551
なるほど、大阪自民時代がホントにひどすぎたんだな……。そこにメスを入れて運にも恵まれたが実際に活気のある街を作ってきたから支持されてるわけか。給料泥棒の公務員、関西にはマジでいたんだなあ……利権か……
ift.tt/zjNZPS1
552
確かに色恋営業してるホストが「不同意性行為でした、僕は断る勇気がなかった」と言ったらホスト客女性があっさり性暴力加害者になるのか
553
20年おせーわ…… twitter.com/MHLWitter/stat…
554
しっかしテロリストには名前も与えるべきでないというニュージーランドの態度に比べて、さくさくと犯人の顔と名前が出てくる日本の報道の信念のなさよ……
555
テロ対策の名目で治安維持法みたいなのが通っちゃうとまずい、という感覚は色んな所で持っていたいですねえ。政府が「性暴力」なんて曖昧な言葉を使ってるのも危険視しておかないといけない
twitter.com/stdaux/status/…
556
選挙で勝てない政党の支持者らが投票所を襲撃し、それで治安が悪化して軍がクーデーターを起こして鎮圧して憲法停止なんてことを目の当たりに体験した人間として、まったくそのとおりだと言っておきます twitter.com/kettosee/statu…
557
こうやっておかしなフェミニストの言うことはデータで殴られるようになったのはたいへんよいこと
よいことなんだがそもそもこんな状況を目指してたわけでもない良心的フェミニストたちはつらいだろうなあ twitter.com/okoo20/status/…
558
「人は生きてるだけでメシも食うし娯楽もするのだからそれは誰かの"売上"になって役に立っている」が理解できるなら
「政府の支出は誰かの"売上"になって役に立ってる」も理解できるはず
無駄じゃない無駄遣いをどんどんやってもらいましょう
amzn.to/3GP1gRM
559
は? 環境活動家、今度は米生産がメタンガス出してるって攻撃し始めてんの?
560
え、これは「配信で見てる」が正解じゃないのかしら
アニメ自体を若者が見てないってことはないと思うんだけれども…… twitter.com/megatenhongo/s…
561
なんでこういうの本人に発注しないかねえ……
ift.tt/56kJSgK
562
日本のゲーム審査やってるCEROが18禁ですら厳しすぎてこういうゲームもできないというの表現の自由ど真ん中の問題なんだよな。これもういい加減にどうにかして欲しい
ift.tt/G0m4FRB
563
アンチフェミと呼ばれながらも必死に訴えてきた人たちがずっと指摘してきたことだが、やっと婦人公論みたいなメディアでも取り上げたか。日本人男性、仕事に時間取られすぎてて家事育児参加する暇なんかないのよな
ift.tt/e1nhBNw
564
賃金が上がりすぎて困ってる国アメリカ……。バイデンの経済政策はアベノミクス三本の矢とほぼ同じだったんだが、ちゃんと実行できてりゃこうなれたし円高でも辛くなかったろうになあ……
ift.tt/ZBajpef
565
カルフォルニアは950ドル以下の万引は合法とかいうの見かけてぐぐってみたらこれかあ……。いまはこういう変な条例作っちゃった検事がリコールされてマシになってるんだとか。実験国家アメリカ、実験し過ぎだろう……
ift.tt/xdc84K6
566
ツッコミ多数だと思うけど「天気の子」って人身御供のお話なわけで……
あれがバカップルの迷惑話に見えるのはあまりに表層しか見てないか、純粋に人身御供を当然のものとしている5世紀並みの人権意識かのどちらかなのではないですかねえ twitter.com/fukazume_taro/…
567
吉野家コピペがわかるようなやつらはインターネット老人会ではなく
インターネット中年会である
という指摘があって非常に正しいと思う
インターネット老人会は fj で uuencode されたソフトを拾ってきてがっちゃんこしてソースコードを展開してビルドしてアプリを手に入れてたような人たちだよ!
568
𠮷野家がキッズメニュー提供開始したらみたいなこと言う人がいるみたいだけどとっくにあるから!
特に地方の𠮷野家はキッズスペース完備で清潔な店が多いから!
生娘シャブ漬け戦略で炎上した人がこういう改革たくさんやってたの当時話題だったでしょ!
yoshinoya.com/menu/cc/
569
大手がクラフトビール名乗ってんじゃねえよというのを丁寧に説明してて良い。日本はこうやって大資本が新興企業を潰していくからいつまで経っても成長しないし新陳代謝も起こらないんだろうな
ift.tt/seyBObT
570
クロワッサン症候群! あったねえそんな言葉
昭和におひとり様文明を提示し人気になったけど、アイコンになってた人が結局資産家と結婚して崩壊
読者たちはとっくに適齢期を過ぎてた上に、牽引してた雑誌クロワッサンも仕事と結婚の両立に方針転換
最近も聞いた話だよなこれ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF…
571
会計に不当はあれどもお咎めなし、か。他の事業に比して異常に甘いのは浮き彫りになっとるよなあ。次は都に対する委託費用の返還訴訟、裁判所でどう判断されるのやらだな
ift.tt/jpxhYbq
572
ポリコレぶっちゃけ30年遅れなのを新しい価値観みたいに喧伝してるのがウザいだけなのよな
日本のアニメから40年は遅れてるし、スタートレックからは60年遅れた価値観なのに
573
そういえば男性は50代くらいで急速に結婚願望が強くなるという話を昔読んだ覚えがあるが
それ単純に肩こりとかひどくなってきて、ひとりじゃ背中に湿布を貼ることもできないという現実に向き合うハメになるからじゃないのかという気がしてきた
574
無料部分しか読んでないが、たった合計3300億円ぽっち??? ラピダスが beyond 2nm の鍵なのに??? 日本だけじゃなく世界の半導体事情も関わるし台湾有事問題にも関わるのに??? 台湾は数兆円とか投資してるのに??? それを巨額????
ift.tt/lCcpLbn
575
数兆円どころじゃなかった、総額16兆円だ台湾
最先端半導体、もはや台湾にしか作れないし、日本でも生産しないと米国的にもヤバいってんで IBM の Beyond 2nm 技術である nanosheet を日本で生産することになって作られたのがラピダスなのよね
twitter.com/koshian/status…