2251
2252
2253
サンモニ「風をよむ」2022年世界のリスク
松原耕二氏
米国は益々同盟国に大きな負担を求め、日本は米中対立の最前線になる。今年は日中国交回復50年の年だ。日本が主体的な外交ができるかが問われる
あからさまな印象操作です。この人達が主張する「日本の主体的な外交」とは媚中に他なりません(笑)
2254
サンモニ浜田敬子氏
国交省の統計不正について、大元になる統計で不正が行われて正しい政策が作れるのかと感じた
おっしゃる通りです。前提となる説明VTRを歪めた上でコメンテーターに発言させるサンモニと同じ構造です。このような詭弁をストローマン論証と言います
literacy.agora-web.jp/1104/
2255
サンモニ関口宏氏
中国が目指すゼロコロナ、そんなことできますか
松本哲哉氏
ゼロコロナには相当多大な犠牲、経済的犠牲と人権の抑制が必要だ。中国だからできる。他国ではできない
→何を言っているんですか。ちょっと前まであなた方はそのゼロコロナを目指していたじゃないですか(笑)
2256
2257
サンモニ関口宏氏
感染拡大はいつまでと先生は読んでます?
松本哲哉氏
この時点で感染者数の増加に影響されて人の出方も変わってきているので2週間でピークアウトする可能性はある
→先生ったら「人流と感染者数はパラレルに動いていない」って5分前に言っていたでしょ。もう忘れたのですか(笑)
2258
サンモニ長田麻衣氏
若者とひとくくりにされてしまって、重症化する可能性がある人もいるので、若者だから検査しないとなってしまうと本当に危険な環境になる可能性もある
可能性があることと可能性が高いことを完全に混同しています。また「若者だから検査しない」などとは誰も言っていません!
2259
浜田敬子氏
元はと言えば検査が足りない。この2年間に検査体制を整えてこなかった。その辺をどう検証して若者の不安をどう払拭するのか丁寧な説明が必要だ
一般人の重症リスクが低い中、若者の重症リスクは極めて低いと言えます。この2年間まったく学んでこなかったあなたには丁寧な勉強が必要です
2260
浜田敬子氏
軽症と言っても非常に厳しい症状が出る人もいるので、その場合にパルスオキシメーターの貸し出しがあるのか。配食サービスを受けられないという不安が高まる
非常に厳しい症状が出ないことを軽症と言います。不安を煽ることに夢中で、言うことがグダグダのモンスタークレイマーです(笑)
2261
サンモニ浜田敬子氏
大きく方針を変える時には根拠と説明が必要だ
尾身会長が方針を変えた根拠は「人流と感染は関係がない」という事実であり、生活を脅かす自粛にウンザリしている国民はこのことを誰もが知っています。加えて、国民は貴方のようなモンスタークレイマーにもウンザリしています(笑)
2262
松本哲哉氏
おそらく専門家の意見は、人流重視で抑制しても感染者数に影響がないという判断の下にこういう発言に及んだ。一般の人達には誤解が生じやすい発言だ
「感染と関係がないので人流制限する必要はない」という言説に誤解する余地などどこにもないでしょ(笑)
2263
サンモニ橋谷能理子アナ
人数を絞りマスク会食すれば飲食店を閉める必要がないとの尾身会長。これまでとは異なる方針に困惑の声が拡がりました
方針変更すると困惑してしまう思考停止で過保護な日本社会こそ困惑に値する存在であり、その先頭に立って文句を叫ぶサンモニこそ非常識極まりない存在です
2264
橋谷能理子アナ
今度の第6波では子供たちの感染も急増しています
→重症者が少なく、不安を煽るネタにたどり着かないからといって子どもをネタに不安を煽るのはやめて下さい。1日に1千万人に1人程度しか死者が出ない中、さらに死亡リスクがほぼゼロの子どもの感染を問題視してどうするのですか
2265
サンモニ関口宏氏
残念ながら全国の感染者、5万人超えちゃった
橋谷能理子アナ
そうですね~ どんどん深刻になっていきます
→感染拡大から3週間経過しても重症者・死者が少なく、全然深刻じゃないでしょ!深刻なのはこの期に及んでも新規陽性者数でコロナを煽るあなた方の感覚です
2266
2267
2268
2269
2270
TBSインサイダーズへのメール
「まだ学外へは発表がなされていないようですので、お伝えいたします」
→日本には違法でない私的行為をテレビで公然と晒して懲らしめる秘密警察があります。記事は削除されましたが、国民には知らされてないようですので、お伝えいたします
b.hatena.ne.jp/entry/s/news.y…
2271
連合は、時代遅れの旧総評系(自治労・JP労組・日教組等=立憲民主党支持)を切って、旧同盟系(UAゼンセン・自動車総連・電機連合等=国民民主党支持)のみで政治活動した方が組合員の利益は高まると考えます。日本の致命的な悪貨を直接駆逐できる存在は連合だけです
asahi.com/articles/ASQ1P…
2272
2273
2274
中国の石炭生産量は、石炭火力の段階的削減で合意したCOP26の数週間後にあたる11月、翌12月と立て続けに新記録を叩き出し年間生産量は過去最大を記録しました。「気候変動対策で必要なのは具体的行動だ。空虚な言葉ではない」なる不言実行宣言はどこ吹く風、さすがです(笑)
theguardian.com/environment/20…
2275