(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS(@koshian)さんの人気ツイート(リツイート順)

こんなことで逮捕されんの。あべしねとかTwitterに書いてた連中がみんな懲役食らうレベルだな。意外とフランスも言論の自由がないものだなあ…… / “マクロン大統領を「くず」呼ばわり 仏女性、侮辱罪で起訴” htn.to/2USDWn1xuT
お父さん「お母さんから借りた借金が膨らんでしまった。返さないといけないからお前も協力しろ」 息子「また? なんで僕が……」 お父さん「孫に借金を残すわけにはいかんだろう」 息子「お父さんにおカネ盗られて俺の貯金ゼロで彼女にフラれたばかりなんだけど」 お父さん「未来の世代のためなんだ…」
これ明らかに間違ってますね。「少数のオタク男子」という認識そのものが大きな間違い オタクの7割程度は女性だし、それも10〜20代がメインストリームです そもそものオタク観を履き違えてるから話にならないのでは twitter.com/charis1756/sta…
ね、学者さんとかでもさくっと陰謀論にハマるのがこういうの見るとよく分かるでしょ スマホの爆発的普及で電池技術がすさまじく向上したこの10年ちょいちょいの歴史をさらっと無視しちゃうんですよ こんなかんたんな陰謀論でも知識人階層をダマせるんです 他人事じゃないですよ twitter.com/levinassien/st…
表現の自由戦士、フェミニストと戦う前は石原慎太郎と戦ってたし、さらに前は統一教会と戦ってたのよね むしろ統一教会や石原慎太郎にフェミニストが並ぶ日が来てしまったのを一番驚いてるのは表現の自由戦士たちなのでは……
落合博満、元プロ野球選手で元中日ドラゴンズの監督なんだが、いつの間にか自分のチャンネルに水星の魔女のプロデューサーを呼べるガノタYouTuberになってんのなんだこれ youtube.com/watch?v=RGluMV…
共産党のアレ、もう背景情報追加されてんじゃん twitter.com/jcp_sai/status…
ほんっとなんもわかっとらんのだな。接客業がどんだけ心理的負担の高い感情労働か理解してたら、そんな呼びかけは迷惑以外の何物でもないことはわかるだろうに。バラモン左翼は末端労働者の気持ちがわからんのだよな / “トラウデン直美さんの「環境に配慮した商品ですか?…” htn.to/wnYpZW6BBX
去年書いた記事だけど、世の中には「セクシーな女性」が大好きな女性が本当にたくさんいるんだということをもっと知ってもらいたいなとプール撮影会中止騒動を見て思いましたまる koshian.hateblo.jp/entry/2022/12/…
そういえば「最近は正義の暴走とか言わなくなったよな」とかのんきなこと言ってる意識高い系リベラル左翼の人たちをちらっと見かけたが ふつうに「悪」だと認識されるようになっただけだと思うぞ
これが1993年以降に就職活動した世代だと、まず「就職が無理」だったり……バイトすらないみたいな時代が続き…… 2000年前後に派遣法が改正されると「正社員になるのが夢」みたいな状況が生まれたという…… 安倍政権の金融緩和と円安政策で景気回復したあとの世代からは信じられないかもな
「女が理系に行ってもモテない」はどう考えても誤りなんだよな。むしろ女性が少ない環境なのでモテまくるはず ただ女性は本能的に「自分より優秀な男」しか男として見られなくなりがちなので「納得の行く相手」には出会いにくくなるだろうな それを「モテない」と表現するのはいささか卑怯だと思う
100万遍言われてるだろけど「黒人を見ると不安で不快」になる女性がいたらアパルトヘイトは正当化できるってことですかね。黒人が嫌いだと言ったわけでもないし、女性の自尊心が何かを見るだけで傷つくならそういう理路も成り立ちますよな なにが違うんですかねこれ twitter.com/charis1756/sta…
そういえばナーロッパとか言われるエセ中世ヨーロッパ世界、なぜか東の果てに日本ぽい国がありがちで忍者とかいがちなんだろうと思ったが そもそもは Wizardry にニンジャとサムライがいるせいで別に日本人のせいじゃないよなこれ……
#midjourney に生成してもらった「1920年のコミケ」
昔は子供を産んだら老後は子供に面倒を見てもらえるという期待があったけど、現役世代が介護要員になることを人権侵害であるかのように吹聴して回った結果として、親の老後を子が見る必要はないという風潮が作られてしまったので子供を作って得する理由とかなくなってしまったんだよな
これすごいな。日韓関係ずっとよくなかったし、あちらでの原爆理解もろくになかったろうに、こんなことが実現できるなんて 尹錫悦(ユン・ソンニョル、윤석열)大統領の名前はしっかり覚えておこう…… www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
まって! Prolog は廃れて扱えるエンジニアがいない???
まあ colabo 問題とか言われてるけどあれ結局いわゆるナニカグループがどの程度の規模で存在してて何をしてるのか、というのがどこまで明らかになるかって話に発展してるのでもうあんま colabo 関係ないんだよな 超党派でAV新法を成立させた勢力なので存在すること自体は確定してるが、規模は不明
考えてみたら今のポリコレとか1960年代にはアジア人や黒人のレギュラーを出してたスタートレックがとっくに切り開いてた話で それに追従してきた70年代の機動戦士ガンダムや80年代の超時空要塞マクロス、90年代には同性愛が一大ブームだった日本のアニメ そこにやっと追いついたのがアメリカなのよな
秋葉原とオタク文化そのものが「居場所のない女の子たち」の居場所になってたのをColaboにぶち壊されたってことか……。オタクと言うと7割が女性なのになぜか男性思い浮かべて無視されがちなんだよな…… / “韓国の人権活動、慰安婦ビジネスをモデルにしたColabo仁藤夢乃の…” htn.to/FCUQthSjgU
BL規制ネタ、引っ掻き回したいだけのやつらもいるだろうけど、基本的にはBLを愛好しつつ規制側に回った言論を展開してきた人たちが恨みを買ってるという問題なのは忘れないで欲しいな あと暖簾をくぐるの男ならなんてことないでしょって言ってる人も見かけたけどそんなわけないんだからな
なんだそのでかすぎる余罪…… ift.tt/24ROtjA
転売の自由とかうまいこと論点ずらししてきやがるよなあ 転売erが嫌われてるのは買い占めたり並んだりしてファンが買う分を横取りするからだぞ
民間メディアがほとんどない国や権力者批判で停波措置が出る国や権力批判するジャーナリストが逮捕される国より報道の自由度が低い国ジャパンという……。国境なき記者団がいかにデタラメかというのがよくわかるねえ ift.tt/dCeKypj