ジャッパの星(@loira294)さんの人気ツイート(いいね順)

51
35歳独身で狂う人、鬱じゃないかという説も出てるけど、今の労働環境ではよほど上手に自分をマネジメントしないと鬱にならない方がおかしいような気もするわ。
52
日本って会社が江戸時代の藩みたいなもんで、政府は間接的に統治しているだけと考えるとなんとなくしっくりする。適当にしか管理してないから、会社に所属していない人は江戸時代並みにぞんざいに扱われる。
53
「要領よくやった自慢」は要領が悪かった人の犠牲の上に成り立っていることが想像できないポジティブさ、いいですね。
54
平均寿命が延びるほど若者から精気が吸い取られていくというすごいことになってるよなあ。
55
暴力はいけないと言いながら漁師のおじさんの力業で担保されている民主主義っていうのも笑えますね。
56
NHKオンデマンドって金は取るは海外からアクセスできないわで怪しからんと常々思っていたのだが、実は日本語以外の海外向けだと無料ですごい分量のコンテンツが利用可能で、確かにバランス感覚がおかしい。
57
とある本を読んでいたら、日本がどうしてアジアで最初に近代化に成功したかというと、もともとアジアの辺境だったから進んだ文明を謙虚に受け入れることに抵抗がなかったのだという推論があってなるほどと思った。
58
「40代にとっての広末涼子」「50代にとっての原田知世」と来れば「70代にとっての吉永小百合」なんだろうな。60代は誰が来るんだろう。
59
ブラジルで40歳以上の大学生がこの10年間で3倍に増えたというニュースを読んだ。もちろん不景気なのでより収入が期待できる仕事に就くためにというのもあるんだけど、中には子供が卒業してから今度は自分が学びたいから大学に入るというパターンもあって、ブラジル人の向上心はたいしたもんだと思う。
60
「日本が戦後最大の不況へ」これ俺のタイムラインだけじゃなくて、テレビのニュースでもやってたから世界中でそう報道されてるはず。 g1.globo.com/economia/notic…
61
質の高い労働者が切磋琢磨して賃金の安売り合戦をしているからなあ。なまじ潜在失業者が多いからどんどん湧いてくる。
62
忙しくなるのは嫌だけど「そんな仕事、別に要らないだろ」とみんなが思うとその仕事がなくなってしまうからそれも困るんだよな。人を増やさない日本企業に勤めていると仕事が増えるだけなのでいい迷惑だけど、SDGsだけで世界中ではずいぶん雇用を作っているはずで。
63
今頃になって統一協会で騒ぐくらいならどうして日本会議であんなに粘着してたんだって話だけど、早い話が物事を総合的に見れるだけのリソースも心の余裕もないんだよな。
64
確かに、いつもなら「警察のリーク」に真っ先に疑念を呈すべきはずの方々が今回に限ってはまさに彼らの思う通りに誘導されている感じが見えますなあ。それこと「思う壺」(やめなさい
65
て言うか21世紀になっていまだに旧制高校的な「知の権威」でシノギができると思っている人たちがいることが驚き以外の何ものでもないですね。
66
国全体が「おじいちゃんおばあちゃんの介護のために夢を諦めた孝行な孫」みたいになってるよのな。個別には美談かも知れないけど、国全体がそれってどうなのよ。
67
なまじ小さい頃に賢かったことから周囲にちやほやされまくり、プライドばかりが肥大して現実社会に適応できなかった人っているので、大人って無責任なものだと思う。
68
嫌なこと言うと、貧乏くじさえ引かなければ日本はホントいい国なんだよな。でもどこで引かされるかわからないし、引いちゃったらまず沼に沈むしかないので、なんとしてでも引かないように戦々恐々と生きてくのが非常に疲れるんだわ。
69
これだけ毎日のように嫌がらせされていてもまったく怯まないイズムイコ先生や東野先生は尊敬してしまうな。
70
岸の結んだ安保条約で平和な日本を享受し、岸の手がけた年金制度のお陰で暮らしている人たちは何を孫にやつ当たりしてるんだろうな。「誰も養ってくれとは頼んでなかっただろ💢」と親に当たる中学生なのか。
71
遅れてきた日本は、思想史まで丸ごと受容することで、あたかもその当事者のような顔をしていたけど、実は単なる西欧思想のコスプレだったんだよな。
72
いよいよここに来て、長いこと宗教の問題に対してまともに論じるのを避けていたことのツケが回ってきたということだろうな。しかも、こんな痛い形で。
73
日本人は普通に食ってればほぼヴィーガン食になってしまうので、ただの「肉のない食事」のどこにそんなに威張る要素があるのかさっぱりわかりませんね。
74
ロシアを擁護する人たちと、正義のためには憲法違反なんて問題ではないという人たちがほぼ同時期に出現するあたり、いろいろ終わってるよなあ。始まってると言うか。
75
天才だったが所詮は高度成長時代の子にすぎなかった坂本龍一のエピソードをさんざん聞かされた後で、畑正憲のわけのわからない破天荒さはやっぱりスケールが違うよなあ。