ニャン(@radran10)さんの人気ツイート(リツイート順)

2301
好きな人にどうでもいい話を 「ねえ、聞いてよ」って、 LINEできる関係になりたい。
2302
付き合った頃の「会えるだけで幸せ」「LINEが来るのが嬉しい」「隣に居るのは当たり前じゃない」って気持ちを忘れない二人になりたい。時間が経てば、大切さを忘れてしまうの寂しい。
2303
「考えすぎちゃう性格」のせいで絶対に損してる。もう何も考えずに生きたい。しんどすぎる。
2304
「人って、自分を好きな人に1番残酷になれるんだよ」って言葉に納得した。「思わせぶり」は、まさにコレだよね。付き合う気はないし好きではないけど「自分をずっと好きでいて欲しいから離れないように嫉妬したり、束縛したりする」って、めちゃくちゃ残酷。
2305
「忘れられない人」は忘れなくていい。忘れようとする度に、好きすぎて余計に忘れられなくなる。「忘れたい」って思えるくらい誰かを好きになってしまった経験は人を強くする。いつか「めちゃくちゃ好きだったなぁ」って笑って思い出せる日が来るから、その時まで、好きでいてもいい。忘れなくていい。
2306
「信頼」って作るのは時間掛かるけど壊れるのはマジで一瞬だよね。裏切られた方はどんなに謝られても許せないし、急に裏切られた場面が頭にフラッシュバックして心臓がジワッと重くなって苦しいんだよ、ずっと。マジで勘弁してほしい
2307
付き合ってる時は「嫌なところ」に目を向けてしまうのに、別れた後は「好きだったところ」しか思い出せないの、完全にバグだろ。
2308
寂しさに負けてLINEしないこと。これが凄く難しかったりする。一人で居る時も、誰かと居る時もふと「あの人もここに居たら」なんて考えてしまったり。寂しさに負けないことって簡単なように見えて、実はすごく難しい。
2309
「好き」と「執着」は似てるけど、全然違う。「好き」は「一緒に居たい」って気持ちだけど、「執着」は「一緒に居たら幸せになれないけど、自分以外の誰かとは幸せになって欲しくないから離したくない」って気持ちだと思ってる。
2310
長続きしてるカップルの彼氏に、「長続きの秘訣ってなに?」って聞いたら、「嫌いになる度に好きになったきっかけを思い出すようにしてる。」って言ってて素敵すぎた。嫌いになる度にまた好きになれるカップルっていいなあ。
2311
離れてる時って「一言のLINE」があれば安心できたりするから、どんなに忙しくても「今〇〇してるからね〜」と送るようにしてる。そういう小さな気遣いが「愛情」に変わっていく。第一、「不安にさせない努力してくれる恋人」って最高じゃん
2312
どんなに愛し合ってる恋人でも、心が通じあってる親友でも、忘れてはいけない。
2313
恋人が別れても一人で生きていける。でも、夜中にダル着で手を繋ぎながらコンビニ行ったり、映画を見た帰り道に感想を言い合ったりする、あの尊い時間は一人じゃ味わえない。一人でも生きていけるけど、この人が居たらもっと良い。そういう恋がしたい。
2314
友達の定義って、久しぶりに会っても全然昨日会ったみたいに話せたり、知らない所で「愚痴を言われてるかも…」なんて不安にならなかったり。そう考えると僕には数人程度の友達しか居ません。でも充分すぎる。あまり多く大切な人を作っても全員を大切にすることは出来ないから。
2315
【恋人と長続きに大切なこと】 ・自分の機嫌は自分で取る ・余計な一言を言わない ・携帯をこっそり覗かない ・お互いに一人の時間を作る ・ごめんねよりありがとうと伝える ・期待しすぎない ・変わらないことは受け入れる 大切な人を失わない為に知っておいて
2316
男女関係なく「時間は作るもの」だと思ってる。「会いたい」って誘った時に「忙しい」って言われたら、「あなたに会う時間は無い」って言われてるのと同じです。だって本当に好きだったらどんなに忙しくても時間は作るじゃないですか。
2317
誰かを好きになる事は大切な人を失う度に難しくなるって、最初から教えて欲しかった。思い出が多いほど心の傷が深くなることも、好きな人の香りがトラウマに変わってしまうことも、全部、先に教えてほしかった。
2318
「信じる」と「期待する」は全然違う。 信じることは「相手を信じた自分を信じること」です。裏切られても、自分の責任。 「期待する」は「こうあって欲しい」って願望を押し付けること。裏切られたら相手の責任。 期待することは簡単だけど、 信じることは難しいです。
2319
「あの人に伝えられなかったセリフを教えてください」って企画で「せめて元カノNO.1で居させて」ってコメントが来て胸が痛くなった。好きだけど隣にいることを諦めて、諦める代わりに忘れないでくれって気持ちが込められててめちゃくちゃ好きなんだなぁと思った。
2320
頑張ってる時より、「頑張れない時」の方が辛いんだよな。頑張ってる時は生きてる実感があるし、楽しい。でも頑張れない時は一日中動けなくて何も出来なくてそういう自分を余計に嫌いになる。「頑張らない時期」もあっていいんだよ。大丈夫、大丈夫。
2321
少し前まで恋は「一度冷めたら終わり」って思ってたんだけど、それは違った。何度も嫌いと好きを繰り返すことだけが「愛」だった。「一度冷めたら終わり主義」のままだと完璧な人としか付き合えない。でも完璧な人は居ない。人は許して許されて生きていくんだな
2322
長年続いてる仲良しカップルに「お互いに冷めたこととか、嫌いになったことある?」って聞いたら「めっっっちゃある」って言ってた。長く一緒に居るなら嫌いになるのも、冷めるのも当たり前。何度冷めてもまた好きになれる二人は素敵。
2323
円満な夫婦の旦那さんに「奥さんのこと、嫌いになったこと無いんですか」って聞いたら、「何度もあるよ。嫌いになる時もあるのが普通だし、ずっと好きでいる方がありえないから」って言ってた。好きな時も嫌いな時も一緒に入れる二人って素敵だなぁ。
2324
眠れない夜に「起きてる?」って好きな人からのLINEの一言を待ってたり、寒い帰り道に「電話しようよ」って一言が欲しかったり、寂しい時はいつも好きな人の一言が欲しい。冬はそういう季節だ。そんな冬が好きなんだ。
2325
ふと思ったんだけど、好きは「あの人に会いたい」で、寂しいは「誰かに会いたい」って感覚なんだよな〜