田中ケロ@リングアナ(@tanaka_kero_mg)さんの人気ツイート(古い順)

176
実は、グレート・ムタ入場の時、 忍者は、個人的に赤影の影響があったので、 「参上」も頭にあって、 当初「参上」と「見参」で悩んだんですよ。 結局「見参」にしたんですが、 何故「見参」を選んだのか、その理由・・・忘れちゃいました😳💦 言葉、音の響きでかなぁ🤔 まあ、ただの閃きですよ☺️
177
花選手とは多分ありませんが、お母さんとは何度かお仕事、ご一緒させていただきました。 どうして・・・・ ただただ悲しい😭 ご冥福を深くお祈り申し上げます。 twitter.com/sportsnavi/sta…
178
自分は、 「言葉」を使わせていただく仕事をしています。 「言葉」には、もの凄い力があります。 鋭い武器になります。 いい面にも、悪い面にも。 凄く、難しいのです、やっかいなのです。 ですから、使い方を間違えてはいけないのです。
179
親は 命をかけて、 全てをかけて、 子供を守る。 それができなかったら・・ もし自分なら・・・ 一晩中そんな事を考えてしまった。 泣いて、泣いて、涙かれても泣いて、 悔やんで、悔やんで、 苦しんで、苦しんで、 そして・・・
180
今日はラッシャー木村さんの命日です。 もう10年。 最後にお会いしたのは、ノア有明コロシアム大会の薄暗いバックステージで。病気のせいでかなり目が悪くなっておられました。 新日本では憎まれ悪役でしたが、普段はいつも笑顔で温厚なやさしい方でした。 真のプロフェッショナルのプロレスラーです。
181
アカウント削除されてるとかの記事を目にしました。 悪いことしたと、ひどいことをしたと思うから削除するんでしょうね。 悪いことしたと気づいたら、 ひどいことしたと気づいたら、 まずは ごめんなさい でしょう。 心からの謝罪 でしょう。 人としての基本中の基本だと思います。
182
ネット上での誹謗中傷の法規制・整備、国が対応に動きそうな報道。 政府、政治家の皆さん、パフォーマンスでなく、本気で動いてくださいね。 難しい問題もあるでしょうが、できれば、スピーディーにお願いいたします。 政治家といえば、 馳~、 頑張ってくれー。 少しでもいい方向に。 頼むぞー。
183
マスコミ皆さん、自粛をお願いいたします。 twitter.com/wwr_stardom/st…
184
83年6月2日。 蔵前で第1回IWGP決勝戦が行われた日。 ホーガン優勝セレモニーが終わっても、ほとんどのお客様が心配して席を立たない。 自分に情報がきたので、アナウンス「救急車の中で猪木さんの意識が戻りました」 蔵前全体に包まれた安堵感、今でも覚えてます。 それでお客様が帰られたんです。
185
今日6月13日は三沢光晴選手の命日。 もう11年になるんですね。 日本中が衝撃を受けました。自分の所にさえ、いくつかの取材がきたほど。 個人的には、当時、齋藤彰俊選手の事が、心配でたまらなかったです。 彰俊選手、今でもしっかりプロレスラーとして闘っている。 それが嬉しい。
186
選手に会いたいという気持ちはわかりますが、今は皆さん、我慢しましょう。 何故、観客を入れないでやっているのか、もう一度考えましょう。 各団体、主催者は、最大限の対策をとり、コロナと闘ってます。 皆さんも一緒に闘って下さい。 早く、超満員のお客様の前で試合ができますように。 twitter.com/rainmakerXokad…
187
7月11日は橋本真也選手の命日。 もう15年にもなるのか・・・。 去年も確か話たと思いますが、いまだに実感がない。 ふと明日「よお、久しぶり。元気だったか」って会ってもおかしくない感覚。 思い出が一杯。 まだしっかり自分の中では生きてますからね。 さあ、また一緒にバカやろうぜ😃
188
橋本選手がリング上でコール受ける時、いわゆる「邪」を、指2本で、手の動きで切っていたの知ってました? この「切り方」ある先生に教わったちゃんとしたやり方なのです。 あの白のはちまきも、その意味が含まれてます。 その先生の所に行った時の写真見つけた。 懐かしー☺️
189
猪木会長は、毎試合必ず新しいリングシューズの紐でした。一度使った紐は二度と使わない。常に真っ白の紐だったでしょ。 付き人は試合後、宿泊先で猪木会長のリングシューズをみがき、紐を新しいのに取り替えるんです。 付き人の鞄の中には新しいリングシューズの紐の束が必ず入っていたんですよ。
190
永久保存ですね。 twitter.com/tokusyuav/stat…
191
北海道・稚内で試合。 みんなで、日本最北端の地で記念撮影。 北海道巡業は7月。サマーファイトシリーズ中ですよ。 多分1981年だと思いますが、82年かな? さあ、どれが誰だかわかりますか?
192
ジョージ高野選手といえば、昔「プロレスの星 アステカイザー」という番組に出てましたよね。 ジョージさんだけでなく、猪木会長や他の選手も。 猪木会長のセリフが棒読みだったのは、何故か覚えてるんですよ😁
193
カール・ゴッチさんのご命日。 最近のプロレスファンの皆さんにはピンとこないかもしれませんが、日本のプロレス界に多大なる貢献と大きな影響を与えて下さった方です。 ぜひ、心の隅でいいので、その名前を刻んでおいていただけたら嬉しいです。 プロレスの神様です。
194
マーク・ロコさん。 初代ブラックタイガー選手。 4年前にお会いしましたね。 初代タイガーマスク選手が初めてラウンディング・ボディプレスを出した相手。 無類のスタミナと、急所蹴り等反則技を効果的に使う上手さ。 素晴らしいプロでした。 ご冥福をお祈りいたします。 ゆっくり休んで下さい😭
195
健吾さんのイナズマ レッグ ラリアットは、危険な技なんですよ。 使い始めた頃、ある相手選手の鎖骨にひびを入れ、また健吾さん自身の足もかなりの衝撃があったんす。(健吾さんの足もひびが入ったかどうかは覚えてないんす) そこから、イナズマサポーターをつけるようになったんすよ。
196
リング上で、 この3ショットは、 いいねぇ😆⤴️💓
197
今日9月30日は猪木会長がデビューした日。 1960年ですから、 デビュー60周年‼️ おめでとうございます。 猪木会長のスタッフの方が「猪木会長のデビュー戦、試合の写真がないんですよ」と。 どなたかお持ちの方、おられませんかね。
198
昨日コールの話をした山田恵一選手とは、気があい、巡業中でも同部屋が多かったすね。 なので、巡業中、一緒に買い物に行ったり、飯食いに行ったり。 その時によく、何故か飯塚選手がついてきてたなぁ、金魚のふんみたいに😁 飯塚、どうしてんだろ?元気かな? 画像1枚お借りしました。
199
昨日10月9日は、あの東京ドーム大会が行われた日だったんですね。 25年前か・・・・ 1日遅れの呟きで申し訳ないので、こちらを。 あの闘いの「タイトルマッチ宣言」です。 実際に使用した本物です。 後程、もう1枚😉
200
25年前、10月9日東京ドーム決戦に関してのもう1枚は、これ‼️ 高田選手が勝っていたら渡していた認定証です。 残念ながら負けたので、残っているんですね。 本物です。 私がリングアナだったから持ってるんすよ。