関 泰久🌗(@Campaign_Otaku)さんの人気ツイート(いいね順)

51
シリア内戦で生き別れていた兄弟が東京五輪開会式で再開。Muhammed Masoさんはシリア代表で弟 Alaaさんは難民選手団。こんな物語があったとは…。東京でいい思い出作ってほしいな。bit.ly/3zvy8ZO
52
友人のオススメなのだが見応えあった。他人の修羅場ほど面白い物はないな。
53
空に倉庫浮かべてドローンで配達するamazonの構想…既に特許取得完了とのこと。あまり良さそうな未来ではないな。
54
香港の工事現場は高層建築でさえ竹の足場なんだな。一般人が宇宙に行く時代にこんな様式が残ってるのは好き。
55
パンジャブ州🇮🇳首相が汚染された聖なる川の水が安全であることを証明するためにコップ一杯飲み干し、現在入院中。科学を信じるきっかけになればいいけど。
56
1971年 Winganon(オクラハマ)でセメントトラックの事故があったのだがミキサー部分が重すぎて撤去できなかったのでNASAの宇宙カプセル風にペイントして「謎の宇宙カプセル落下場所」として名所になった話は好き。
57
高架を走行するロッテルダムのメトロが終点のバリアを突っ切ってしまったんだけど鯨の巨大彫刻に救われる奇跡。真夜中に起こった事故のようで乗客はなく、よかったです。
58
カリフォルニア沖海底1225mのクラゲ。神様のデザイン力は人間よりはるかに上。
59
デンバー発ホノルル行 UNITED328便。これは生きた心地しないな。この後、デンバーに戻ってことなきを得たとのこと。よかったです。
60
ミニ耳。確かにマスクのゴムを直接耳に掛けると耳の裏が痒くなる。
61
スウェーデンでは献血後、自分の血液で誰かの命が助かる度にテキストメッセージで通知される。この「役に立った喜び」が次回献血へのモチベーションになるて訳だ。滅茶苦茶いい仕組みだ。
62
フロリダ州各地でビーチが再オープンされたことを懸念する弁護士のDaniel Uhlfelderさんが「密」になる危険性を啓発するために「死神」に扮して5月1日〜各地を巡る。冴えたユーモアやな。v.gd/4b2vab
63
この状態で指示を出す写真家、それに応える戦闘機のパイロット。この撮影、なんぼかかってるんや。
64
最近気づいたのだが、男をくすぐるビジネス成功の法則はオレンジ×黒の組合せではないか。
65
1978年に放送されたBBCの番組なんだけど、最後の場面は「テレビ史上に残るベストショット」で異存はない。
66
カリフォルニアの充電ステーションは一時間待ちで充電に45分かかる。SDGsは大変だ。因みに、この電気は石炭で発電されている、とのことです。
67
成都(中国)の3Dビジョン。裸眼でこれか…未来だな。
68
ポリスが黒人GeorgeFloydさんのクビを踏み付け「息ができない」と訴えたにも関わらず踏み続け、死亡した事件から反ポリス反人種差別運動が激化しているミネアポリスが燃えている。
69
横転してるトラックによけるそぶりなく、ど真ん中から突っ込む自動運転のTesla…サーフィン帰りの100マイルの長距離をぐっすり眠りながら自動運転するTeslaの動画とか時々見るけど、これで全然信じられなくなった。自動運転はまだまだ怖い。
70
コンゴのコルドバ採掘鉱山。これが自動車やスマホの一部になる訳だけど、企業がSDGsを標榜してもサプライチェーンの端っこは奴隷労働ぽい感じなんだよな。
71
ネコバス(トトロ)のオルゴール。泣きそうになる。
72
女子砲丸投げ アメリカ代表 Raven Saunders…一際異彩を放ってる。
73
黒人3世代45, 31, 16歳の苦悩…31の男が45の男の暴動を諫める。16歳には「10年後にも同じことが起こるだろう。4年前にも同じことを見た。今必要なのはより良い方法を考えること…」ずっと続く黒人の悲劇を何とか終わらる為に団結と考えることを求める31の男。ジーンと来た。
74
ロックダウン解除を求めるFOXの番組ホストに対する退役軍人のリプがかなり痛い所ついてる。 "檻の中? 笑わせるな。私は国のために砂漠で何ヶ月も戦闘した。あなたは国のために数週間もソファに座ってプロレスを見てビールを飲むことさえできない。 あなたは自分で言うほどアメリカを愛してない"。
75
ポートランドの高校にあるトマス・ジェファーソンの銅像が倒された。彼が奴隷オーナーだったことがその理由なんだけど、第3代大統領だぞ、独立宣言起草者のひとりだぞ、建国の父だぞ。どうかしてるぜ!