藤原かずえ(@kazue_fgeewara)さんの人気ツイート(新しい順)

2001
松原耕二氏 プーチン大統領の補佐官が「事実はたいして重要ではない。全ては解釈から始める」と。まさにプロパガンダを正当化する言葉だ。ロシアは全く別の惑星を見ているように感じる 情報操作の点ではサンモニも負けていません。サンモニしか見ない情報弱者は全く別の銀河を見ているように感じます
2002
サンモニ平原依文氏 戦争ってみんなの課題だ。私たちも今日本にいるが、どうしたら青い空を子ども達に見せられることができるのかしっかりと考えていくことが大事だ お花畑に住んでいる不思議の国のアリスです。おそらくウクライナの子ども達よりもこの人の方が子どもです
2003
田中優子氏 私が懸念しているのは長期化だ。よく似ているのは満州だ。国際連盟で満州撤退に反対したのは日本だけ。終戦まで14年かかった。ロシアの問題として考えるのではなく世界が今までやってきた問題として捉え直さないといけない 気は確かでしょうか。ロシアの問題以外の何物でもないでしょ!
2004
藪中三十二氏 米国はロシアに侵攻させてしまった。この間にウクライナの人がこんなにひどい目にあっている。ゼレンスキー氏は非常に頑張っている。なんとか停戦を早く実現するために国際社会も応援しなければいけない さすがプロの外交官ならではの具体性に欠ける素晴らしい名案です!
2005
サンモニ藪中三十二氏 米国には失望した。米国が露の侵攻を止めるために努力したのか。なんとなく外野席にいる サンモニには失望しました。話し合いで戦争は解決すると散々言い続けてきたのに、いざ事が起きたら責任をすべて他人に押し付けて外野席で見ているだけなのはあなた達でしょ(笑)
2006
橋谷能理子アナ なりふり構わぬ攻撃を続けるロシア、歯止めをかけることはできるのでしょうか 何を他人事のようなこと言っているのですか!「話し合えば戦争は止められる」と世界を批判してきたあなた方が、自らプーチンのところまで行って攻撃を止めるよう話し合ってきなさいよ
2007
橋谷能理子アナ 米大統領はプーチン大統領について「戦争犯罪人」という非常に厳しい言葉で非難、翌日には「人殺しの独裁者」と重ねて批判したのです。しかしロシア軍は攻撃の手を緩める気配はありません 人殺しの独裁者でも話し合えばわかると信じてきたのは過激に平和ボケしているサンモニだけです
2008
サンモニ関口宏氏 連日、ロシア・ウクライナの話が情報流れています。でもどうやってもなんか明確に状況がつかみきれないのですが、わかっている範囲内で伝えてみたいと思います。まずどこからいきましょう わかっている範囲内のこととして、憲法九条では戦争を防げないことから始めたら
2009
プーチンは自分に不都合なメディアの自由を奪いますが、自民党は自分に不都合なメディアの自由を奪ったことなどありません。自民党がメディアに不都合な質問をしただけで悪魔化してその発言の自由を奪う日本のメディアこそプーチンと変わらない独善的な存在です news.yahoo.co.jp/articles/4c51b…
2010
原発と原爆の区別もつかないお花畑に住む過激な平和ボケ老人が支配するロハスな資源小国日本において、国家安全保障の中核をなすエネルギー安全保障は、資源国が一発くしゃみすれば容易に吹き飛びます。国民にできることは日本の非論理的なエネルギー政策に心底怒ることです! agora-web.jp/archives/20556… twitter.com/agora_japan/st…
2011
ロシア侵攻の最大の戦略的武器が天然ガスであることは自明であり、私も12月初旬から指摘していましたが、環境問題を商売にする国際メディアは殆どこの事実を報じませんでした。ドイツはエネルギー安全保障の脆弱性を隠しながら持続不可能な環境対策を叫んだ確信的な偽善者です youtube.com/watch?v=IB-d_X…
2012
いつもは弱者の味方ぶっている自称リベラルが、揃いも揃って軍国主義&独裁&専制主義の殺人者の味方をするのは黙っていられません。彼らこそ、目も当てられない強者の味方&弱者の敵であり、究極の偽善者であることを日本国民は強く認識しましょう! news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
2013
国際法違反の無差別攻撃で一方的な現状変更を展開中の「侵略国」と国際法違反の無差別攻撃で一方的な現状変更に晒されている「被侵略国」を同じ「紛争当事国」という枠組みに組み入れて、抗議の機会を奪うのは「平等」という名の不平等です!鳥越氏は正真正銘の弱者の敵です! news.yahoo.co.jp/articles/e3438…
2014
将来の約束もなしに甘い言葉で女性を騙して肉体を弄び散々利用したあげく容赦なく捨てる男性と何度騙されても疑うことを知らず盲目に愛し続ける女性というベタな三文ドラマの結末を見るのが今から待ち遠しく、参院選が終わるまで夜も眠れそうにありません(笑) sankei.com/article/202203…
2015
1939年に独ソ不可侵条約の秘密議定書によって、ソ連(実質上のロシア)が西ウクライナに侵攻した際のプロパガンダ用ポスターに記載された大義名分も「西ウクライナの兄弟国への援助」「西ウクライナの解放」でした。言っていることもやっていることも今と全く変わりません
2016
西ウクライナは独ソ不可侵条約の秘密議定書の最大の被害者でした。ソ連(事実上のロシア)が招いた大飢饉で大量の死者を出したウクライナは、ナチスの条約破りの占領を喜びましたが、その帝国主義的支配も人権蹂躙そのものでした。彼らは独ソの利己的な都合に翻弄されたのです news.yahoo.co.jp/articles/576db…
2017
朝日新聞 尾身氏「感染のリバウンドありえる」 →尾身氏が責任回避のために「感染のリバウンドありえる」とテキトーに言っていることがありえることを既に国民は十分知っています(笑) asahi.com/articles/ASQ3K…
2018
原油・天然ガスが暴騰の峠を超え、ルーブルも小反発、FOMCのタカ派的声明と、目まぐるしく経済環境が変わる中で、たまたま今回はデフォルトを回避できたようですが、ロシア経済が依然お先真っ暗なことには変わりありません。こちら側の体制を整えてから退治するのが合理的です news.yahoo.co.jp/articles/df101…
2019
今回の地震を人工的に発生するには、地下60kmのアスペリティを物探で高精度に把握し、ボーリング掘削して爆破する必要があります。世界最深のボーリングは12kmで所要20年、深部ほど指数関数的に掘削時間が増すので60km掘るには数百年。戦国時代から掘ってないと無理です(笑) biz-journal.jp/2022/03/post_2…
2020
今回のロシアの暴挙を目の当たりにして、政治的自由主義という倫理的価値観が重要であること、そしてその国民共通の価値観を共有する自公・維新・国民が実現可能な政策を出し合う政治体制の構築が重要であることを再認識しました。他者の主張を認めない立憲共産党は危険です hanada-plus.jp/articles/892
2021
意味不明のイチャモンをつけて全体主義・軍国主義の専制国家であるロシアに与する立憲共産党を支持するか、罪のない市民が無差別攻撃を受けて民主主義体制を脅かされている国家を代表する時間的余裕のない元首に最速で発言する機会を与える自公維国を支持するか、答は論理的に自明です twitter.com/tamakiyuichiro…
2022
岸田首相 省エネやウクライナ避難民の受け入れをはじめ、国民の皆さんの協力が不可欠だ 不可欠なのは、省エネではなく原発フル稼働です。菅首相をクビにしたツケが回ってきました。核アレルギーをもつ戦略なき大衆迎合の首相を説得するには国民の皆さんの協力が不可欠です mainichi.jp/articles/20220…
2023
米国が今できるのは、ロシアを救済してもロシアが復権する見込みがないことを中共に確信させること、そしてロシア救済を選択した場合には、中期的に西側諸国が結束して中国撤退を無理なく行うという痛くも痒くもない戦略的な大規模制裁となることをコミットメントすることです news.yahoo.co.jp/articles/59a96…
2024
実はロシアと中国も脅しのゲームを展開しています。救済に値しない無謀なリスクをとって失敗したロシアは、中国が救済しなければいずれ破綻しますが、ロシアが破綻すれば中国は安全保障上の大きな損失を被ります。まさに放漫経営で失敗した銀行の政府救済と同じ問題です jp.wsj.com/articles/china…
2025
米国が制裁のコミットメント(credible threat)を打ち出す中、中国がロシアを救済すれば米中をはじめとする世界経済は強烈な打撃を受け、救済しなければロシアが破綻して中国が安全保障上の損失を被ります。まさに米中は時間不整合性を伴う「脅しのゲーム」を展開しています mainichi.jp/articles/20220…