451
【気まぐれ添削99】色選びのコツ教えます!! youtu.be/JafkneOSiog @YouTubeより 『背景が素人っぽくなってしまう!何で!?』 という作者のお悩みを解決🌈 色選びには、あるコツがあるんです🍀✨
452
『midjourney』のようなAIが絵師の仕事を奪うかどうかについて、僕の中では『イラスト屋』が普及した時点でわりと答えは出ているんですが、結構気になってる方が多いみたいなので、今度動画で考えてる事お伝えしてみようかなと思います。
453
【必見!】絵のレベルを一気に上げる 5つのポイント!? youtu.be/1wjdRSwV7_Q @YouTubeより 『ココ』を気を付けるだけで、絵は上手くみえちゃうんです🍀✨
454
AIが描画したさいとうなおき。
455
『絵の上達法』のような動画を多く出しているので勘違いされるかもしれませんが、 僕は、僕の動画を見る事で『全ての人に絵が上手くなってもらいたい』わけじゃありません。 できるだけ多くの人に『絵を描くのって楽しいかも!』と感じて欲しくて動画を出しています🍀✨
456
僕がAIにして欲しい事。 『この下描きを元に、線を清書して、パーツごとに色をレイヤー分けしといて』
457
どうにもならなさそうに見える状況でも、1.2年で一気に好転する事があります。無駄だと嘲笑う人達を尻目に一歩を重ねる人だけが報われる瞬間は、確かにあるんです🍀
458
たまに、動画のコメント欄で僕がどれだけ価値が無いのかを力説してくる方がいるんですが、 アナタがどれだけ僕の価値を下げたとしても、それでアナタの価値が上がるわけじゃないよ。アナタにとって価値のない僕の相手はやめて、自分にとって価値ある事に有限な時間を使って下さい。 と言いたい。
459
『AIイラスト』が普及したら、その是非は一旦置いておいて、 『絵を描く』という行為そのものが贅沢な行為になりそうだなって思う。
460
AIが作り出すだけだから恐怖なわけで、 AIが消費もしてくれたらいいのに。 ....と一瞬思った🍀
461
コンニチワ。 オ絵描キAIデス。
462
AIノセイデ、アナタノ絵ガ 価値ヲ失ウ? ソレ、完全ニ間違ッテ ルンデス🤖
463
AIにして欲しい事。 ●仕事のスケジューリング。 ●価格交渉。 ●常に褒めてくれる。
464
AI全般について、そういう技術が現れてしまった以上は時間を戻すことは出来ない。なので、それありきとして表現を考えていかなきゃなって思う。 もし、99パーセントのクリエーターが後ろ向きの考えだとしたら、それってチャンスなのでは?
465
参加するだけで、絵が上達するイラコンやります!! youtu.be/Xgh-MXI4ri0 @YouTubeより パルミー主催『超自撮り☆オレたちを美少女・美少年化!イラストコンテスト』🎉 受賞作品には豪華景品もあり✨ 応募期限は10/31(月) 是非楽しみながら参加して下さいね🍀 #PR #パルミー
466
『さいとうなおきを美少女に描き変えるだけで、液晶タブレットをもらえるチャンス』 世の中何が起きるかわかりません🍀
467
❗️9/3 (土) 11時より 緊急プレミア公開❗️ 【危機】AIでクリエーターの仕事が無くなる!? youtu.be/C1Un6D_POkQ @YouTubeより 『AIが、絵師の仕事を全部奪ってしまうのでは!?』という質問がとても多いので、その疑問にお答えします😤‼️
468
【ポケモンカードゲーム】拡張パックロストアビスにて アクロマの実験を描かせて頂きました🍀 #ポケモンカード #ロストアビス
469
【✨Megami二次創作コンテスト開催✨】 形式はイラストや小説(画像)、動画など何でもOK! #Megami05293 をつけて 作品をご投稿下さい。 期間は9/25日 23:59(jpt)まで。 優勝者には何と.... 応募作品全てを関連づけた 『♯05293ちゃん』のNFTをプレゼントしちゃいます👼✨ opensea.io/assets/ethereu…
470
【ポケモンカードゲーム】 拡張パック白熱のアルカナにて テールナーを描かせていただきました🍀
471
ふと気になったので教えて下さい。 どちらかが1日後に必ず手に入るとしたら アナタはどちらが欲しいですか?
472
クリエーター同士話していると感じる。 根底に密かに抱えている『怒り』 何かに対して怒り続けている事が、 長く創作をつづける理由なのかも しれないと、フと感じました🍀
473
【要注意】絵が下手になる!?ダメな練法!! youtu.be/EkSDni8rm3o @YouTubeより 『効果のない。逆効果の練習ってありますか?』 そんな疑問にお答えしてみました🍀
474
『みんなにとって楽しい』と 『自分にとって楽しい』は違う。 この事に気づいている人は、枯れないんです🍀
475
『成長』とは『自分の出来なさ』と向き合う事ですが、そればかり続けると当然ですが疲れます。 クリエーターは、創作に長い期間をかけて挑みますから、活動を長く継続するためにも意識的に、 『自分と向き合わない期間』 も作る必要があると思うんです🍀