201
マスクにせよ黙食にせよ、世の中には「今はそうしていたい人」とか「今すぐにやめたい人」とかいろんな意見の人がいて、その中で一番いい妥協点を見出そうと努力するのが人間の知性だと思っていて。
意見が合わない人に、「じゃあ一生〇〇してろよ」という人は、話し合いの席を離れてると思っている。
202
急性リンパ性白血病にかかり、赤血球輸血や血小板輸血に支えられて回復された方の声。
献血に行こう。
何度も私の命をつないでくださった皆さん、本当にありがとうございました。 【神奈川県在住:るるみんさん】|ありがとうの声|神奈川県赤十字血液センター|日本赤十字社 bs.jrc.or.jp/ktks/kanagawa/…
203
候補者E「保健師を増員、保健所機能を拡充」
候補者F「ワクチン接種体制の整備」
👨⚕️「なーほーね」
news.yahoo.co.jp/articles/5e1a9…
204
「日本中の病院が黒字に」ってヘイトがすごいよねぇ。
「日本中の病院が赤字に」の方がよっぽどヤバいニュースだと思うけど? twitter.com/mikito_777/sta…
205
今週末は #医師国家試験 らしいですが、受験生のみなさんは気楽に受けてください。
国試に落ちても人は死にませんが、国試に受かったあと勉強不足だと最悪患者さんが死にます。
国試に何浪しても人は死にませんが、国試に受かったあと心身を酷使すると最悪自分が死にます。
冗談じゃなく死にます。
206
↑はさすがに極論だけど、ちゃんと自分が決めたことの責任は取ってほしい。
感染対策を緩めるだけ緩めて、重症者や死者が増えたら医療機関のせいにするのは勘弁していただきたい。
207
「うちのクリニックには3年間で3000人以上の交通事故患者が来たけど、一人も死ななかったし、何が大変だったのかわからない」と言われても
「そっかー交通事故で死ぬ人なんていないのか」「じゃあシートベルトとかしなくてもいいね」とはならんやろ……
208
「行動制限はしない」と言い出した時から、「この政権は『極力感染リスクを減らす』より『感染対策と経済活動のバランスを重視する』つもりなんだな」というのは伝わってきたし、絶対反対!ではないんだけども、「なぜそうするのか・それで何が見込めるのか」を説明してくれい。
209
210
「専門家有志の緊急提言」に関しては言いたいことは沢山あるけど、とりあえず素直な感想としては「いいように悪者にされちゃったな」という印象。
「これまで感染症対策が大事だと言ってきた専門家連中が今なぜ緩めろというのか!?」とか、「軽症者は病院に来るなって医者が言うのかよ!?」とか、続
211
ちなみにこれは「感謝されて当然だ、迷惑がるなんてひどい」という趣旨ではないです。
政治家の方々が「医療が逼迫しています。ご協力をお願いします」とか「医療従事者に感謝します」とか言ったかと思えば、同じ口で「マスクを外そう」「黙食をやめよう」とか言うのは何なのか?ってことです。
212
本当に皆さんのおかげです。医療業界の隅っこから感謝申し上げます。
「コロナはただの風邪ではないが、皆の努力で風邪に変えていくことができる」、と信じていましたが、そのゴールは近づいていると感じます。 twitter.com/profidokamdphd…
213
俺はバカだから難しいことはよくわかんねーけどよ、毎年冬になると風邪もインフルエンザもRSもノロもロタも流行るんだから、子ども達の手洗いうがいマスク着用はこれからの季節こそ大事になってくるわけで、そこを大人がノーマスクで騒いでて良いのか?って疑問はあんのよなー
214
言わない方が楽だし、その方が大人なのかもしれないけれど、今後の展開によっては後悔することになりかねないと恐れているので、言っておく。
私は、最近の知念実希人先生@MIKITO_777 が1-2年前より強い言葉や断定を多用するようになったことに対して、危機感を覚えています。
215
そういったリスクとベネフィットを秤にかけて「子ども達のために黙食をやめる」と決めたのならば、極論、
「たとえコロナやインフルやさまざまな病気で入院している大人たちを診療拒否してでも強制退院させてでも、子どもを守りなさい」と医療機関に命じてくれやしませんかね?
216
反マスクとか反ワクチンとかって、「リテラシーの問題」とか「ルール遵守意識の問題」であると同時に、「医師 / 医療従事者に対する信頼の問題」だよなぁ……ってずっと思ってて。
普通に考えて、自動車メーカーの人が「この辺は雪凄いんでスタッドレスに替えましょう」って言ってたり、→
217
218
病院や薬局に #薬がない のがどれぐらいおかしいかピンと来ない人向けに言うと、「ファミマにファミチキがない」「ローソンにからあげクンがない」ぐらいのレベルです。異論は認める twitter.com/giccho17/statu…
219
「救急のベッドが埋まったら (入院の必要ありそうな患者さんは救急搬送されなくなるので) 救急外来は逆に暇になる」やつ、経験したことない医療従事者っておるんか?\(^o^)/
それこそ、よほど軽症の人しか受け入れてない病院でしか働いたことない人なら、まぁ仕方ないと思うけど……\(^o^)/ twitter.com/nonaka_shin/st…
220
子どもたちが安心して学校生活を送り、楽しく談笑しながら給食を食べられるようにするためには、我々大人が頑張らないといけません。
大人には、子どもを守る責任があります。
221
多分これがベストムーブ twitter.com/mph_for_doctor…
222
当院でも 問診票でワクチン接種歴を確認していますが、「0回」の人には にっこり笑顔で対応しますよ。
その時点で、「医療に対して不信感を持っている可能性があり、対応を間違うとトラブルにつながりかねない」と認識しますので。
あ、ちなみに笑顔で対応するのは、すべての患者さんに対して です。 twitter.com/UHHtPdoyMYuI77…
223
どれほど与党がだらしなく、科学リテラシーがないようにみえても、「旧民主党はちょっと……」ってなる人が一定数いるの、この人の影響が大きいんだろうなぁ……
信じられるか?12年前はこの人が日本国の内閣総理大臣だったんだぜ……? twitter.com/hatoyamayukio/…
224
>RT
身近でも、配偶者が反ワクチンにハマって、子供が2回コロナにかかって、最終的に離婚した家庭を知ってる。
気の毒だけど、反ワクチンって極論「情報リテラシーがない上に他人に自分の考えをそれを押し付ける人」が多いから、コロナ騒動がなくてもいずれ破局してた気はする。
225
余談ですが、「劇薬」よりさらに注意が必要な薬の分類として「毒薬」というものがあります。
もちろんこれも「毒殺のために使うことを想定されている薬」ではなく、「ちょっとでも使い方を間違えると毒にもなりうるから気をつけて使いなさい」という意味です。