(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS(@koshian)さんの人気ツイート(リツイート順)

弱いことを肯定されて生きてるとこうなるのか感があるな。俺は弱さを愛する人間でいたいと思うが、ここまで来ると「強く生きろ」としか言いようがないな / “男性向け同人とかに検索避け文化とかがない理由が今更ながら分かった” htn.to/4dw5aYXcxE
いい加減○○は統一教会関係のどこそこに出席していた!!とかいうのこんだけでてきたらさあ 統一教会だけじゃないけど、カルトはどこにでもステルスで入り込んでくるので避けるのは難しいってこと認識してもいいと思うんだけどね 男女共同参画委員になって活動してたりもしたんだよ統一教会
この箇所とかマジひどい。鳥取県が人権を軽んじてるのは間違いない この担当者も有害指定した選定者も全員憲法違反できっちり処罰されないなら日本に正義なんてない sansaibooks.co.jp/info/%e3%80%8c…
やっぱりこう来たか。なー、ヨーロッパは手のひらクルーが早いって言ったろ。こうなってくるとライフサイクルアセスメントで製造にCO2を大量排出するEVより有利になる可能性もあるわけで。EVブームも終わるかもしれん / “EU、エンジン車容認で合意 合成燃料限定で2035年以…” htn.to/2sbddcP8GQ
すご、こんな安く仕入れてたのか。調達に関わってくださった企業さんたち負担たいへんだったろうなあ…… 単価も毎回違うところ見るとけっこう頑張って政府側も安く済ませるように交渉してたのかな…… twitter.com/tsujimotokiyom…
ある女性がスーツケースを引きずりながらものすごい勢いで点字ブロックを横切り、白杖を持つ男性がぶつかりそうになっておののいていた この時、弱者はどちらで配慮はどうあるべきであったか
AIの専門家や経営者がこう言ってるってことは非公開のモデルではかなりヤバい回答をしてるってことだよなあ。学習にWebをクロールしてる関係上、意図せず漏洩した情報なんかも読んじゃってるかもしれんだろし / “マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 安全性の確立優先” htn.to/2zZaMkzyZq
「つまり財政再建・財政健全化・PB黒字化とは……国民貧乏化計画だ!!!」 よくぞ言い切った、本当にこれなんとかしないと尻すぼみなので財務省を潰せる政治家を育てるしかない…… 大蔵省の頃からひどかったが大蔵省解体してもまだひどい…… amzn.to/3AY5zXT
え、これを人権意識高いって感じちゃうのか…… 本当に人権がなんなのか理解されてないんだなあ…… さすがに若い世代は小中学校で人権教育受けてるはずなのでここまでひどい理解にはならないと思うんだが…… twitter.com/nao03601/statu…
住み込みメイドを雇って家事育児をアウトソーシングみたいなの、ぶっちゃけ「貧乏人」がいるから成り立ってる世界なんだよな…… 国同士の経済格差を利用して「貧乏人」を作り出すまでやって住み込みメイドを雇用するの本当にいいことなのかねえ
「人は生きてるだけでメシも食うし娯楽もするのだからそれは誰かの"売上"になって役に立っている」が理解できるなら 「政府の支出は誰かの"売上"になって役に立ってる」も理解できるはず 無駄じゃない無駄遣いをどんどんやってもらいましょう amzn.to/3GP1gRM
海外での賃金高騰もそうだけど、基本的にはSTEM産業とマネジメントの給与があがってて、国民の職業がそれらに偏ることで全体の賃金があがってるんだよね エッセンシャルワーカーの賃金は低くてもよい、なんならあそこにいる人々は「敗北の結果としてそこにいる」とすら思ってるような連中が本当に多い
まあ宇崎ちゃん騒動のちょっとまえくらいから、作品に放火する人が出てきたらむしろ放火犯のほうが炎上するようにはなってきたんだよな なのでもうオンライン・フェミニズムはそんなに怖くない 怖いのは裏から政治や国連に手を回して表現規制の圧力をかけようとする保守主義者やフェミニストたち
“米国では結婚しているカップル間で子供を持つ割合は、1990年代と比較してもさほど大きな差はなく” これ日本でもそうだよな。少子化ではなく少母化ってやつ。子供を持つに足る男性パートナーの減少がやはり原因かあ / “出生率を改善させる政策はない…各国の過去数十年のデ…” htn.to/3ZUZHnqRCz
負の性欲概念、ようやく受け入れられる女性も増えてきたのかな さてそこでようやく「本能だからしかたがない」を批判されてきた男性同様に「本能」を批判されるフェイズに耐えられるか、という問題になるわけだが
低賃金でもしょうがない職業というのはインフラを維持してるようなエッセンシャルワーカーじゃなくて 演劇とか音楽とか学問とかやってるような人たちのことだよ
末代の民が抱える末代リスク ・高齢時に保証人になる子供いなくて家が借りられない ・心身機能が衰えたときに相談する相手もいない ・新しくてわからないものを教えてくれる子供もいない ・孫の話をする友達に複雑な感情を抱えてしまう ・そもそも葬式をやってくれる人がいない ・未来に期待できない
そのチェコスロバキアの紙幣やコインのデザインを手掛けたのが日本の片隅で哲学屋をやってるとかいうおじさんに二流呼ばわりされたアルフォンス・ミュシャなんですよね チェコにもスロバキアにも怒られそうな話であるな
マイコンの発明 → これで個人がコンピュータを持てる! 誰でもコンピュータが使える時代が来るぞ! GUI の発明 → これなら難しいコマンドを入れなくても操作できる! 誰でもコンピュータが使える時代が来るぞ! スマホの発明 → これなら見ただけでわかる! 誰でもコンピュータが使える時代が来るぞ!
いわゆる萌え絵と呼ばれるものの原点は少女漫画であることは何度も言ってるけど その少女漫画に多大な影響をもたらしてるのがミュシャなんだよなあ 少女漫画に繰り返し引用されてきた高橋真琴の「少女と花」のモチーフ、ミュシャの「女性と花」に影響されてないはずがないんだよな……
いやその前に集英社の宗教二世漫画中断事件というのがあったでしょうよ。そのとき同じくらい騒いでればこんな事件は起きなかったかもしれないのに…… twitter.com/amneris84/stat…
俺らだって別に民主党政権になったらバラ色の政権運営がなんて思ってたわけじゃなくて、未熟でも経験値積ませないと政権交代がある日本にならないからしょうがないよなって部分も大きかったわけ それが1回負けたくらいで空中分解して経験値も無駄にしたのよ その反省もなく失敗も認めないのなんなの
まあそもそも罪もない人々を攻撃しては目立つことでのし上がってきた団体なのでこのまま消えて欲しいけどな。活動成果にしたって以前以後で不幸な女の子が減ってるデータもないどころか増えてる疑惑まであるしな / “Colabo「バスカフェ休止」の抗議集会で反対派と衝突 「…” htn.to/3G9fZXwkhN
リアルに江戸時代を再現した時代劇なんて見てもつらいから時代劇江戸時代が確立してきたのと一緒で ガチ中世欧州レベルの文明だとマジつらいのでナーロッパでぜんぜんいいと思うよ本当に……
1票の格差ずっと問題だとは思ってたけど、こう見ると格差是正すると都市部による地方からの議席奪取になるのな。地方の声は要らないってかいな / “「10増10減」自民二分 反対論噴出、了承持ち越し 区割り微修正「3増3減」案も | 毎日新聞” htn.to/DStJBzMJpv