安倍晋三(@AbeShinzo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1276
来日中のオバマ大統領に、拉致被害者家族である横田さんご夫妻、飯塚さんと対話する機会を持っていただきました。首脳会談でも、私から拉致問題の解決に向けて引き続き理解と協力をお願いしました。 fb.me/17GQHfjqK
1277
他方、足元で、東京を中心に新規感染者数が増えていることから、大規模イベントについては、現在5000人の人数上限を設定していますが、これを8月末まで維持しつつ、その間の感染状況を踏まえながら、判断することといたします。
1278
昨日の「ニコニコ動画党首討論会」ご覧いただけましたでしょうか。 横目で見る皆様の書き込みに励まされました。 本当にありがとうございました。... fb.me/LZpSwFd4
1279
東北では、東日本大震災からの復興半ばで被災し、これまで8年間頑張ってこられた皆さんは、大きなショックを受けておられます。被災の現場で、私自身、こうした声を、直接、伺ってまいりました。
1280
このほか、来年のオリンピック・パラリンピック開催に向けて、今後、アスリートや大会関係者等の入国に向けた措置を検討していきます。
1281
JR高槻駅南口松坂屋前の街頭演説。医療のスペシャリストでもある #大隈和英 候補に皆さまの応援よろしくお願いします。#総選挙
1282
今回の措置の対象とならない国・地域についても、ビジネス上のニーズ等を勘案し、防疫上の要件を設定した上で、短期間・少人数に限定した往来の枠組みを導入することとします。
1283
そして抗原検査などによる検査体制の拡充、そして医療の提供体制の強化など、次なる流行の波に対する備えについても、知事や自治体の皆様と連携をしながら、万全を期していきたいと思います。
1284
先ほど12回目となる非常災害対策本部を開催し、すべての省庁が緊張感を持って対応にあたるよう指示しました。国民の皆様への的確な情報提供はもとより、警察、消防、海保、自衛隊の総力を挙げて、災害応急対策に万全の態勢をとってまいります。
1285
今朝はモディ首相と東寺を訪れました。 仏像を眺めながら、改めて、日本とインドの深い歴史的つながりを感じました。 モディ首相に、日本の古の都、京都の魅力を堪能していただいたようで、私も大変嬉しく思います。... fb.me/3OE4eATzB
1286
日本から1万2千キロ。遠く離れた灼熱のアフリカ ジブチで、海賊対処の任務に当たっている自衛官、海上保安官の激励をしました。 我が国の生命線である、海上輸送ルートを守っているのは彼らです。世界から頼りにされています。... fb.me/WUtfq8Ja
1287
秋葉原駅電気街口にて最後の街頭演説。山田美樹(@yamada_miki)候補と共に女性が輝く社会づくり、日本経済の力強い成長を必ず実現させます。何としても押し上げてください。 #総選挙
1288
 終戦の日にあたって、千鳥ヶ淵の戦没者墓苑を参拝した後、戦没者の方々を追悼する式典をとり行いました。  ... fb.me/3qLqgyY8o
1289
被災地の皆様におかれましては、自治体等からの情報に十分注意し、油断することなく早めの行動を心がけていただきますよう、お願い申し上げます。
1290
#パプアニューギニア のオニール首相と再会しました。第二次世界大戦の激戦地でしたが、昨年7月に私が訪問した際には、住民の方にも大歓迎していただきました。
1291
関西地域の皆様も感染の拡大を防止しながら、同時に社会経済活動を本格的に再開していくという、新たな日常へ、次なるステージがはじまります。
1292
首相官邸FBカバー写真を更新。Changed PM Office's FB cover photo. 今年2月、宮城県石巻市新蛇田地区災害公営住宅にお住まいの皆さまと料理大会に参加した時のワンショットです。
1293
日印関係は、世界で最も可能性を秘めた二国間関係。 インドを総理として訪問するのは7年ぶり、シン首相とお会いするのは8か月ぶりのことです。 シン首相とも、密度の濃い議論を行うことができました。 fb.me/1k5W4JCvJ
1294
被災地では、精魂込めて育てた作物が泥水にまみれ、店舗や工場、機械設備が浸水によって大きな被害を受け、また、自宅なども被災する中で、多くの農林漁業者、中小・小規模事業者の皆さんが、事業再開への気力を失いかねない、厳しい現実があります。
1295
それは牧原候補の地道で、誠実な日々の活動が、地元の皆様に評価されての事だと思います。ブラウン管やマスコミを通した姿ではなく、彼と実際に会った人達の牧原さんの人格や政策に対する評価でもあるのではないでしょうか。 しかし相手は幹事長、大手メディアを通じた発信があります。
1296
人工光合成によるCO2の資源化など、非連続のイノベーションを起こすことで、ゼロエミッションにとどまることなく、産業革命以来増え続けてきたCO2を減少へと転じさせる「ビヨンド・ゼロ」の実現を目指し、日本は、この世界的なチャレンジを力強くリードしていきます。
1297
国民の皆さまの安全を守るための法律が大きく前進しました。 今日、国家安全保障会議を設立する法律が成立。特定秘密保護法案も、昨日、衆議院を通過して、今日から参議院で審議入り。... fb.me/RKWFxWZ7
1298
いわきに到着。地元の皆さんからの歓迎を受けました。
1299
JR上田駅お城口にて #木内均 候補の応援演説。吹雪の中で集まっていただいた皆さん、ありがとうございました。長野の素晴らしい観光資源を国内外に発信させ、更なる地域活性化を進めていくには木内さんの力が必要です。大きなご支援を! #総選挙
1300
このため、まずは、再入国許可を取って出国した外国人の再入国を段階的に認めることとします。その際、感染拡大防止の観点から、現居住国等でのPCR検査証明の取得などの追加的な措置を講じることとします。