Yuki Yugui Sonoda(@yugui)さんの人気ツイート(新しい順)

書いた。新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵 blog.yugui.jp/entry/2020/06/…
そもそも伝達遅延が2週間とかある指数関数的事象を扱おうとしてるんだから、まともな対応を日常感覚から見たら過剰反応にしか見えないのが自然ではないかと思える
e-Taxやねんきんネットとの連携もマイナポータルからSAMLという、すごく真っ当なことをやっている……
マイナポータル、細かい文句はさておき、政府系のシステムとは思えないほどまともなんだけどどうしちゃったの? ChromeやEdgeでも見られるし、jquery+bootstrapだし、なんとブックマーク可能なURIがあるし、管理者視点じゃなくてニーズに基づいて情報階層を設計してるし。何か変なものでも食べた?
www3.nhk.or.jp/news/special/c… 前から思うんだけど、この感染拡大対策って日本企業が苦手なことすぎるよね。 曰く、満員電車を避けろ、「まずはお目にかかって」をやめろ、できればリモート業務に切り替えろ、風邪様症状で無理するな、ただし軽症ではやたらに病院に行くな(診断書を取るな)と。
東京オフィス2人目以降のSREを募集中です nianticlabs.com/jobs/software-…
@toyoshim ですです。日本語で話してる限りあまり意識しないけれど、諸行無常のニュアンスがありますよね。
公用語が英語だがみんな割と日本語も分かるという状況において、英語には適切で簡潔な表現がないという理由で日本語から借用された言葉があって「しょうがない」と「めんどくさい」だった。
高校のときの体育の授業は、戦術理論だのトレーニングと負荷のかけ方による循環器系の変化、動いてる途中の酸素消費やなんかを座学でやったあとで何回かそれを実践して最後に振り返る、というサイクルを繰り返すスタイルだったので分かりやすく伸びやすかった。が、どうも一般的なスタイルではないぽい
github経由の無断公開が問題になるとどうせgithubへの通信遮断みたいな変な対策が施されるんだろうという偏見があるけど、実際には問題はそこじゃないはず。 自前でちゃんと実装できないのにOSS実装を使わずセキュリティレイヤーを再実装したことと、シークレットをソースに埋め込んだことだよね
ええとつまり、合成の誤謬に気づくのはしばしば具体的に手を動かして合成してる人なので、コードを書く人が能力的にも立場的にも認証設計からリリーススケジュールまで口を出せるようでなければ、これを防ぐの難しかろう。
よく聞くようなSIの業界構造で、この前提条件で、自分だったら #7pay の問題を防げたとは思えないんだよね。 ちゃんと普段製品コードを書いている人間がフレームワーク選定から設計へのフィードバックから携わらない限り
脆弱性診断とか往々にして「金庫に鍵をかける運用になってますか」「鍵の管理は記録されてますか」みたいな要所しか確認しないので、「金庫の素材がコピー用紙」「金庫の裏に鍵のない扉がついてる」みたいな想定外のアホをやらないためには、結局まともな開発者を雇って設計するしかなかったりするよね
タイムラインで会社のドレスコード廃止が話題なので、googleの鉄の掟のドレスコードを思い出した。 goodreads.com/quotes/4114292… 「必ず服を着ること」
自分は年金30万円/月しか貰ってないから大変だけど今の若い世代は共稼ぎで収入が多いのでみんな良い生活してる、という旨の認識は親戚筋から聞いたことがある
行政手続きのデジタルファーストはまずは良い流れだと思うけど、せっかくマイナンバーカードに証明書が入ってるんだから、最終的にはAPIファーストを目指してほしいな。 ネットで完結しても神エクセルが増えるだけじゃ意味ないし。共通APIさえあれば究極的にはUIはなくても民間がなんか良いのを作るよ
まだ募集してるので、ぜひ誰か来てほしい。 nianticlabs.com/jobs/software-…
そういえば、サーバーサイドエンジニアを募集しています。 nianticlabs.com/jobs/software-…
兵庫県警forループ補導事件は「凡人の100倍の生産性をもたらすプログラマはザラにいる」という事実の負の側面の気がしてきた。 我々から見ればピンポンダッシュや黒板消しトラップ程度でも、ピンポンした人がいないことに対応の仕方がわからず卒倒する人が溢れてたとしたら、
#翔んで埼玉 が想像以上に、予告編の100倍ぐらい面白かった。下手な調理をしたら原作のインパクトしか売りなくなりそうなのに、そこはうまくオリジナル要素を取り入れて、漫画原作映画のお手本のよう。 ローカルネタでいちいち会場に笑いが広がるので、これは埼玉県内か最低でも池袋の映画館で観るべき
昭和の日本の大企業の逸話を聞くと家族主義というのは建前ばかりではなかったらしく、従業員に困ったことがあれば支えるし、長期的に貢献してくれられる前提で何なら入院した家族のために数年ぐらい直接的にはほぼ仕事しなくてもOKだった話とか、資料を持ち出してリモート勤務とか聞いたことがある
東京でポケモンGoを支えるSREを募集しています nianticlabs.com/jobs/software-…
「〜すると何が嬉しいかというと」という言い回しが理工系特有だとしたら、我々はいつの間にそれを身につけたんだろう。相互運用性やデータ互換性、移行容易性を指して「〜と仲良くするには」という言い回しを私はいつ身に着けたんだろう
軌道エレベーター2兆円という見積もり、直感ではどう考えても安すぎるだろうと思うんだけど、詳しいわけじゃないし。できるものなら是非やってほしい
サマータイム対応と軌道エレベーター建設の見積額が同じぐらいなので、サマータイムより軌道エレベーター建ててほしい