ニャン(@radran10)さんの人気ツイート(古い順)

2276
会う前 「もう好きでいるの辞めよう。辛いだけだし、勝手に期待してる勝手にヘコむし疲れた」 会った時 「はい好き×100」 なんでなの?
2277
大切な人が出来ると、泣きたくなる瞬間がある。いつか、この人との幸せな時間が終わってしまうことを考えると、隣で寝てる恋人の顔を見ると涙が出てくる。不安だから泣くんじゃない。幸せだから泣く。幸せは終わってしまうから泣いてしまう。そんな人間です。
2278
好きな人を信じられないのは、自分自身の問題。傷付きたくない程度の気持ちじゃ恋をしない方がいい。「傷付いてもいい」と思える覚悟さえあれば「好きな人を信じるしかない」ことに気付く。
2279
周りから「辞めとけ」と言われる恋を一度もしない人生はきっと薄味です。一度思いっきり恥を書いたり、振り回されたりしてください。 「なんでこいつを好きなんだろう。」って悔しくて涙が出る夜を過ごして下さい。そういうものが人を成長させるには必要です。
2280
物理的に会えない距離の寂しさよりも一緒に居るのに心が離れてる寂しさの方が辛い。 会えてなくても心の距離が近ければいい。会えていても心の距離が離れていればそれは寂しい。 大切なのは心が離れていないこと。
2281
未練があるまま別れた恋人と数年ぶりに会って、一晩過ごした人が言っていた。「会わなければよかった。会わなければ綺麗な思い出のままでいれた」って。会いたい人に会えば全てが上手くいくはずなんて無くて、ただ思い出を汚してしまっただけ、なんて事もあるのか。と思った。
2282
もう二度と「あの時のあの頃の好きだったあの人」には会えない。あなたの頭の中に居るあの人は、もうあの人じゃない。なんてことが現実で、でも「それでも会いたい」と思う自分がいる。 その気持ちを「未練」と呼ぼう。
2283
少し前まで恋は「一度冷めたら終わり」って思ってたんだけど、それは違った。何度も嫌いと好きを繰り返すことだけが「愛」だった。「一度冷めたら終わり主義」のままだと完璧な人としか付き合えない。でも完璧な人は居ない。人は許して許されて生きていくんだな
2284
好きな人と楽しい時間を過ごしている時にふと、想う。「思い出が増えるほど別れた後の傷は深くなる」って。一緒に歩いた街。定食屋。旅行先。お気に入りの音楽。忘れられないほど幸せな思い出は、その人が居なくなっても、心から居なくなってくれないから、怖くなる時があって。そんな僕です。
2285
「好きな人を信じる」って自分の都合のいいようになってほしいって期待する事じゃなくて、好きな人の素のままを受け入れるってことだった。信じることより、受け入れることが「愛」だった。
2286
恋人と別れるベストタイミングは「無意識が諦めた時」だ。心の中で「もう別れた方が楽」って思ってても、別れ際、部屋を出ようとする恋人を引き止めてしまう間は心の奥底ではまだ愛してる。「行かないで」と無意識に出る声。つい掴んで離したくない腕。心で冷めても無意識が愛してるならまだ愛してる
2287
大切な人と長く一緒に居るためには「分かり合えないことがあることを分かり合う」って事が必要だと思う。
2288
「価値観」って話し合いながらあわせていくもの。価値観は違って当たり前。二人で二人だけの価値観を作っていくことが「愛」だ。人を愛するのは難しい。でも難しくて面倒臭いことをすることが「愛」だ。価値観は合わせていこう
2289
夜中に好きな人とコンビニに行って、ハーゲンダッツを買う。家に着くまでの道がもう少し長くてもいい、二人だけの時間。暗い街中で街灯とたまに横を通る車の光だけが二人を照らす。くだらない話をしながら手を繋いで帰る、何も無い時間。あの時間が大好きで。
2290
どうして長く一緒に居ると、「もっとこうして欲しい」とか「察して欲しい」って期待ばっかりして大切さを忘れてしまうんだろう。隣に居てくれるだけで幸せだった瞬間をその度に思い出したい。離れた後に大切さに気付いても遅いから、今気付きたい。
2291
「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えなくなったら関係は必ず終わる。些細な事でもちゃんと言う。当たり前の事なのに、これが出来なくて二度と会えなくなってしまう人達が居る。ちゃんと言える人って素敵だ。
2292
人が最後まで覚えてるのは「声」でも「仕草」でも無くて匂いらしい。好きな人にずっと覚えていて欲しい。香水は好きな人に自分を忘れられなくする魔法。 #ラブコスメ #sponsored
2293
好きな人を「一度も嫌いになったことが無い」なんて、本当の好きじゃない。どうしても分かり合えない事があったり、許せない出来事が起こった時、嫌いになる。離れそうになる。それでも「やっぱり一緒に居たい」と思う。好きになったり嫌いになったり繰り返して、「恋」から「愛」に変わっていく。
2294
忘れられない人は無理して忘れなくていい。「ここまで好きにさせてくれてありがとう」くらいが丁度いい。無理して忘れようとしたら、本気で好きだった自分が可哀想でしょ。気が済むまで好きなだけ好きでいいもいい。いつか絶対に「良い思い出」に変わってくれるから、大丈夫。
2295
「愛されてるなぁ〜」って実感させてくれる人が好き。特別な事じゃなくて、普段のLINEをこまめに返してくれるとか、服とか髪とかの変化に気付いてくれたり、前に言ったことを覚えてくれてたり、そんな小さいことが一番嬉しい。
2296
コブクロの「赤い糸」の「愛されることを望むばかりで信じることを忘れないで」って歌詞、本当に何度聴いてもいい。好きな人から愛されたい、自分を満足させて欲しいという気持ちばっかりじゃダメで。自分はその人に何をしてあげられるのか?これを考えることが長続きの秘訣の気がしてる
2297
いつまでも出会った頃の気持ちのまま居れるとは思わないけど、冷めそうになったり、2人が上手くいってない時に、出会った時の気持ちを思い出すことって大切だと思うな。最初は会えるだけで嬉しかった。そんな気持ちで大切な人を大事にしたい。
2298
「最近、自分嫌な奴になってきてるなと 思ったら休むタイミングです」 昔、どこかで聞いた言葉なんだけどずっと心に残ってる。嫌な奴になってきてる。でもその時の気持ちも残そうと思う。同じ気持ちの人が「一人じゃない」って思えるかもしれないから。
2299
喧嘩した時に、どっちが悪いかより先に 「傷つけたこと」に「ごめんね」って言える人になりたい。
2300
「花束みたいな恋をした」の映画で心に残ってるセリフがある。「女の子に華の名前を教わると、男の子はその華を見る度に一生その子のことを思い出しちゃうんだって」というセリフ。怖い。絶対教えて貰いたくない。でも、本当は花の名前を教えて欲しい。だって忘れたくないから。