関 泰久🌗(@Campaign_Otaku)さんの人気ツイート(新しい順)

151
スウェーデンのエンジニアが開発したパーキンソン病患者と脳卒中患者を支援するスーツ。電気のチカラで震えを調整するとのこと。モハメド・アリは自らが長年苦しんだパーキンソン病の研究資金調達に貢献していたので、死後ではあるがこういう形で報われてよかった。
152
ユタ州の高校生陸上大会なんだけど、この犬、最後の100m10秒5やって。野生の力、恐るべし。
153
フィリップ殿下の葬儀に出席するキャサリン妃。息を飲む美しさだ。
154
エリザベス女王の夫 フィリップ殿下がお亡くなりになった。殿下が王室警備隊に扮して女王を笑わせるこの写真はいいな。王室なのに洒落がきいてる。
155
木曜夜のオレゴン上空。隕石が空中で崩壊? 見たことない美しさ。国立気象局によるとロケット関係の破片である可能性があるとのこと。bit.ly/2PsaA6u
156
14世紀の橋のつくり方。プラハのカレル橋? CADなしで信じられない。これが700年後の現在も残って一大観光地になってる訳だから感動的。当時、重労働させられた人に教えてあげたい。
157
アイスランド首都付近で12世紀以来の火山噴火で心配してたんだけど、噴火見物で人が大盛り上りで安心した。twitter.com/WUTangKids/sta…
158
ヨーヨーマはワクチン摂取後、アレルギー反応に備えて15分間待機している間、チェロを演奏。最の高やないか。
159
ロックダウンの中、自宅で数学の勉強していた12歳少女がemailで先生に質問した所、先生が白板持って自宅前まで来て、扉越しに授業やってくれたとさ。これはやる気になるな。教師の鑑。ux.nu/zRUg0
160
耳の不自由な飼い主にネコがジェスチャで食べ物頂戴。相手の耳が聴こえないことを理解して鳴き声やめてジェスチャにしてる訳で、コミュ力高いな。
161
米軍らしいのだが、カムフラージュがカメレオン並にすばらしい。
162
完璧なDroneテクニック、衝撃のラスト。それ以上にこんなノスタルジックなボーリング場の需要あるぞ。「ROUND 1」みたいなのがつまらなく感じてきた。twitter.com/jowyang/status…
163
モスクワ地下鉄の駅なんだけど、デザイナーてこんな角度からの見え方まで追求してるんだな。恐れ入りました。
164
スリランカのTVで放送されたアメリカの地図なんだけど、雑やな。
165
台湾のアイドルグループ amoi-amoiの元メンバー 王依渟がtwitchで昼寝をライブ配信する居眠り商法。5時間で$3,000の投げ銭+広告収入(ピーク時だ11,200人同時視聴)を得た。これぞ理想の生活やないか。ux.nu/8m9CK
166
リンク先が削除したので別のリンク貼ります。
167
エンジン部品が地上に落下した模様。家の庭にこれが落ちてきたら怖すぎるな。幸い、人には当たらなくてよかった。
168
デンバー発ホノルル行 UNITED328便。これは生きた心地しないな。この後、デンバーに戻ってことなきを得たとのこと。よかったです。
169
赤十字のスタッフにカメラを向けられて怯えるシリアのキッド。カメラを銃と勘違いしているのだ。恐らく、酷い銃殺場面を何度か目撃したのだろう。戦争するかどうか検討してる偉い人はこの写真を見てくれ。
170
軍部がクーデターを起こしたミャンマーで、市民のデモに対してポリスが放水攻撃する中、一部の良心の呵責に耐えられなくなったポリスが市民側に寝返った…これすごいシーンだな。ポリスの鑑。God Bless Myanmar.
171
いい写真撮るためにカメラマンが仕組んだのだろうか…いい仕事するな。
172
1932 vs 2012年オリンピック体操競技 跳馬金メダル比較…80年でここまで進歩させるなんて感動的だな。twitter.com/Iearnhistory/s…
173
中国成都のデジタルスクリーン…何件かの脇見事故はあっただろう。
174
最近気づいたのだが、男をくすぐるビジネス成功の法則はオレンジ×黒の組合せではないか。
175
友人のオススメなのだが見応えあった。他人の修羅場ほど面白い物はないな。