り回されずにメンタル保つためには経験も意外と大事。
73
心理学で勉強した「自己肯定感低い人の特徴は、プライドが高くて、傷つきやすくて、人と自分を比較しすぎてて、他人に怒られるのだけは死ぬほど無理だということ」が共感できる。プライド高い人ほど自己肯定感低くて傷つきやすくて攻撃的になりがち。
74
前にスタバでJKが「女の人生なんて容姿と自己肯定感があれば勝ち組だよね」って言ってたんだけど最近の10代の子真理知りすぎててラテ吹いた
75
「ご縁」って本当に存在する。どんなに付き合いが長くても切れる縁は一瞬で切れる。どんなに付き合いが短くても一生モノの付き合いはできる。些細なことで縁は切れる。些細なことで縁は繋がる。「最近上手くいかないな」と感じる時は切るべき縁に執着してる時。ご縁がある人といつまでも一緒にいたい。