藤原かずえ(@kazue_fgeewara)さんの人気ツイート(新しい順)

2376
憲25生存権:健康で文化的な最低限度の生活を営む権利 憲26教育権:能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利 →保障を遥かに超えた生存権を確保するために通常の教育権を放棄させるドン引き政策です。コロナ脳のコロナ脳によるコロナ脳のためのゼロコロナ政治ですね sankei.com/article/202112…
2377
ちなみにこの感染予測を行った研究者が今年の8月に行った感染予測結果を見ると、12月末になっても第5波は収束することなく、東京都には数千人規模の新規陽性者が出続けていることになっています。まさに悪い冗談としか言えません(笑) covid19-ai.jp/ja-jp/presenta…
2378
感染メカニズムが不明な中、WHOですらオミクロン株の特性を大雑把にも把握できていない状況であるにもかかわらず、このようなテキトーな数値を代入しただけの感染予測をまことしやかに行って対策を提案するのは、あまりにも無責任であると考えます news.yahoo.co.jp/articles/e888a…
2379
日本は、コロナのダメージが世界的に極めて少なかったチャンスを活かせず、専門家とテレビが訴える「気の緩み」という説教と「人流抑制」という命令を有難く受け取って過剰な自粛を行うことで多大な機会損失を創出しました。こぼれた栄養ドリンクは元には戻りません yomiuri.co.jp/economy/202112…
2380
間接民主主義にとって極めて重要な市民の代表を選ぶ選挙において、演説を実力で妨害する行為は、言論の自由を弾圧すると同時に市民から知る権利を奪う言葉の暴力に他なりません。この行為は表現の自由ではなく、他者の社会権を棄損する公共の福祉に反する重大な迷惑行為です news.yahoo.co.jp/articles/a393d…
2381
ワクチン接種率が僅か30%の南アで、これまでで最も急速に感染が拡がったオミクロン株が極めて早期にピークを迎えたことは、致命的な遺伝子変化がウイルス自身に発生した可能性を考えるのが最も説明がつきやすいと考えます。重症化リスクの低さも好材料ですね nikkei.com/article/DGXZQO…
2382
そもそも「今のお気持ちは?」という相手に何でもいいから考えさせてフリーハンドに何か言わせる質問くらい安易で稚拙で芸がなく不躾で無作法で失礼で無意味で無駄でくだらない質問はありません。加えて人権無視の会見を開いたこと自体を問題にしない傲慢さは絶望的です hochi.news/articles/20211…
2383
ワイドショーのネタのために開いた不必要な人権侵害の会見を国民から非難されたら、今度はそれをネタに正義の味方ぶって非難するワイドショーです。まさに自分で蒔いた種を踏みつけて商売しています。ワイドショーを観たら彼らの思うつぼです。観るのをやめましょう! tokyo-sports.co.jp/entame/news/38…
2384
重症化リスクがある人を対象に入院・死亡リスクを約30%低下する治験結果が得られているモルヌピラビルを手にした今、過去のようにテレビに騙されてパニックを起こさないことこそ最も重要です。第6波では、日本国民の精神的な成熟度としての民度が試されるものと考えます sankei.com/article/202112…
2385
番組コンテンツを見直すのではなく、あまねく国民の公共サービスに資する報道部門と各個人に資する教育教養娯楽部門を分割し、教育教養娯楽部門については民間放送として独立採算で運営するのが公平です。NHKが映像コンテンツを全国で日常化する使命は十分果たしたと考えます news.yahoo.co.jp/articles/b0b60…
2386
他人の言動や行動を道徳的問題にしては延々とメディアリンチを続けて責任を取らせるテレビが、大切な家族を失った当事者に対し報道価値のない会見をさせて商売するというあからさまな精神的暴力を行使しても何の追及も受けることがないというのはあまりにも理不尽です news.yahoo.co.jp/articles/c2d25…
2387
国内の全原発の稼働を止めても、原発大国フランスやフランスから電力の融通を受けている他国から電力の融通を受けているのであれば、それは一国偽善主義(笑)のナンチャッテ脱原発に他なりません。そうでないと言うのなら、ぜひ融通も全面停止して退路を断って下さい nikkei.com/article/DGXZQO…
2388
去年の2月の段階で、モンスタークレーマーの立憲民主党は国内のマスク不足を「どこへ行っても売ってない!」「いつになったら手に入るんだ!」「備蓄はどうなっているんだ!」と政府の全責任にしてブチ切れていました。緊急製作したマスクの出来が悪いことなど当り前でしょ! news.yahoo.co.jp/articles/bb8ae…
2389
政治イデオロギーとは政策集団が目指す理念のことですが、日本の場合、政党自身の認識や国民の認識とその実体が大きくかけ離れています。本稿では、90年代以降の日本の政治イデオロギーの大局的な流れを世界標準の視点から分析しました。お読みいただければ嬉しいです! hanada-plus.jp/articles/892
2390
偽リベラルの立憲民主党は、元々支持者が多かった高齢者層から見切りをつけられたようです。分裂は近いですね。リベラル政策を求める支持者は、崖から何度突き落とされても自力で這い上がってきた百獣の議員(笑)で構成される国民民主党に鞍替えするのが合理的と考えます news.yahoo.co.jp/articles/d1086…
2391
遂にグレタ氏はクリスマスのキラキラ飾りやクラッカーを禁止するよう言い始めました。彼女がやっていることは、環境という名の下に指導者である彼女の倫理観に基づき、商品販売という経済的な自由の制限に加え、個人の嗜好という精神的な自由の制限を強いる過激な全体主義です gbnews.uk/news/greta-thu…
2392
おっしゃる通りです!日本では自称「リスクの専門家」が、最悪のケースを想定して対応する【ゼロリスク対応】とそれを可能にする【戦力の集中投下】を賢者の知恵としてメディアを通して拡散し、多くの国民が美徳として信仰しています。この過激な【loss aversion】こそ日本衰退の原動力に他なりません twitter.com/agora_japan/st…
2393
松原耕二氏 メディアは経営が苦しくなってきて、独裁国家が増え、真偽不明の情報がSNSで膨大に流れる。この中でメディアがどんなことができるのか。世界中のメディアがもがいている 真偽不明の情報の流布を反省することなくSNSを全て悪魔化するテレビの情報番組は有害です。そろそろ退場する時ですね
2394
サンモニ涌井雅之氏 公平でなくていい。主張を真実に基づいてやるのがジャーナリズムの本質だ。大事なことは、経済人が影響力を認識してスポンサー道?を怠らないことだ 意味不明。真実に基づく論理的主張は公平です。フェイクニュース&陰謀論にハマるテレビからスポンサーが引くのは当然の流れです
2395
田中優子氏 フェイクニュースに溺れる人や陰謀論になってしまう人はマスコミ批判をしている人達だ。そういう人達が怒りや憎しみや嘘にハマってしまう。それを救うのはジャーナリストだ 出ました。ジャーナリズム無謬説です。毎週フェイクニュースと陰謀論を流し続けている朝の番組をお忘れですか?
2396
田中秀征氏 ジャーナリズムがまずやられて戦争に持っていかれる。世界中がそっちの方向を向いている。間違うと日本もその方向を向いちゃう 朝日と毎日を始めとするマスメディアが国民を煽って、開戦に慎重な政府を非難し、戦争に導いたことをお忘れですか? amazon.co.jp/dp/B00GM9CRAO/…
2397
関口宏氏 世界中でジャーナリズムが偏っていっているのかな ご安心ください。日本でもっとも偏っているのはサンモニです。あなたたちがやっているのは政権の監視ではなく、政権を打倒するための情報&印象&認知操作です。みんな知っているし、あなた達も知っているんでしょ
2398
サンモニ「風をよむ」専制政治とジャーナリズム 橋谷能理子アナ ネットでは自分の好みに合った情報ばかりが表示され、社会の分断が深まってしまうとノーベル賞のレッサ氏は警鐘を鳴らしたのです →自分の好みに合った偏向コメンテーターばかりを使って大衆を操作しているのはあなた達でしょ!
2399
田中優子氏 私が心配するのは、台湾の本当に間近にある沖縄だ。そこが戦場になることを想像しただけで非常に懸念する。恐ろしいことだ その地政学的リスクに対する「恐ろしい懸念」とは完全矛盾する形で沖縄基地に大反対してきた田中氏です。主張が支離滅裂過ぎて話になりません
2400
サンモニ田中優子氏 いつまでも中国が台湾は中国の一部と言い続けるのは無理があるとは思うが、安倍発言は大きな火種になる。米中戦争を誘い出す。危険だ と言いながら「中国が台湾は中国の一部と言い続けるのは無理」という中共が絶対に認められない「危険な火種発言」をする田中優子氏です(笑)