藤原かずえ(@kazue_fgeewara)さんの人気ツイート(新しい順)

2301
現在の日本の実効再生産数はG20で最高の値を示していますが、同時にG20で最も高い速度で減衰しています。一方で新規陽性者数は下から3番目、死者数は下から2番目です。このまま推移すれば、今回もさざ波で乗り切れる可能性が高いと考えられます
2302
国民にとって重要なのは、毎日得られる新規陽性者数の単発データではなく、将来予測に有用な実効再生産数の時系列データです。急激な感染拡大が認められた沖縄・広島・山口ではいずれも実効再生産数が急激に減少、東京はそれに2~3日遅れている状況です。これがマスメディアが国民に隠している現実です
2303
東京都の実効再生産数は、現実を冷静に評価できないおバカメディアの大騒ぎとは逆に、至極順調な形で急激に減少してきています。この感染加速度の急減は感染現象に対して既に強い抑止力が作用している証左です。自然の摂理はアクセルではなくブレイキを踏んでいるのです
2304
NHK 2日続けて前日より1000人前後増える急激な感染拡大となっています。1週間前の木曜日の5倍近くにのぼります →「1週間前の木曜日の5倍」は4日前&5日前に観測された「1週間前の15倍」と比べて急激に減少してきています。公共放送が大衆を煽ってどうするのですか! www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2305
自民党の取引企業の自由なネット発信を「ネット工作」と認識する政党が、自党の宣伝に繋がるアジェンダ・セッティングを大胆に行うネットメディアに資金を無償提供していたということは、国民をバカと見なして情報操作する「ネット工作」の確信犯であるということです news.yahoo.co.jp/articles/5081c…
2306
2000人超の新規陽性者数を出した東京都ですが、実効再生産数は順調に減少しています。物理現象の挙動予測の基本は、速度(新規陽性者数)ではなく加速度(実効再生産数)の推移を監視することです。この科学的常識を理解していないから似非専門家もメディアも第5波の予測を見誤ったのです!
2307
NHK 東京都内の12日の感染確認は2198人で11日の2倍以上となり、感染の急拡大が続いています。1週間前の5倍余り →2000人超の数字だけを見れば、誰でも感染は急拡大していると考えるでしょう。ここにミスリードがあります。NHKは挙動評価に必要な実効再生産数を示していません www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2308
オミクロンの実効再生産数が凄い勢いで増加した沖縄県は、今度は凄い勢いで減少しています。左右対称の時系列変動を見る限り、感染加速度のマクロなピークアウトの可能性が考えられます。ちなみに、変動の周期が極めて短いため、新規陽性者数もフライングして減少しています
2309
実効再生産数はとりあえずピークをつけました。これが第6波の感染加速度のマクロなピークアウトかどうかは2~3日後に判明するはずです。感染加速度がマクロにピークアウトすれば一定のタイムラグをもって感染速度(新規陽性者数)もピークアウトし、非科学的な騒ぎも終わります
2310
NHK 先週火曜日の6倍余 →「先週の6倍」という感染の増加率(加速度)は、昨日の「先週の8倍」や一昨日・一昨々日の「先週の15倍」に比較すれば低下しています。日本メディアはこのような時系列分析のイロハに無知なので予測ができず、数字を踊らせることに終始するのです www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2311
日本の水際対策の優秀さを考えれば、東京都で1000人近くの新規陽性者が出ている状況で鎖国を続けるなど統計的に考えてまったく無意味です。「戦力の集中投下」なる勇ましい言葉を好む情報弱者にウケのいいゼロコロナ対策をこれ以上続けていたら日本は本当に滅びます news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
2312
都の担当者 きのう、おとといに比べ感染者数が少ないのは、連休の影響で検査数が少ないだけで増加傾向は変わらない →論理的に考えれば、この分析の通りです。ちなみに逆に前週が連休で陽性者数が見掛け上多くなる場合には、都もメディアもこれほど丁寧に説明しません(笑) news.yahoo.co.jp/articles/c8314…
2313
G20の国々の実効再生産数のピークの推移を見ると、日本も概ね上限値に近づいています。帰納的に考えれば、実効再生産数がそろそろピークアウトする可能性があります。すなわち、新規陽性者数(感染速度)はすぐには減少しませんが、徐々に増加割合(感染加速度)が低下していく可能性があります
2314
陽性者数が少ない状況が続いたのでわざわざ示しませんでしたが、20日前の気温差のボトムと実効再生産数のピークのタイミングは現在でもよく一致しています。現在の実効再生産数の上昇は12月中旬の寒波sがトリガーとなっている可能性があります。データは嘘つきませんね
2315
安田菜津紀氏 今日は中国の政治や政策を批判的にとらえてきたが、そこにルーツを持つ人達を一纏めにして纏めて中傷していいということにはならない そんなことを考えるごく一部の愚者に対する説教を始めて中国の人権問題を矮小化するのはやめて下さい。加えて、中国の日本人差別にも抗議して下さい
2316
安田菜津紀氏 中国の人権問題が指摘されてきたが、難民に対して難く門戸を閉ざしている日本が果たしてどこまで説得力をもって批判できるか疑問だ 国民の生命権を蹂躙するジェノサイドという中国の人権プロブレムと国家の人格権である日本の入国イシューを一括りにして問題視するのはやめて下さい
2317
サンモニ安田菜津紀氏 昨年だけでも香港で報道機関の閉鎖が相次いだ。中国国内のメディアの統制が厳しい。市民レベルでも日本から届けられる声がある おっしゃる通りです。安田氏におかれましては立憲民主党から金を貰っているCLPだけでなく、中共から金を貰っている毎日新聞も告発して下さい(笑)
2318
安田菜津紀氏 南西諸島が攻撃の対象になるリスクを背負っていくことになる。沖縄戦の教訓はどこまで活かされているのか。危機に目が行くあまり、そこに暮らしている人達の命や安全確保がかえってないがしろにされていないか 出ました。「危ないから防衛基地を作らない」という本末転倒の言説です
2319
サンモニ新春SP「引き裂かれる世界」 橋谷能理子アナ 2020年新春SPは中国の姿を通して引き裂かれる世界とその未来を考えます 長年にわたって中共擁護&反米の先頭を切ってきたサンモニが、過去の検証なしに、怪物と化した中共を問題視して見せるのはどうかと思います。失われた年月は元には戻りません
2320
関口宏氏 どこかで収まる希望はありませんか 松本哲哉氏 ワクチン接種が早めに行き渡るのは難しい。何らかの行動抑制を打ち出さないと人と人との接触頻度を減らさないと急激な増加を抑えることは難しい →今回も出ました。人流抑制と私権制限 黄門様の印籠と遠山の金さんの桜吹雪です
2321
松本哲哉氏 このまま行けば第5波を超える感染者数になる。感染者と家族は濃厚接触者なので2週間自宅待機で勤務できず欠勤者が増える。医療従事者も当然感染して医療機能も低下する。やがて一部が重症化し、病院はどんどん入院患者で埋まっていく 今回も出ました。阿鼻叫喚の地獄の悲観シナリオ
2322
サンモニ水野真裕美アナ 世界各国での感染者数が過去最多を更新するオミクロン株。社会機能の一部がマヒする国が出始めています。NY、テキサス、シカゴ、英国。どう向き合っていけばいいのでしょうか 貴方は去年、ワクチン先進国の英国と米国はマスク不要と絶賛し、日本を非難してたのお忘れ?(笑)
2323
安田菜津紀氏 米軍基地が集中している沖縄の状況は気がかりだ 関口宏氏 第6波が米軍だけの責任とは限らないけれど、米国人のコロナのとらえ方がなんかちょっと違いうのかなと →米軍以外の感染拡大要因がいくらでも考えられる中、米軍と米国人という属性を非難するのは明らかなヘイト報道ですよ!
2324
橋谷能理子アナ 無症状は僅か4%で一番多かったのは発熱72%・せき58%・全身倦怠感50%と続き、オミクロン株は重症化リスクが低いとされていますが、高齢者やワクチン未接種者には危険であることには変わりはないと言えます 通常の風邪の症状を根拠に「危険」という結論を導く常軌を逸する煽り番組です
2325
サンモニ橋谷能理子アナ 沖縄では、一般外来や救急の受け入れを制限する医療機関もあり、混乱が始まっています 何かしら通常とは異なる事象が発生した場合に普通に生じる小さな混乱の「例」を強く報道しては社会の大きな混乱を誘発するサンモニお得意の「箸が転んでも問題視する報道」です。