限界社不ちゃん(@ggnka_icha)さんの人気ツイート(新しい順)

151
有名カウンセラーが言ってた「メンタル弱まるのは『認めてほしい』『分かってほしい』『褒めてほしい』が強すぎるときです」が本当に分かる。病んでる時ほど承認欲求強くなりすぎる。
152
どうやら女の子の人生にとって何より大切なのは「両親ともに優しくて、両親ともに情緒安定してて、両親の仲が良かった」ということらしいです。現場からは以上です。
153
「一生独身とか怖すぎて無理」って女子多いけど「焦って妥協した人と一生一緒」の方が何倍も怖いです。現場からは以上です。
154
セカオワがレコード大賞だったけど深瀬さんの「頑張れてないって頑張れてることより凄く苦しい。頑張れてるって頑張れてないよりも楽なんです。だから近くで怠けてるように見える人のことを、怠けてるんじゃなくてサボってるんじゃなくて、戦ってるのかもしれないと思って欲しい」はいつ読んでも刺さる
155
アメリカで有名な言葉「何度も傷つけられたら、相手を紙やすりだと思ってください。自分はピカピカに磨かれ、相手は使い物にならなくなります」が刺さりすぎたから、たくさん傷つけられてきた人全員に読んでほしい
156
結局のところ幸せになれる女の子の特徴は「雑に扱ってくる人からは離れる」「都合よく扱ってくる人からは離れる」「振り回してくる人からは離れる」「誠意がない人からは離れる」「平気で嘘をつく人からは離れる」「大切にしてくれない人からは離れる」です。現場からは以上です。
157
好きな海外女優が「今の彼より良い男がいるなら乗り換えるし、今の彼より大切にしてくれる男がいるなら乗り換えるし、今の彼が私に対して扱い雑なら乗り換えるわ。私は私が1番大切だし、私は私が幸せなことが最も重要だから」って言ってたけど自己肯定感高すぎて見習うしかない
158
有名カウンセラーの「心を壊す時は忙しい時じゃない。不安だからでもない。心を壊す時は自分が今してることが何のためなのか分からなくなり、未来が見えなくなった時」が目から鱗だった。急に虚しくなってメンタル落ちて何もやる気なくなる時だいたいこれ。
159
メンタル弱い女の子って「過干渉してくる毒親育ち」も多いけど「すぐ被害者ぶって罪悪感植え付けてコントロールしてくる毒親育ち」も相当いると思う
160
結局のところ「女として大切にしてくれる人」より「人間として大切にしてくれる人」との方が末長く幸せな関係を築けます。ここテストでます。
161
勇気を出して「しんどい…」って弱音を吐いた時に「俺の方がしんどい」って返してくる男は何やってもダメ
162
海外女優が「私を大切にしてくれない人にどう思われたっていい。私を雑に扱う人はどうでもいい。私を不幸にする人は捨てていい。私を大切にしてくれる人しか大切にしない。まずは自分の幸せだけを考えるの」って言ってたけど共感深すぎた
163
有名カウンセラーが言ってた「自己肯定感低い人は、プライドが高くて、傷つきやすくて、他人に怒られるのが死ぬほど嫌い」が真理すぎる。プライド高い人ほど傷つきやすいよね。
164
女の子の人生にとって「父親が優しくて甘やかしてくれる」「母親の情緒が安定してる」「親が不仲じゃない」の影響大きすぎる気がする
165
世間はクリスマスですが弊友人の「今の彼と上手くいかなくなっても私と付き合いたい男はたくさんいるし、余裕で結婚できるし、何なら結婚しなくても毎日猫と楽しく暮らす自信ある」という言葉が自己肯定感高すぎて最強なのでお納めください。
166
「一生独身って考えるだけで怖い」って言う女子多いけど「間違った人と結婚して一生一緒」の怖さはその比じゃないです。現場からは以上です。
167
これまじですけど「駆け引きとか恋愛テクで彼女の気を引こうとする男」より「分かりやすくストレートに愛情表現する男」の方が1億倍良い男です。溺愛してくれる男が優勝。
168
セカオワ深瀬さんの「僕はそもそも自分を好きなタイプじゃなくて、大切な人を愛する中で、そこに自分の存在意義を見つけてくタイプ」って言葉に共感すぎて白目。大切な人が喜んでくれるなら「ここにいてもいいんだ」って思えるし、大切な人と一緒にいる時は自分のことも好きになれる。
169
心理学で学んだ「メンタル病むのは忙しい時じゃない、焦ってるからでも不安だからでもない。メンタル病むのは自分が今してることが何のためなのか分からなくなった時」が刺さった。急に無気力になって動けなくなる時だいたいこれ。
170
大切な人が去っていくのは「激怒した時」ではなく「この人には何を言っても無理だと諦めた時」です。愛があるから怒るし、愛があるから悲しむし、愛があるから感情が振り回される。愛がない人に対しては何も感情なくなるし、無関心になるし、諦めモードになる。「好きだから感情的になる」んだよ。
171
ついに気づいてしまったのですが「人生で1番生産性ない時間は、大切にしてくれない男を追いかけてる時間」です。現場からは以上です。
172
自己肯定感高い女の子に共通してるのは「お母さんが優しくて情緒安定してた」「お父さんが器大きくて甘えさせてくれた」「両親の仲が良かった」「実家が裕福でお金をかけてもらえた」「時に叱られても基本溺愛されてた」現場からは以上です。
173
マツコデラックスの「孤独であるからこそ自由なのよ」が深い。ほんとこれ。
174
女の子の人生にとって「両親が仲良いかどうか」「父親が溺愛して甘やかしてくれるかどうか」「母親の情緒が安定してるかどうか」はまじで影響与えます
175
アメリカの名言「意思がない女は都合よく扱われる。意思がない女は軽く扱われる。意思がない女は振り回される」がめちゃくちゃ刺さる。強くありたい。