階猛(しな たけし)(@shinatakeshi)さんの人気ツイート(いいね順)

151
最近、読むに堪えないコメントが多い理由が分かりました。 "@tekina_osamu: 数百円で国を売る。 ネトウヨって、害しかないよね。 buzzap.jp/news/20170922-…"
152
問われていないことに答える法務大臣。呼ばれていないのに答える法務官僚。 これでは議論にならない! ➡テロ等準備罪法案審議 民進が法相追及 fnn-news.com/sp/news/headli… #テロ等準備罪 #FNN
153
三重に誤解していますね。第一に、定年延長を批判しているわけではありません。延長後の定年が到来しても政権の意向で特定の検察官を勤務延長できる制度にすることを問題視しています。 twitter.com/NmXO8jxsNrIOsP…
154
本日の本会議演説のダイジェスト動画その3。 昨年の入管法改正案、一昨年の検察庁法改正案はこの時期に廃案。そこではネット上の言論が大きな役割を果たした。侮辱罪厳罰化法案が通ればこうしたことは困難になる。法案審議は参議院に移るが、正しい法案を通すため立憲民主党への支援をお願いしたい。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
155
(続き)亡くなる10日以上前の2月24日には、深夜に断末魔のような叫び声を上げて苦しがっているウィシュマさんに医療を受けさせるでもなく、ベッドに座らせて「4時間ぐらい我慢して」と突き放した。
156
首相の要請は、行政府の長が法的根拠なしに国民の自由・権利を一般的に制約しており、立法行為を行うのに等しい。国会は憲法上「唯一の立法機関」だ。コロナ対策を理由に、憲法の定めを逸脱することは許されない。 #NewsPicks npx.me/i37u/r9YA?from…
157
立憲民主党の難民保護法案と入管法改正案を参議院に提出。難民認定、入管行政の問題点を網羅的に解決する抜本的な改革案です。詳細は記事をご参照下さい。政府の入管法改正案の廃案から間もなく1年ですが、いまだ次の一手が見えません。「先手必勝」を目指します❗ cdp-japan.jp/news/20220422_…
158
最終報告書の遅れにつき、当局に尋ねた。①外部医師の意見聴取に時間かかった、②外部診療と仮放免を認めず、DV被害を看過した問題を中心に詰めの作業中、とのこと。8月上旬の開示を強く求めた。 twitter.com/ChooselifePj/s…
159
「首相答弁と改ざんは関係ある」という当たり前の事実を安倍首相も麻生財務相も決して認めようとしない。しかし、自殺した赤木氏の夫人に直接会って謝罪し、事実を素直に語った財務官僚がいた。私が昔から尊敬する方だ。bunshun.jp/articles/-/371…
160
昨日、閣議決定の「防衛力整備計画」。従来の防衛費に上乗せされる約17兆円は、①国有財産の売却や基金等の整理、②決算後の余り、③歳出の無駄削減、④所得税などの増税、で賄うようだ。しかし、①は基本的に1回限りで「継続性」なし。②の余りが出るかは社会経済の状況次第で「確実性」なし(続く)
161
共謀罪法案の審議前に金田大臣が未回答の質問が40あった。審議が始まっても疑問は増える一方で、今や182に上る。採決の前に大臣は交代し、きちんと疑問に答えて欲しい。 / 法相不信任、18日否決へ 共謀罪採... npx.me/UH8C/r9YA #NewsPicks
162
こんな例え話をいくつか本会議で述べると、与党席からは怒号の嵐。権力者への批判めいた発言を力づくで抑え込もうとする姿勢を垣間見た。と同時に、万一侮辱罪で実刑となった場合、改正法では更生のために必要な指導が行われる。権力者を批判して侮辱罪となった者にはどのような指導が行われるのか。
163
#赤木ファイル につき、今年2月に財務省が国会にも裁判所にも提出を拒むのは「二枚舌」だと追及した際、麻生大臣が突然「訴訟指揮に従う」と答弁。当時は質問の答えになっていないと憤ったが、結果的にはこの答弁通りの展開に。次は国会に提出してもらう番だ。
164
痛ましい。財務省がまともな組織であれば、部下と現場に責任を押し付け、真実に蓋をする姿勢は早急に改めるはず。本当にそうあって欲しいと願っている。 / 近畿財務局職員が自殺か 森友学園との交渉担当の部署 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks npx.me/1OnM/r9YA
165
今日の朝日社説。 侮辱罪に懲役刑を科す政府案については、表現行為の萎縮の恐れや恣意的な処罰・捜査の危険があるとして反対。 立憲民主党の「加害目的誹謗等罪」新設案については、「ネット空間の言説や被害者の思いを踏まえた提案であり、検討に値」すると評価。 asahi.com/sp/articles/DA…
166
昨日の質疑で、憲法9条改正に関する自民案より首相案の方が穏健(に見える)と判明。憲法審査会に自民案を提示しようとするのは、最初に高めのボールを投げ、首相案を落としどころにする戦術か?「つり球」に手を出すつもりはない。
167
侮辱罪の厳罰化で現行犯逮捕が容易に。言論の自由の萎縮が生じるだけでなく、現行犯逮捕は私人でも可能なゆえにトラブルが頻発する危険もある。警察を所管する国家公安委員長などに質問の予定。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
168
声優の皆さんから、「インボイス導入の場合、2割強が廃業予定」であることなど悲痛な声を聴く。他の業界からも同様の声が。立憲民主党は国会に「インボイス制度廃止法案」を提出済み。(cdp--japan-jp.cdn.ampproject.org/v/s/cdp-japan.…)成立に向け、ワンボイスで取り組みたい。 twitter.com/VOICTION/statu…
169
あれから1年。「ウィシュマさんは、医療体制の不備ではなく、収容と処遇を帰国に同意させるための拷問の手段として使うという入管の方針に殺された」という指宿弁護士の指摘に同意。 中国やロシアに人権尊重を強く求めるためにも、我が国の入管のあり方を抜本的に変えるべきだ。 twitter.com/ibu61/status/1…
170
急がば並べ-細野氏離党 shina.jp/a/activity/109…
171
1日の予算委で追及。消費統計間のズレ拡大につき、茂木大臣は説明できず。"@junpeiakashi: アベノミクス偽装の本丸はソノタノミクスであり,その天守閣が消費のかさ上げ疑惑...いよいよここに書かれた内容が注目... blog.monoshirin.com/entry/2018/05/…"
172
警察を監督する二之湯国家公安委員長の意味不明な答弁。これではますます言論が萎縮する。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
173
黒川氏は、政権が勤務延長を繰り返せば、66歳まで検事長に居座り続けられます。仮に65歳になる前に定年が65歳である検事総長に就任すれば、勤務延長で68歳まで居座り続けられます。今回の改正法は、このような扱いを条文で正当化するものです。 #検察庁法改正案に抗議します twitter.com/knMASkOlp6oiW3…
174
安藤裕委員、宮澤博行委員、古田圭一委員、岡下昌平委員、金子俊平委員、神田憲次、小寺裕雄委員、高村正大委員、杉田水脈委員、高木啓委員、丹羽秀樹委員、西田昭二委員、平井卓也委員、藤原崇委員、本田太郎委員、三谷英弘委員、村井英樹委員、江田康幸委員(公明)、佐藤茂樹委員(公明)
175
「野党はまとまるべきだ」と言われるが、付け焼き刃的な離合集散は意味がない。この希望の党失敗の教訓を生かすべき。理念なき合流より、地道な政策立案と「リベラル保守」の仲間作りに励みたい。 / なぜ私は、国民民主党を離党したのか - 階猛 (論座(ロンザ)) #NewsPicks npx.me/n8N9/r9YA?from…