限界社不ちゃん(@ggnka_icha)さんの人気ツイート(新しい順)

126
生きにくい女の子ほど、「母親が口うるさい」「実家が貧乏」「長子の長女」どれか当てはまるらしいです。トリプルコンボです。
127
行きつけのゲイバーのマスター『可愛らしいだけで中身のない芋な女の子を好きな男は、だいたいプライドだけ高くて中身のない芋男だって相場は決まってんのよ。類は友を呼ぶの』が共感すぎた
128
おばあちゃんが言ってた「女の子のね、いちばんの罪は不機嫌でいることなのよ」がもうほんと真理すぎる
129
結局のところ、幸せになれる女の子の特徴は「雑に扱ってくる人から離れる」「都合よく振り回してくる人から離れる」「大切にしてくれない人から離れる」です。現場からは以上です。
130
結局のところ、「異性として大切にしてくれる人」より「人間として大切にしてくれる人」との方が長期的に幸せな関係を築けます。現場からは以上です。
131
マツコの「ダイエットが苦手というわけではないのよ、食べるのが得意すぎるだけ」に全私が激しく共感した
132
スナックのママが言ってた『付き合った後より付き合う前の方が優しいのが9割の平凡な男。付き合う前より付き合った後の方が優しいのが1割の希少な男。長くいるほど愛が深まる関係って、実は少数派なのよ』が真理。一緒にいる期間が長いほど大切にしてくれる男性が理想だし、そういう人を大切にしたい。
133
年上好きの女子は、「良い年して年下の女ばかり口説きにいくような男は同世代の経験豊富な女にまるで相手にされない搾りカスのような男なのかもしれない」ということを念頭に置いておくと、恋愛で大失敗する可能性が激減するのではと思いました
134
「一生独身って考えるだけで怖い」って言う女子多いけど「間違った男と結婚して一生一緒」の怖さはその比じゃないから、どんなに結婚したくても妥協だけは絶対ダメです。現場からは以上です。
135
女の子が自分を大嫌いになる最大の原因は「母親が情緒不安定モンスターだった」「父親に甘えられなかった」「いつも家庭がピリピリしてた」です。現場からは以上です。
136
これは全ての男性に伝えたいのですが、喜怒哀楽激しいメンヘラだった彼女が「情緒安定してる良い子」になったら取り返しつかないレベルで冷められてます
137
ハイスペ男子と幸せな結婚した女友達が『好きになれる男性と出会えないってみんな言うけど、この歳になって一目惚れとかまずしないし、女は相手を好きになるのに時間がかかるんだから、とりあえず「無理じゃない人と付き合う」ができる女から順に結婚していくんだと思う』って言ってて天才かと思った
138
有名カウンセラーさんの「自己肯定感低い人ほどプライドは高い。自信無い人ほど自己愛は強い」が正論すぎる。謙遜ばかりしてる人ほど内心めっちゃプライド高いのあるある
139
『根拠のない愛情』が最強だなって思う。「容姿が好みだから好き」「若いから好き」みたいな『根拠がある愛情』だとその根拠が無くなった途端に愛が冷める。そうじゃなくて、「言葉にできないくらい好き」「存在そのものが好き」みたいに根拠のない愛情をくれる人はずっと大切にしてくれると思う。
140
自分を嫌いになってしまう女の子の特徴は「母親に否定され続けた」「父親が無関心だった」「両親が不仲だった」のどれかが当てはまること多いらしい。全部でした
141
マツコが言ってた「孤独であるからこそ自由」がガチ名言すぎる。群れれば群れるほど自由なくなる。陰キャぼっち最強説
142
有名カウンセラーさんの「心を壊す時は忙しい時じゃない。不安な時でもない。心を壊す時は自分が今してることが何のためなのか分からなくなり、虚しさに押しつぶされる時」が深い。急に虚しくなって何もやる気なくなる時だいたいこれ。
143
2回離婚歴ある母が言ってた「女として大切にしてくれる男より、人間として大切にしてくれる男と結婚しなさい。男として魅力的な男より、人間として魅力的な男と結婚しなさい」って言葉を大切にしてる。結婚生活は一生続くから異性としての魅力だけじゃ上手くいかない。人間として尊敬し合えるかが大切
144
好きな海外女優の言葉『私を雑に扱う人はいらないの。私を雑に扱う人はお断りなの。私を雑に扱う人はこの世にいないものとして考えてるの。私は誰のことより世界一私を愛してるから、私を雑に扱われることは許せないの』を自己肯定感が下がるたびに思いだしてる。雑に扱ってくる人はほんと距離おくべき
145
心理学的に言えばメンタル弱ってる兆候は「寝すぎ」「食べすぎ」「SNS見すぎ」だそうです。トリプルコンボで草
146
マツコさんの『たとえ結婚できなかったとしてもそれは決して不幸ではない。その人は結婚のかわりに何かを手に入れてるのよ。手に入らないのよ全ては』が刺さる。「結婚できなきゃ不幸」「子供がいなきゃ不幸」みたいなのってまじで気にしなくていい。自分が幸せならそれでいい。
147
カズレーザーの「人間どうせ幸せになるんだよ。何かと理由つけて自分が不幸だと思おうとしてるだけであって、そう思わなければ幸せに決まってるんだからね。ハッピーエンドも選べるのに、なんでわざわざバッドエンドを選ぼうとするの」が深すぎた。結局は幸せって『自分がどう思うか』なんだよね。
148
マツコの「結婚、出産、お金、美など、幸福は他者の評価によるところが大きいの。でもね、そうすると他人に振り回されるの。ほんとうの幸せはね、他人を介在させない幸せなのよ。アンタの人生に他人を絶対に介在させるな。アンタの人生を絶対に他人と比べるな」が刺さりすぎて一生ついていこうと思った
149
「いきなり別れを切り出した」ではなく「何度も何度も考え直したけど、積もり積もったストレスが限界に達して、もう一緒にはいられないという結論に達した」です。
150
どこかで読んだ「そっけない感じだされると追いたくなるのが男、そっけない感じだされると冷めるのが女」って真理。そっけない感じ出されると「私に興味ないんだな。私のこと何とも思ってないんだな。私のこと大切にする気ないんだな。じゃあいいやさよなら」って自動的に対象外になる