51
恋愛心理学で読んだ「そっけない感じだされると余計追いたくなるのが男、そっけない感じだされると冷めるのが女」って真理。そっけない感じ出されると「私に興味ないんだな。私のこと何とも思ってないんだな。私のこと大切にする気ないんだな。じゃあいいやサヨナラ」って自動的に恋愛対象外になる。
52
「ドライブで彼氏が運転してる時の態度が将来のあなたへの態度」って教習所の教官が言ってたけど名言すぎる
53
夜職時代の先輩の「女って若い時は座ってるだけで稼げるしチヤホヤされるけど、それが若い時だけって自覚してる子は強い。そういう子は資格取ったり語学留学したり投資の勉強したりして人生をアップグレードさせていく。勉強熱心な女は歳を重ねれば重ねるほど魅力的になる」って言葉だけは忘れられない
54
ごめん偏見だけど「女友達いない女」と「男友達いない男」の性格やばい率えぐない?
55
美意識高い子の「美のためには時間と労力を惜しまない♡朝は6時前に起きて30分のウォーキングして、フルーツと野菜たっぷりのスムージーを作って、お弁当作って、帰宅後は2時間の半身浴して、お野菜と魚中心の夕食作って食べて、夜は11時前には寝る♡」って生活、普通に社会人やってたらまず不可能です
56
マツコが言ってた「孤独であるからこそ自由」がガチ名言すぎる。群れれば群れるほど自由なくなる。陰キャぼっち最強説
57
まじで1番害悪なのはハイブラキラキラ系女子じゃなくて無印ベージュ女だって何度言ったら
58
精神科医が「夜寝たくない朝起きたくないという症状は黄色信号。今は大丈夫でも急にメンタルダウンする可能性がある。最悪鬱病などの危険があります。今すぐ休んで」ってツイートしてたけど毎日これ
59
アラサーになって気づいたのですが、「気分が上がるコスメを買う」「美しい食器を使う」「良い香りのアロマでリラックスする」など『自分の日常的なご機嫌への投資』が最もコスパが高いことが判明しました
60
自己肯定感を下げる習慣「ずっとスマホ」「いつも似たメンツでつるむ」「深夜まで起きてる」「昼過ぎまで寝てる」「運動しなすぎ」「食べすぎ」みたいなことドヤ顔で言う人、できれば半径50m以内に入れたくない
61
スナックのママが言ってた「付き合った後より付き合う前の方が優しいのが99%の平凡な男。付き合う前より付き合った後の方が優しいのが1%の貴重な男」が響く。付き合う前は素敵なのに付き合った後に大切にしてくれない男がめっちゃ多い。付き合った後に大切にしてくれる人を大切にしたい。
62
芦田愛菜ちゃんの『自分に人生の最終決定権があると思ってしまうと、うまくいかなかった時に自分を責めてしまう。結果は決まっていて自分はそこに行くための方法を選んだだけ。そう思えると、楽になると思います』が名言すぎて人生100周くらいしてるんじゃないかと思った
63
ここだけの話ですが20代前半までは「キュンキュンさせてくれる男」の需要が高いですがアラサー以降は「イライラさせてこない男」の需要が爆上がりします
64
私がおかしいかもしれないけど「夫の手取り20万、月の食費は2万以下、服や下着はGUで購入、週末のイオンと月1の回転寿司が唯一の娯楽」みたいな夫婦の話聞くたびに結婚願望消える
65
りゅうちぇるの『喧嘩したら善悪とかどっちが悪いとかは置いといて、「相手に嫌な思いをさせてしまったこと自体」をまず謝るのが大切なんだよ』って言葉。全世界のカップルが覚えとくべきだと思う
66
アンミカが「嫌いな人とかパワー持ってかれる人と食事しなきゃ行けない時はさりげなく相手に塩まいてる」って言ってたのめっちゃ好き。真似したい
67
TWICEサナが痩せる方法聞かれた時に「食べてもどうせ知ってる味だから食べない」って返してたけど知ってる味だからこそ食べてしまうワイはどうすれば!!!!!
68
東京で一人暮らししてる20代女性は平均月収20〜22で家賃、水道光熱費、スマホ、電車、タクシー、食費、交際費、趣味、美容院、化粧品、ネイル、服、靴、その他諸々払ってるわけだけど足りるわけなさすぎて草
69
自己肯定感最強な子は、
・嫌われた→「縁がなかった」
・失恋した→「人として成長できた」
・振られた→「新しく出会える」
・寂しくて孤独→「自分磨きする」
・振り回された→「反面教師にする」
・傷つけられた→「人の痛みが分かった」
・大切にされない→「手放すチャンス」
言い換え大切。
70
まじで思うこと。「一生独身って考えるだけで怖い」って言う婚活女子多いけど「間違った人と結婚して一生一緒」の怖さはその比じゃない。焦って妥協だけはダメ絶対。
71
アメリカで有名な言葉「何回も傷つけられたら相手を紙やすりだと思ってください。自分はピカピカに磨かれるけど相手は使い物にならなくなる」が共感すぎる。私を傷つけてきた人全員に送りつけたい
72
心理学で学んだ「心を壊す時は忙しい時じゃない。不安だからでもない。メンタルを崩す時は自分が今してることが何のためなのか分からず未来が見えなくなった時」っていうのが印象的だった。急に虚しくなったりする時だいたいこれ。
73
ド偏見なんだけど「愛情不足の長女」ほどメンヘラモンスター化するし自己肯定感低くなるしキレたときに何するか分からない説
74
心理学の先生が言ってた「対人関係でメンタル消耗してる人は『私を察して欲しい』『私を知って欲しい』『私を理解して欲しい』という欲求が強すぎる。相手に求めるものが多いほど心がすり減ります」ってやつすごく納得。期待しすぎると裏切られた時に傷つく。
75
嫌なことあったとき「死にたい」が先にくるのがメンタル弱い人で「殺すぞ」が先にくるのがメンタル強い人だそうです完全に後者で草