Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽(@Yuki_Mats)さんの人気ツイート(リツイート順)

>厳しいと知られる河瀬監督の演出について「私たちに何かを要求するというか、無言の圧」 >温泉に泊まるシーンでは「カメラが回っていないのにお風呂に入ったり、井浦さんとの食事が用意されていたり。そのあたりで罠だと思った。これは夫婦として実際に泊まらせる気なのか? news.j-wave.co.jp/2020/10/post-6…
え?吹き替え??このベンジャミン君が画面内にいるショットだけが口パクで、タケシの声はベンジャミン君が画面内に映ってない(セットにいない)時に録ったご本人の声ですよ。サトルとタケシの英語台詞は、 100%ご本人の声です。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
>もし日本のドラマで マイノリティのキャラが「可哀想な役」ではなくフツーに登場し、その姿がお茶の間で流れたら… そんなドラマの「体験版映像」を作りました。こういう日本のドラマをもっと見たい方はリツイートを✨ 👇フルバージョンはこちら youtube.com/watch?v=hiOrgy…
唐突だけど、男性の脚本家はお願いだから女性キャラを出す際に、登場シーンをすべて「男性キャラへの『想い』」に関するシーンにするの、やめて。その「存在価値=男と恋する」というベースの思想が既にキモいし、そういう薄っぺらい価値観で書かれた「女性キャラ」はそもそも「人間」になれてない。
性加害/セクハラ/パワハラ加害者を擁護したい人に言いたいんだけど、「そんな人ではありません!自分には一切そういう行為はありませんでした!」は全く擁護になってない。殺人犯の弁護で「自分は殺されてません!」って弁護になる?ならないでしょ?「自分は被害を受けてない」は全く擁護にならない。
「なんかオペ中っぽい写真を撮って!」と無茶ぶりされても動じません。お風呂場で百均で買った「はんだごて」を使って「オペ」をします。
テロには絶対に屈しないことを表明する一つの方法は「普通に生活する」。「テロリストの凶行では世界は変えられなかった」ことを証明すること。暴力と恐怖で世界を変えられることを証明してはいけない。あえて「普通」に暮らそう。
今業界で起こっている #MeTooJapan ムーブメントで、本来であればムーブメントを先導しなきゃいけないハズの「リベラル映画人」達が、先導するどころか「加害者側」として告発されているのは、彼らは実のところは「一般モラルに反する事が大好きな集団」でしかないからだ。これだから業界は腐った。(続
この日本の演出家どもの「終電逃した」って理由で俳優をレイプするパターンは何なの?何十回目?「演出家教本」にでも書いてあるの?「俳優」が「演出家」から身を守らなきゃいけないようなフザた「エンゲキ界」が日本の俳優の「入り口」なるなんてあり得ない。一度潰れろ。 news.yahoo.co.jp/articles/7073f…
千葉美裸さんの名誉を守るため、美裸さんご本人の反論をどうぞ拡散して頂ければ幸いです。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
ぜひ日本の事務所さんには、この「演技法を学んだベテラン俳優」=「ワークショップで俳優に『お芝居』を教えられる」という事に気付いて頂き、業界の健全化のためにも「ベテラン俳優による俳優専用ワークショップ」を積極的に開催して頂ければ幸いです。 STOP監督が俳優に演技を教えるワークショップ
すべて、加害者が、悪い。「加害者が加害行為を行なった」せいで、映画が、演劇が、中止になったのであり、「加害行為が明るみになったから」ではない。すべて、加害者が、悪い。
日本のマイノリティ俳優を応援する「モザイク・ストリート」の説明を聞いて、裕之さんはこう仰った。「僕はもしかしたら過去にマイノリティの俳優が演ずるべきだった役を奪った事があるかもしれない。そして差別的なジョークを言ってしまっていたかもしれない。その罪ほろぼしの為にも、参加したい。」
アセクシャルノンバイナリー俳優のナナさんは2020年に福祉士の資格を持つ演出家の男から8回性的暴行を受けました。男は暴行の事実を認め中野警察署に自首、しかしなんと警察は自首してきた「レイプ加害者」を釈放。しかも「加害者」が「被害者」を怖がってると擁護(※👇音声あり)。何このディストピア twitter.com/irodor1midori/…
正直もしこれが「違法」じゃなかったら「法律」の方が間違ってるわ。どこの党の誰であっても、右でも左でも、これが許されて良いと思う政治家はいないはず。こんなのは「映画作り」じゃない。虐待だ。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
「アイーン」で泣かされる世界初のドラマ #拾われた男 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
「俳優たち」が「映画会社やパワハラ監督」に対し「集団」で「人間扱いしろ!」と「圧力」を掛けることも、「マイノリティ当事者」が「社会」に対し「集団」で「人間扱いしろ!」と「圧力」を掛けることも、「悪いこと」でも「犯罪」でもない。その「圧力」こそが「社会を変えるための交渉材料」。(続
「マジョリティ側」の「改善策」は、あくまでマイノリティ側に「配慮してやる」という「上から目線」のものだ。マジョリティ側である自身が持つ「決定権」をマイノリティ側に譲渡する気なんてさらさら無い。その「上から目線」がゆえに、マイノリティ側に「その方法は良くない」と説教してくるわけだ。
現在アメリカの声優さん達が次々とAIボイスによる盗作被害にあってて、言ってもない言葉を生成され、勝手に歌とか歌わされてる・・・ twitter.com/ericalindbeck/…
確かに声をあげても全く響かない「現在の業界」に対し声を上げ続ける行為はものすごく疲弊する。何も変わらないのに声をあげ続ける行為に意味があるのかと疑いたくなる。しかし僕たちがここで絶望し「言っても無駄だ」と諦めたら「次世代のマイノリティ俳優」に問題が繰り越される。何も、変わらない。
園子温が最近「松崎悠希は(自分への)名誉毀損で逮捕される」とアチコチで触れ回っている事を知りました。 ・・・お前、マジでいい加減にしろよ 👇の動画の公開後、園子温は私に1100万円の損害賠償を請求する民事訴訟を起こしました。 Yuki Matsuzaki Legal Fund(GoFundMe) gofund.me/7058501d
だからこそマイノリティ俳優たちは「できるだけ小規模の変革で済ませたい」というマジョリティ側の言いなりになってはいけない。「そんな甘い改革で納得できるか!もし本当に改革を考えているのであればその『決定権を持つ席』を譲り渡せ」と「現在の業界」を揺さぶり、権利を「勝ち取る」事が重要だ。
【河瀬直美の暴行/ハラスメントまとめ④】 >精神的に乗り越えるべき点がいくつもあって、撮影中にもかかわらずどんどんやつれてしまい…点滴を5回も打つハメに陥りました(笑) >役になるべく一人ぼっちで1ヶ月半、奈良県の飛鳥地方で暮らした月日も寂しかったですね #パワハラ mag.dokant.com/201108-4426
もちろん不快感を感じる方が多くいるのは分かっています。しかし実際の性被害/セクハラ/パワハラの被害者は「小声」すら出せないくらい「加害者」や「加害者の取り巻き」に怯えているのです。そんな方々に「小声を出す勇気」を与えるためなら、僕は喜んで汚れ役になります。