277
議事録に「性的に乱れた町があり…一瞬でその町は灰になりました」「人権の上に神権っていう神様の権利がある…差別をしたんじゃない、男女を区別をしたんだと」などの奇怪な発言がのってるパワー。
278
横から失礼しますがアカデミー賞はアメリカ映画界の労働組合にあたる映画芸術アカデミーが「映画業界で働く人に良い影響を与えた作品や人物」に与える賞だから雇用格差を改善した実績などが評価点になるのであって、そもそも面白さとかを基準に映画が選ばれてるわけじゃないですよアレ…。 twitter.com/wandafull_itou…
279
スターウォーズの悪口でレギュラーキャラに有色人種がいるぐらいしか言えないやつはつまらないを言語化する努力を怠りすぎてて何をやってもダメ。
280
力の指輪 アマプラ初日の記録更新 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6437658 出だしは絶好調で民度最悪のヤフコメですらわりと好意的なコメが多いのを見て「俺たちはここ数日井戸のはしっこで騒ぐ数匹のガマの鳴き声について一生懸命語っていたのでは?」という気になり出した。
281
カトリック圏のフランスでは血筋と信仰への帰依が近世的な概念である「人種」より重要視されるから歴史的事実として肌の黒い貴族や王侯がしばしば登場したという話をしてるんだけど何を言ってるんだろうこの人。べつに奴隷が貴族になったわけじゃないぞ。 twitter.com/tk_takamura/st…
282
そういえばサンジョルジュはオルレアン公やルイ16世に気に入られることで成り上がった旧体制側の貴族なのですがフランス革命では革命側に付きます。彼の出自から革命の平等の理想に共感したのだと言われることもありますがはっきりと明言した記録は無いようだ。 twitter.com/hakoiribox/sta…
283
彼はフランス国内の黒人や混血を集めた千人の黒人部隊を指揮したとされるもあまり活躍はできず、最後には味方と思っていた革命勢力の方から「貴族の血を引いている」そして「肌の色が違う」ことを理由に糾弾されて牢屋に幽閉されるという悲惨な晩年を迎えるのです。
284
あえて粗雑な見方をすれば、旧体制の貴族たちは「肌の色が違っても貴族の血を引いた仲間じゃないか」と少なくとも表面的には受け入れる度量があったのに、非貴族が多数派で「人間は皆平等である」が信条である革命勢力にはそれがなかったという構図になるの、考える余地があると思うんだよな。
285
近世にしばしば存在した「黒い肌の西欧貴族」が描かれることで当時の社会に人種差別がなかったんだなと受け取る人が出る可能性の方がよっぽど心配する価値はある。単に肌の色より血筋の方が権威があり強かったってだけだからな。
286
スウェーデンの湖島にあるヴァイキングの砦跡から青銅で作られた仏像が発掘された記録があると読んでヘエー!となった。6世紀のインドで製作されたと見られ、大きさは8.5センチ。我々がなんとなく想像している以上に古代人は往来していたのだなと改めて感じさそられる。
287
仏像の首には縄をくくりつけていた形跡があり、おそらくは仏教徒ではない人たちが遠い国で手に入れた珍しい宝物としてぶら下げながら持ち帰ったのではないかとのこと。より遠くに行きより珍しい物を獲ってくることが力の証だったヴァイキングのお土産だったのではないか。
288
ジョージア大使の人が話題らしいですが、そういえば氏は皇室にも宮内庁にも一切無関係なのに菊花紋章を使っていたり受賞費用を受け取って表彰している点が評判がよくない「東久邇宮国際文化褒賞」を受賞されてたりします。ツイッターで有名な人では長谷川豊さんがもらったと言ってたやつです。 twitter.com/TeimurazLezhav…
289
あなたが感銘を受けたというそのポカホンタスは考証の間違いや伝説上のイメージと違いすぎて公開当時多くのインディアン(黒人ではない!!)が泣いたり怒ったりして拒絶して猛抗議を受けた問題作なんですけどね…… t.co/cKCkugT8Kp
290
KADOKAWAの角川会長逮捕 五輪組織委元理事に贈賄容疑 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 五輪で金を回しあって儲けたジジイ達が芋づるのようにあげられだしたが、まるで今まで庇ってくれていた人がいなくなってしまったかのような……
291
滝川クリステルなんてもう東京五輪について振り返られるたびに「お・も・て・な・し」とセットで思い返されてしまうけど、安倍マリオでがっちり手を組んで登場したのにその後見事にフェードアウトした任天堂はすごい。
292
ガチョウ引き。中世~19世紀初頭まで男の子たちに親しまれていた遊び。生きたガチョウに油を塗ってヌルヌルにして吊し、すり抜けざまに頭を掴んでうまく引きちぎれた奴の勝ち。大人は馬に乗りながらやった。もう少し面白い遊びはなかったのか。
293
土偶は人間の姿を模している→人間はあんな変な目をしていないよ 土偶は木の実が擬人化されているんですよ→いややっぱ似てないよ あんな見た目の宇宙人がいて土偶はそれを模した像なんですよ→なにも矛盾が発生しないすぐれた説
294
「蟹工船」経営者、冷酷ではなかった? 力より徳を重視、揮毫発見 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… なにせ時代が近いので題材にされた事件の関係者と近しい子孫がまだ地元の名士様として生きているし隙あらば「本当は悪くなかった」論をぶってるからアテられたんでしょねって感じ。
295
きみは多分憎しみいっぱい込めて「小林多喜二は戦前の宮崎駿」と呼んでるんだろうけど人間一般の感性としてはすごい過大気味に褒めてるみたいでその齟齬が面白い。 twitter.com/mmmm59989531/s…
296
そういえばクマの保護活動が話題になるたびに「これでクマの恐ろしさを学べ」としたり顔で貼られていたWikipediaの三毛別羆事件の記事は小説的な長たらしい記述が大幅にカットされてだいぶ短くなりおもちゃにしづらくなりました。
297
日本は世界じゅうを敵にした侵略戦争の先輩という立場からロシアにアドバイスしてゆくべきだと思います。傀儡政権は長く持たないとか人肉食は良くないとか特攻兵器はやめとけとか色々あるでしょ。
298
ロシアで強制動員に反対するデモを罵倒するためにやってきた男たちが一番元気そうだったばかりにそのまま警察に連行される……。 (一部メディアで逮捕されたデモ参加者がそのまま徴兵されるという話が出ているせいか、友達が連れて行かれるのを見送る兄ちゃんがすごい顔をしている) twitter.com/raging545/stat…
299
「お母さん痛いよ、殺して」 ミャンマー軍の学校攻撃、教員が惨状証言 afpbb.com/articles/-/342… @afpbbcomから そういえばエリザベス女王の国葬にはミャンマー軍事政権の関係者は招待されなかったけど安倍さんの国葬儀には招待されているそうですね。
300
雪男のダメなところ。イエティが家を襲うからって「イエーイエーッ」とか鳴いて調子にのる。