藤原かずえ(@kazue_fgeewara)さんの人気ツイート(新しい順)

2276
衆院選前、立憲民主党出資のステマ公共メディアCLPは、辻元清美議員、森ゆう子議員、そして立民議員らによる自民批判動画の3連チャンを皮切りに、立民大宣伝と自民非難を繰り返した上で「投票行こう」キャンペインを展開しました。これね(笑)→cl-p.jp/new/ news.yahoo.co.jp/articles/f0df0…
2277
もうよしましょう。「感染が拡がった」と行政に責任を迫る無責任なコロナ脳は絶滅寸前です。致死率が低い感染症は個人の責任で回避するのが常識です。都道府県をまたぐ移動の自粛って、多くの人が京浜東北や総武線に乗って通勤で毎日またいでるじゃないですか。知ってるでしょ news.yahoo.co.jp/pickup/6415714
2278
実効再生産数は再び減少に転じました。気温差との相互相関の影響が弱まり、実効再生産数自体の自己相関の影響が再び強まると考えられます。致死率(死者数/陽性者数)の算出はラグに影響を受けるのでもう少し様子を見る必要があります。いずれにしても騒がないことです
2279
菅官房長官の英断ともいえる極めて画期的な規制緩和以来、日本政府は豪雨災害に対する大戦略を展開しています。物理的コストをかけずに既存インフラの能力を最大限に引き出すこの情報戦略はその大戦略の根幹をなす重要なリスク回避策です 関連記事→agora-web.jp/archives/20423… yomiuri.co.jp/science/202201…
2280
北海ブレントとWTIが不気味に上昇中、日本は貿易赤字→円安→物価上昇のスパイラルというリスク・シナリオを覚悟する必要があります。現在はコストを企業物価で吸収していますが、消費者物価に転嫁されるのも遠くない可能性があります。コロナなどやってる場合ではありません jp.reuters.com/article/global…
2281
東京都の実効再生産数の減少は小休止です。アノーマリーの要因として考えられるものは年末の寒波(前週との気温差)による免疫力の低下であり、コロナ禍を通してこの現象は国内外問わずほぼ例外なく観測されています twitter.com/kazue_fgeewara…
2282
もういい加減、効果の期待できない拙速な非科学的対応は厳に慎んでください。責任など取る気もない大衆の話を思考停止に聞いて、責任を取ると言いながら責任を放棄するのは無能の極致です。極めて安易な大衆迎合は「リスクの合理的回避」ではなく「合理的リスクの回避」です news.yahoo.co.jp/pickup/6415482
2283
日本全体のコロナ感染状況は東京都と概ね類似した状況であり、曲線形状を見るとほんの僅かの鼻差(半日程度)で先を走っています。陽性者数の規模は東京都の5倍です
2284
先行していた沖縄・広島・山口の各県はピークアウトに向かって最後のアプローチです
2285
ここに来て、東京都の実効再生産数は、減少は認められるものの小休止です。考えられる鈍化の要因としては、年末に発生した一時的な寒波の影響(前週気温差の低下)が時間遅れで出ている可能性があります
2286
トンガ噴火によるエアロゾル粒子の影響で1年程は抜群に美しい夕焼けが見られるはずです。究極にロマンティックな雰囲気の中、地球上の至る所に熱いカップルが誕生し地球はちょっとだけ温暖化するかもしれません。私にもたまには女性らしい見解を語らせて下さいね(笑) agora-web.jp/archives/20547…
2287
青木理氏 屈辱の日を主権回復の日と称して万歳、集団自決の軍の強制性の否定、辺野古の基地を建設して露骨なアメと鞭、地位協定も変わらない。沖縄のヘイト言説もネットで飛び交う。沖縄の問題は沖縄と向き合う本土の問題だ! 沖縄の問題は沖縄の人達の心を操作する活動家の問題です。恥を知りなさい
2288
サンモニ青木理氏 翁長氏が、かつての与党は押し付けていてもそれなりの痛みに対する贖罪感はあったが、最近それがすっかりなくなってしまったと言った 反証不可能な認識を根拠にした非難こそ逆差別に他なりません。ルサンチマンを煽るあなたのような無責任なアジテーターこそ沖縄問題の本質です!
2289
田中美穂氏 私自身、沖縄の人に押し付けていた事実を知る努力を怠ってきた。私たち若い世代は当時を知らない人が多いが、何か行動を起こす努力をしていきたい 沖縄の平和を乱しているのは、問題を創るあなたのような活動家です。例えば横須賀基地周辺では日本国民と米兵はフツ~~~に共存しています
2290
谷口真由美氏 本土復帰40周年式典で元沖縄開発庁長官が日本政府を強い言葉で非難した。公の場で「蔑視される」という言葉を使ったのはこのあたりからだ! かなりの異常者でない限り、日本には沖縄の人を蔑視する人などいません。この発言こそ、ありもしない差別を創造するものです。強く抗議します!
2291
サンモニ「風をよむ」沖縄復帰50年 関口宏氏 姜さん。ごめんなさい。今日初めてご発言いただく 姜尚中氏 いえ →アナが偏向したニュースを読み、司会が偏向した感想をつぶやき、コメンテーターが偏向した意見で念を押すという番組構成。たとえコメンテーターが話さなくてもおなか一杯ですよ(笑)
2292
小坂健氏 もう一つは「オミクロン株」というのが出て来て、抗体が感染を予防する効果が落ちているんですよ それ、今さらご丁寧にご教示いただかなくても、日本全国の人たちは、あまねく全員知っていると思いますが(笑)
2293
関口宏氏 安心しかけたらあっという間にこんなことになってしまった。原因は何でしょうね 小坂健氏(専門家) 年末年始で人の移動が大きかった。人から人へ感染するものですからこういうことが起きてしまう →証拠のないことをテキトーに言わずに、「わからない」って素直に言って下さい(笑)
2294
サンモニ橋谷能理子アナ オミクロン株による感染拡大、感染者の急増で社会の様々な場所に影響が出始めています 過去の波では重症例を放映して混乱を煽ってきたサンモニですが、重症例が圧倒的に少ないためそれができず、苦し紛れに濃厚接触による医療従事者の欠勤をネタに社会不安を煽っています
2295
今日も順調に実効再生産数Rtが低下して約3となりました。現在のところ2日でRtが約1ほど線形に低下するペースです。Rtが1を下回ると新規陽性者数がピークアウトします。変なテレビや意味不明のSNSに惑わされることなく、落ち着いて世界同時進行の自然現象の推移を見守りましょう
2296
蓮舫氏、在日米軍が「感染拡大の要因の一つ」発言の林外相に「現実を受け止める姿勢はこれまでの大臣にはないもの」 →あなたが拡散した箱根駅伝の沿道観戦が現在の東京&神奈川の感染拡大の要因の一つになっていないでしょうか。今度はあなたが現実を受け止める番です(笑) hochi.news/articles/20220…
2297
日本の第1波から第5波において、死者数の時間変動は15~20日前の新規陽性者数の時間変動とよく対応しました。第6波の立ち上がりは年末年始であり、来週がその15~20日後に当たります。オミクロン株の日本でのリスクを見極める上で来週は重要な週となるでしょう
2298
沖縄の実効再生産数Rtは2.1まで低下しました。その時間変動は見事に左右対称となっています。今後、Rt=1をどのように通過してピークアウトするかが、他地域の挙動を予測する上での焦点となります。重症者・死亡者はいまだにゼロが続いています。
2299
たとえ新規陽性者が4000人出ても感染の加速度である実効再生産数は着実に減少しています。第5波で同様の現象が認められていた時に菅首相が発した「明かりが見え始めている」発言を朝日新聞やワイドショーは徹底的にバカにしましたが、本物のバカはバカにした方でした
2300
健全な高い弾性率の壁に等速直線運動のボールが衝突した場合、不健全な低い弾性率の壁と比較して、ボールの加速度変化=振幅は大きくその衝突時間=波長は短くなります。日本の感染現象はこの物理挙動そのものであり、この壁の物性にファクターXを説明する理論的メカニズムが存在するものと考えます