2376
ずっと続く愛は無いから、
目の前の愛を大切に生きたいね。
2377
夜中に「コンビニ行く?」って聞けるくらいの、夏の夜の気温が好き。高級で美味しいご飯を食べるよりも、コンビニでガリガリ君を買って帰り道にくだらない話で大笑いしたい。そんな人が好き。そんなことをずっとしたい。
2378
恋人を好きで仕方がない人とは少し「距離」が必要だと思う。好きすぎると、少し離れただけで不安に襲われたりして、関係が壊れやすくなる。好きだからこそ「距離」を少し離れて、心に好きな人以外の居場所も作ること。近すぎると大体上手くいかなくなります。
2379
「美容室の帰りに会いたくなるのが好きな人だよ」って一言がずっと忘れられない。
2380
恋人と長く付き合えば「完璧な人なんて居ない」って分かります。どんな素敵な人と付き合っても、時間が経てば、嫌なところも許せないところも、必ず見えてくる。その時に「受け入れること」が愛だと思います。
2381
恋人と価値観が違った時に「冷めるな〜」って感じるよりも「ここは違うんだね〜」って二人の違いを楽しめるカップルになりたい。育ってきた環境が違うなら価値観は違うのが当たり前だよね〜。合わせていく努力が「愛情」だよね。
2382
男友達と話して納得したこと。男は本気で好きな女性を「不安」にさせない。好きな人には「忙しい」を言い訳にしない。LINEが急に音信不通にしない。予定をドタキャンしない。不安にさせる時点で雑に扱ってるし、「本気」じゃないよね。
2383
3年間同じクラスで、夜中まで夢や好きな子について語り合った親友も、たった一通のLINEを送るだけで緊張してたあの子も、そんなワクワクするような毎日を過ごしてた自分も、いつの間にか居なくなって、なんだか少しだけ寂しくなった。
2384
綺麗な空を見た時に「あの人にも見せてあげたい」って思ったり、美味しい料理を食べた時に「あの人にも食べさせてあげたい」って思うのが「好き」だと思う。好きな人には自分の日常のちょっと幸せを分けてあげたくなる。そういうものです。
2385
2人の価値観が違った時に冷めるんじゃなくて、ちゃんと話し合える人が良い。「価値観が違った。はい、さよなら 」って別れるよりも、意見が合わなかった時は否定するんじゃなくて「ここは違うね笑」って2人の価値観の違いを楽しめる2人になりたい。
2386
カップルが倦怠期を迎える時って「何で自分の辛さを分かってくれないんだ」ってお互いに思ってる時期な気がする。男女でお互いに「ここをわかってほしい」というポイントが違うので定期的に話し合うべきです😌
2387
「夜思い出して、涙が溢れる人じゃなくて、笑顔が溢れる人を選びなさい」って言葉、素敵だなぁ。そういう恋が出来てる人は幸せだよね。その通りすぎる。
2388
「別れようか悩む」時点で本音では「まだ一緒に居たい」って思ってる。本当に冷めた時は迷わない。すぐに離れられる。「迷う」ってことは「好き」ってこと。1%でも迷ってるなら、別れたら後悔します。
2389
生きていく上で「まあ、いいか」と思えるメンタルがめっちゃ重要ですね😔これがないと少しの事でヘコむし自分に優しく出来なくなる。僕は「まあいいか」と流せるメンタルが欲しいです😌
2390
「ずっと好きだった人を諦められなくてどうしたらいいですか?」と聞かれたので
「忘れなくていい。好きなだけ好きで居たら必ず、もういいかって思えるタイミングが来るから。未練が消えるまで好きで居続けたら最後には思い出に変わってくれる。だから忘れなくていい。」
と答えました。
2391
恋人と長続きしない人と話したら二つ、特徴が見えてきた。「自分ばっかり我慢してると思ってる」と「謝れない」だった。お互に我慢してる部分はあるし、素直に謝れる人になりたい。気を付けよう。
2392
周りから止められる恋をしてる時って、本当は自分が一番早く離れた方がいいの分かってる。だけど好きすぎて離れられないから辛い。そんな時は気が済むまで好きでいること。ある日、急に吹っ切れて次に進めます。諦められない恋は諦めるな。全力で好きを貫け。
2393
本当はあの人に会って寂しさを満たしたいけど、会いたい人に限って会えないから、どうでもいい奴で心を満たす。いや、違うか、満たした気になる。そんな事をする度に心に空いた穴が大きくなってもっと寂しくなる。人は弱いね。僕はもう寝ます。おやすみなさい。
2394
人の「嫌なところ」ばっかり見えてきたら、大体 自分も「嫌な奴」になってきてるので気を付けよう。自戒です。
2395
基本的に「付き合って下さい」って言われてないなら、「脈ナシ」って考えた方がいい。「恋人みたいな感じ」を楽しみたいだけの人って多いから、期待しすぎると、いい感じだったのにいきなり冷められたりする。期待しすぎは危険。
2396
最近、心に残った言葉は「良い関係で居るために、少しだけ離れていよう」です。距離が近くなりすぎると、嫌いな所も見えてくる。お互いが好きで居る為に「好きでいれる距離」まで離れている事も、生きていく上で大切な技術だと思うのです。
2397
付き合うなら「不安にさせない努力」をしてくれる人が良い。結婚とか、同棲を離れてる時間の方が長いから「離れてる時の安心感」でメンタルを左右される。「今○○してるよ〜ってマメにLINEする」「会えない時は電話をする」「気持ちを言葉で伝えてくれる」この3つをしてくれる人は素敵だよね。
2398
素敵な恋人の条件は「顔」「収入」とか、色々あるけど「話し合いができる」が一番だと感じます。「話し合い」は面倒臭い。だからこそ、面倒臭いけど、ちゃんと話し合って向き合おうとしてくれる恋人は、ちゃんと相手を愛してます。
2400
「迷ってるなら早く別れた方がいいよ」って言う人が居るけど、全員が全員強い訳じゃないんだから1mmでも好きが残っているなら別れない方がいい。あなたが後悔する可能性が1%でもあるなら別れない方がいいと僕は思う。後悔は過去を美化して余計に忘れられなくなるから。