301
本人が言ってすらいない言葉と共に偶像化されてるの、言葉が仕事道具の政治家に対する最低の扱いでさすがに可哀想。 twitter.com/AIAbeShinzo/st…
302
そういえば大川隆法さんは射殺後の安倍さんの霊を一向に呼ばないがなぜそこで常識的判断をして日和るんだ。
303
AI安倍晋三、製作元の前科からしてこのまま「皆さまの声にお応えして一般販売を開始しました」とかやりだす未来が見える。するとチンポを見せろ安倍晋三的な使い方される未来に繋がってしまう。
304
お金のかからない自炊と称するもの、だいたいご飯炊いて味の濃い一品つけてひたすら食うという江戸時代の丁稚さんみたいな食い方になるので健康寿命ゴリゴリ縮めてるからなんも参考にならん。
305
子供はこんなもん食えるかとすぐ音をあげるけどオッサンはうどん玉茹でて醤油かけただけみたいな不健康飯を生活の知恵とか言って我慢して食い続けられるもんだから。独り暮らしのやつが家庭持ちの食費を見て「三人だけなのに高すぎる」とか言い出すのもだいたいこれだし…
306
芸術活動が文化的な生活の一部だと思ってなかった理由が逆に知りたい。 twitter.com/gerogeroR/stat…
307
「なぜロボットは女性型なのだろう」と言われて「そういえばなんでだ?」と考えられる人間でいた方が絶対面白いぞ。
308
ツイッターくんは基本的に信用できないが「ここについてるリプはゴミみたいなやつばっかだけど本当に開く?」とかけてくるここのフィルターだけはわりと精度が高いと思っている。
309
ロボット「Pepper」はユーザー規約で性行為を禁止されている wired.jp/2015/09/25/pep… ペッパーくんに性別なんてあるの?とググってみたらペッパーくんを性的な行為に利用することは利用規約で禁じられているという衝撃の事実を知った。
310
戦争に積極的に反対しなかった国民は結局戦争指導者と同罪というの、いや~大日本帝国の末裔としては耳が痛い。 twitter.com/nippon_ukurain…
311
日本だって隼人や熊襲や蝦夷といった人たちがいる多民族国家だったはずだがイギリス以上に忘れられて不明瞭になっちゃってるんだよな。イギリス人は少なくとも自分らが後から来た征服者だったことは覚えてるし……
312
そういえば手塚治虫が明治時代の北海道を描いた長編に『シュマリ』があるんですが開拓を主導する薩摩人がとにかく高圧的で残忍な征服者として描かれているのが印象的でした。みんな読んでね!
313
アイヌや琉球の併合が近代だから民族意識がまだ残っているというのはまあ当然として、古代や中世に隼人とか熊襲と呼ばれていた人たちはもうアイデンティティーとして残らないほど同化してしまったのを「それに比べて良かった」と感じる感性はやべえよ。
314
あのタラコが現代文化人の一人ですみたいな顔してテレビに出たり対談とかやるようになってるの、本当に厳しい感じがある。賠償金払えよ以外に語りたいことあるのか。
315
ニーチェは「人が本当に憎いと思う相手は自分を傷つけた奴ではなく、傷ついた自分を気の毒がってプライドを傷つけた奴だ」といったひ弱な人間の抱く怨念に対する解像度の冴えが本当に優れているんですよ。実感がこもっている。
316
「死にたい時は二万円出して美容院行って焼肉食えば元気になる」みたいなやつ、そう言ってお前が二万円くれるならまだ分からんでもないけど希死念慮ある奴は生活や快楽を維持するために苦痛を差し出すのが嫌だから死にたみをおぼえるんだよねえってなる。
317
初めて観たけども統一教会ミュージカル、コッテコテの悪の反日左翼学生が出てきたり「御父様」に共産主義打破を願う烈士岸信介が出てきたりサタンが女装(?)してるのとかがキャッチーですね。
318
統一教会食口「真剣に討論しようじゃないか」 悪の反日左翼「神など嘘だ!お前たちの創造論は偽りだ!」 統一教会食口「ならばお前の先祖は猿なのか?」 悪の反日左翼「猿じゃない!…そんな、うわあああ!」(精神崩壊) ここ面白い。
319
yomiuri.co.jp/national/20220… 実態もない「調査捕鯨」をやめて日本近海で堂々と商業捕鯨を再開したらめでたいことに世界のどこからも抗議を受けなくなったんだけど、あれだけ鯨肉食べたいと言っていた人たちがいたはずなのに全然食べないので何もしてないのに滅びそうなんすよね。
320
>デモ行進の先頭に立つスーパーマンなんて見たくない いやジョンの父ちゃんは昔から政治参加意識めっちゃ高いんだけど……(1949年に配布されたポスター。子どもたちに国籍や人種を問わない多様性の尊重を説くスーパーマン) dc.com/blog/2017/08/2… twitter.com/akWrlTQD8shdVs…
321
ブライトバートニュースはたぶん皆さんが思っている「メディア」とはだいぶ違うやつだと思います…。 t.co/SZmmHb7kWx
322
はちまやJINを引用するとバカにされるのは理解したのでやらなくなったけどアノニマスポストやシェアニュースジャパンは引用してしまう特に学びのないみなさ~ん!
323
英文がずらりと並んでればごまかせると学んでしまうとブライトバートニュースとかワシントンタイムズとかを「アメリカの有名メディアによると」みたいな顔をしながら引けるくらいの知恵を得てしまう。
324
私は疑り深いから即座に「なんでこんな意味わかんない嘘つくの??」と思ってしまったんですけどたしかに高村さんが本国でもまだ誰も読んでない、ヘタしたら作者もまだ描いてないかも知れないコミックの内容をすべて知ってしまっている可能性もゼロではないんだよな・・・ twitter.com/1LdDv0sZ4GfNCp…
325
この記事には前シリーズが不評とか路線を変更するなんて一言も出てない、むしろ製作者は記事内で「非常に好評だった点」として話してるのに、高村はこの記事を自分の憶測でしかない真逆の内容の補強として紹介してるんだよな。確信犯なんやなと思ったわ。