2302
10代の頃、燃えるような恋をした。何時でも会いたかった。「好き」だけだった。頭から離れなくて胸が苦しくなるような、痛い恋。22歳の今、「好き」が少し違ってきた。10代みたいに期待ばっかりは出来ない、「好き」よりも「信じられるか」が大切になってきた。今の「好き」も結構好き。
2304
「恋に年齢は関係ありますか」とよく聞かれる。実年齢は関係ないけど、「精神年齢」は関係ある。精神年齢が近ければ友達でも恋人でも上手く長続きする。「類は友を呼ぶ」って、本当だと思う。
2305
長く付き合ってると、確かに「退屈」する瞬間もある。ドキドキが少なくなって、「好きなのかな?」って悩んだりする。でもこの退屈の正体は「幸せ」。一緒に居ることが退屈に感じるくらい体に染み込んでる。「幸せ」は「慣れ」で、「冷めてる」訳じゃ、一緒に居て、落ち着ける人とずっと一緒に居たい
2306
人間関係に悩み続けてる時って、人の気持ちを深く考えてる時期だから絶対に優しく強くなれてる時期なんだよね。
だから、大丈夫だよ
辛くなったら、俺はここに居るから。
あっ、あともうひとつ。
「人に優しく」するように
自分にも優しくしてあげてね。
自分の事、嫌いになるのが一番ダメだよ
2307
「別れない理由」って本に書いてたエピソードが素敵だった。喧嘩ばかりしていた祖父と祖母。祖父が亡くなる直前に、祖母が「生まれ変わっても結婚しましょうね」って言った。喧嘩が多くても我慢が辛くても、心のどこかで繋がっていたんだなぁって。こんな風に愛し合いたい。2人にだけ分かる愛。素敵。
2308
大切な人と喧嘩した時に、「話し合い」がいつの間にか「傷つけ合い」になってしまう事がある。本当は仲良くしたいのに、素直になれなくて、つい。仲良くしたいと思ってるからこその喧嘩ってことを忘れちゃダメだな。嫌いなら怒るのも面倒臭いし無関心だもんね。
2309
好きな人と出掛けて永遠に続いて欲しかった帰り道も、友達と放課後の教室で爆笑したくだらない話とか、好きすぎてLINEの返事が欲しくて待ちすぎて眠れなかった深夜とか、全部忘れたくない。つい思い出して戻りたくなる大切な瞬間はいつも写真に残ってないから、ちょっと寂しくなった
2310
「こういう男は辞めとけ」とか「大切にされないならすぐ別れろ」的な文を見かける度に思う。好きになったら、好きな人が他人からどういう風に見えていても好きということ。他人の恋愛を止めようとする人は本気で人を好きになったことが無い。恋心は理性で止められないということすら知らないのだから。
2311
頑張ってる時より、「頑張れない時」の方が辛いんだよな。頑張ってる時は生きてる実感があるし、楽しい。でも頑張れない時は一日中動けなくて何も出来なくてそういう自分を余計に嫌いになる。「頑張らない時期」もあっていいんだよ。大丈夫、大丈夫。
2312
「出会う前からやり直したい」って恋人と別れる寸前の友達が言ってた。最初は会えるだけで嬉しかったのに、いつの間にか「もっと〇〇して欲しい」っていう期待が増えて、すれ違って別れてしまう。出会った時の隣にいてくれるだけで、LINEの返信が届くだけで嬉しかったあの新鮮な気持ちを忘れたくない。
2313
恋人と沢山の「喧嘩」や、「話し合い」を何度も乗り越えてやっと「好き」が「愛」に変わる。「好き」から始まって、嫌いになって、それでも好きになって、色んなことを乗り越えて泣いて笑って、二人の間に芽生える絆が「愛」だ。likeは、好きな所だけ好きで、Loveは嫌いな所も含めて好き。
2314
離れてる時に「安心させる努力」をしてくれる人が良い。近くにいる時は安心するけど離れてたらやっぱり不安になる。そんな時にいつもよりこまめにLINEを返してくれたり、「今〇〇してるよ〜」って自分から教えてくれたり。やっぱ「安心感」がある人が最高で最強なんだよな。
2315
「友達の定義ってなに?」って聞いたら、辛いことがあった時に「何かあった?」ってあえて聞かずに「カラオケ行こうよ」って言ってくれる人って言われて、めちゃくちゃ素敵だった。
2316
昔より人を信じる事も、好きになる事も難しくなった。一度でも別れの痛みを知ってしまうと人を大切にするのが怖くなる。大切にすればするほど、離れてしまった時に心が痛いから。純粋に他人を信じられたり、簡単に誰かを好きになれてたあの頃にたまに戻りたくなるよ。
2317
最近わかったこと。「信じる」ってことは「裏切られてもいい覚悟」であって、相手に「こうあって欲しい」っていう「期待」とは違う。よく「裏切られた。信じてたのに」って怒る人は信じてた訳じゃなくて「裏切りませんように」って期待してただけ。信じる時は傷付く覚悟で信じよう
2318
好きな人の匂い、めちゃくちゃ好き。特に抱き締めた時の優しい匂い。安心感。一番ずっと嗅いでいたい匂い。だけど別れてしまったら、一番嗅ぎたくないトラウマの匂いに変わる。一瞬で思い出が頭に浮かんで胸の奥が狭くなって少し苦しくなる。好きな人の匂いには思い出が詰まってる。
2319
「幸せになれない人」の特徴、「自分は幸せになれない」って思い込んでる。不幸な事が続くと、自分に幸せが似合わないって思ってしまうよね。それが一番ダメ。幸せ、君に似合うよ。幸せになるのに誰の許可も要らないから、誰かのことを大切にするくらい、自分のことも愛してあげてね。
2320
「傷つく覚悟が出来ない好き」は
「恋」です。
「傷つく覚悟が出来る好き」は
「愛」です。
傷つく覚悟が出来るくらい誰かを好きになれたらそれだけで幸せなんじゃないでしょうか?
2321
人を好きになって、「恋」をして結局その人と付き合えなくても、「傷付いてもいい覚悟」が出来るくらい誰かを好きになれたなら、あなたは幸せ。全員が「この人の為なら傷付いてもいいと思える恋」を出来るわけじゃない。だからその気持ちを大切にして欲しい。
2322
昔は仲良かったのに、何となく疎遠になった人と久しぶりに会って話した時、心の中で「やっぱりあの時みたいな感じでは話せないんだな」って寂しくなる。楽しすぎる思い出って、中々その楽しさを越えられないから余計に寂しくなる。あの頃みたいにまた笑い合いたい。
2323
長続きの秘訣は、「信じること」です。恋人を疑ってしまう人、すごく多いけどどうせ一緒に居るなら信じた方が楽。疑い続ける方も、疑われ続ける方も疲れてしまって一緒に居たくなくなる。だからどうせ一緒にいるなら信じよう。「疑うより、信じる方が疲れない。」という言葉が大好き。
2324
「忘れられない人」は忘れなくていい。忘れようとする度に、好きすぎて余計に忘れられなくなる。「忘れたい」って思えるくらい誰かを好きになってしまった経験は人を強くする。いつか「めちゃくちゃ好きだったなぁ」って笑って思い出せる日が来るから、その時まで、好きでいてもいい。忘れなくていい。
2325
「誰を好きになるか」も大切だけど、「誰といる時の自分が好きか」もすごく大切です。友達は沢山居なくていい。大勢の薄い関係の友達より、「愛想笑い」をしなくていい、「沈黙」が苦しくない本当の友達が数人居れば充分。人生は短いから自分の好きな人達と生きていい。