らめーん(@shouwarame)さんの人気ツイート(新しい順)

252
「死ぬ気で抵抗すれば防げる」のではなく「死ぬ気で抵抗すれば殺される」性暴力の実情 - wezzy|ウェジー 高橋ユキ氏の記事。 凄惨な場面を淡々と書く氏の個性が光る。 死ぬ気で抵抗すれば防げると思う人は読んでほしい フラッシュバックのおそれがある人は読まない方が良い wezz-y.com/archives/48607
253
子ども界では「ねんねするときは、ママに刺さりましょう」というガイドラインでもあるのだろうか。
254
@big_lawfirm 主語が大きすぎませんか? 自分の夫が付き添いにきて、妊婦さんや患者さんの前で座っていたら、その方が恥ずかしいです。譲るのが嫉妬心を煽りそうと思うなら、ただ立てばいいじゃないですか。 うちは、そっと席を立つタイプで、それを見るたびに、この人と結婚して正解だと思っていました。
255
息子5歳、イキリ盛り。「お」をつけないのがカッコイイと思い込み、お菓子は「かし」、お箸を「はし」と呼び、オセロを「セロ」と呼んで頑張っている。
256
現に苦しんでいる人がいるのに、「立件できません」ならともかく、「うそでしょ」ということがどれほど傷つけるかはわかるから、逃げない。一生懸命知ろうとするよ。知って力になれるかどうかはわからないけれど、知ろうとすることはさぼらない。
257
キャパを超えた不幸を「ないもの」と信じたくなる気持ちは、実はわかる。法務省WGの議事録には、今まで立件が難しくて「なかったこと」にされてきた子どもの性被害や障がい者の性被害が具体的な言葉で書かれていて、性犯罪被害者の仕事をずっとやってきた私でも嘘だったらどんなにいいだろうと思った
258
「配偶者には精神的に安定した人がいいよ」というツイートが回ってきました。結婚8年で、私に確実に言えるのは「精神的に安定した人と精神的に安定した人が結婚したところで、精神的に安定した子どもが生まれるわけではない」ということです。現場からは以上です。
259
上京して結構経つが、未だに脳内では名古屋弁⇄標準語自動翻訳機が作動している。この季節はスーパーで「デラウェア」を見るたびに「すっごい衣服」と一度翻訳されたのち「ぶどう」と認識される。
260
弁護士の離婚事件関係のツイートで、夫のモラハラに関するものが多いのは、モラ夫は脳をクラウドで共有しているくらい同じことを言うので事案をボカし易いけれど、モラ妻はかなりバリエーションがあるので事案特定に繋がるおそれから守秘義務の関係で呟けない面もあると思う。
261
自分で履いた方が早いにもかかわらず、わざわざ履かせてもらう手間をかける点で、「履かせてもらう面倒さ」を超える妙味があると思うのですよ。その妙味は何かをヒアリングしてくると、個々の夫婦の関係性がよく見えて、調停委員や裁判官にビリビリきてもらえる書面につながると思います。
262
離婚相談で、たまに「夫が靴下を自分で履かない」という人がいる。どうやら夫の靴下を妻が履かせるのが、妻のツトメと信じている男性が一定割合いるらしい。
263
若い頃、男の人の部屋に行ったら、夢野久作、澁澤龍彦、三島由紀夫、川端康成、谷崎潤一郎だけが、ずらりと並んでいて、命からがら逃げ出したことがある。 twitter.com/kusikurage/sta…
264
女性用スーツに弁護士バッジをさすところがない問題は、 女性用スーツに記章をさす穴がない問題と、 弁護士バッジは、男性用スーツ以外を想定していない問題の 悪魔合体なんだなと思った。 弁護士バッジだけさせるようになったら、それで良いという訳ではないよな。
265
首相「私はルイ16世と同じではない」 そりゃ、14世に例えて批判されたのだから、16世と同じではなかろう。 基本的な教養があれば、ルイ14世と16世は、イヤリングとイカリングくらい違う。単純な数字間違いではない。小学生程度の世界史知識もない大人は、見ていて哀しい。 asahi.com/articles/ASN5Q…
266
「検事総長やってて、知らないかも知らないけど」マダー? twitter.com/jda1bekudve1cc…
267
#検察庁法改正案に抗議します 裁判所が変な判決を書いたら、判決書は閲覧可能だし三審制だし、多少の検証可能性はあるけれど、検察官が妙な不起訴処分をしたら、ほぼどうしようもないからな。検察は「公正らしさ」に支えられている。
268
ここまでの子育ては大成功だ。
269
「疲れたから可愛いものが見たいわ」と言いながら子猫動画を探していたら、5歳児が慈愛に満ちた顔で「おれが いちばん かわいいから、おれをみたら いいんじゃない」とその場でくるくる回ってくれた。
270
先日、妹から、私の小さかったころの写真が送られてきた。父親からは癖毛を、母親からは小さな目をdisられ続けて育ったので、幼い頃、自分はブスだと信じ込んできたのだが、写真の私はとても魅力的だった。すごく意思が強そう。今更親は変えられないので、自分の写真に可愛い可愛いと言ってあげよう。
271
5歳児が「うまれてくるんじゃなかった…」と言い出し、随分早い中二病だな…と唖然としていたら、「ずっと ままの おなかのなかにいたかった…」と畳み掛けてきて、ハードな赤ちゃんがえりと判明した。
272
なぜ、このコスとメイクをさせるのか。女なら裁縫くらいできるだろ、という思想も見え隠れする。CAの仕事も、縫製の仕事もバカにしている。 twitter.com/eizo_desk/stat…
273
コロナ禍の何が辛いって、「母なるもの」への要求水準が高すぎるのが辛い。「ママは人間」と閣議決定してほしい。
274
痴漢に遭ったらどうすればいい? 被害当日〜その後の流れを弁護士が解説 wezz-y.com/archives/76492 @wezzy_comより Wezzyの雪代さんからインタビューを受けました。痴漢を捕まえた後の流れって、あまり知られていないと思います。
275
性犯罪被害者側の弁護士だ。最前線の話を聞かれることもあるが、普通のことを答えると大体絶句され、時には距離を置かれる。人はキャパを超えた悲劇に触れたくないのだ。もう慣れた。安全地帯の人から応援してもらうためにやってるんじゃない。役に立つと信じているからやれるんだ。