進士 素丸(@shinjisumaru)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
猫という動物が存在しない生活など考えられない、という池波正太郎。 しかし奥さんが言うには、池波は仕事の気分転換に猫を玩具代わりにするので猫には嫌われていた、とのこと。
203
おおまかな流れ 太宰、熱海で金が尽きる ↓ 奥さんが用立てした金を檀一雄が届けに ↓ 太宰と檀でその金で更に飲んでしまう ↓ 菊池寛に金借りてくるわ、と東京に戻る太宰。人質に置いてかれる檀 ↓ 一向に戻らない太宰 痺れを切らし東京に戻って太宰を探す檀 ↓ 井伏の家で将棋打ってる太宰発見 ↓
204
そんな室生犀星は大の羊羹好き。これは犀星が友人に送った、絶対に羊羹を食べたいという強い意志を感じさせる葉書。
205
ラグビーをする野坂昭如 野球をする松本清張 筋トレする大江健三郎 いつもの三島由紀夫
206
藤田嗣治の描く猫たちかわいい。 藤田作品の中で猫が描かれたものを集めて解説した画集「猫と藤田嗣治」は専門家による猫解説がそれぞれにつけられていておもしろいです。
207
こちらも平常運転です。
208
今日は三島由紀夫先生のお誕生日。 ←これが こうなる→
209
@oldpicture1900 ところでこちらは菊池寛が家に何度も入る泥棒に向けて書いた張り紙。
210
2022.2.22ということで① twitter.com/shinjisumaru/s…
211
酒ばかり飲んでる太宰の健康を気遣ってたしなめる奥さんに向かって太宰が言った「酒を飲まなければ、クスリをのむことになるが、いいか」というほぼ脅し文句のような言葉。
212
「わらう!太宰治」展にお邪魔してきました。全集に載ってない初出資料も閲覧できて満足です。目の前の地面のトリックアート的な太宰の絵は職員の方々で地面を磨いて描いたそうです☺️
213
酒と坂口安吾のはなし(2/2)
214
ゴールデンカムイ最終話で「湿っぽいサヨナラは嫌いだぜ」って言いながらシライシがくぐっているのは吉原大門ですね。門柱に彫られている漢詩は明治の文人であり政論家でもあった福地桜痴による揮毫。福澤諭吉と並んで「天下の双福」と称された人物。
215
織田作之助と犬 志賀直哉と犬 坂口安吾と犬
216
こちらはCGで復元されたバッハのカツラなしバージョン。
217
一昨日は新宿にある三島由紀夫が通ったバー「どん底」にお邪魔し、昨日は坂口安吾が前後不覚になってカレー100人前を頼もうとした石神井の辰巳軒でカレーを食べ、今日は池袋の江戸川乱歩が愛した和菓子店三原堂のどら焼きを頂きました。至福。
218
昭和48年に大佛は築地の病院で最期を迎えることになります。その4日前、大佛は奥さんに今後の猫の飼い方について遺言を伝えます。それは「猫は五匹以上飼わない。贅沢をさせない」といった内容でしたが、すっかり猫好きになっている奥さんによってその遺言が守られることはありませんでした。
219
エモいってこういう事やんな。(銀座デート中の三島由紀夫先生)
220
文壇的にいうと 漱石32歳ロンドンに発つ前年 尾崎紅葉31歳「金色夜叉」を連載中 泉鏡花26歳「高野聖」を連載する前年 芥川龍之介7歳、前年にでかい犬に追っかけられて犬嫌いに 川端康成が生まれた年 太宰が生まれる10年前 twitter.com/oldpicture1900…
221
ひどいじゃないか!と詰め寄る檀一雄 ↓ 太宰「待つ身が辛いかね。待たせる身が辛いかね」 ↓ 仕方なく井伏がお金を用立てるが足りなくて着物を売る 太宰の奥さんも着物売ってる ↓ それでも足りなくて佐藤春夫に借りに行く ↓ 佐藤春夫、持ち合わせがなくて三好達治に借りに行く
222
うなぎ大好きな斎藤茂吉が息子の見合いを銀座のうなぎ屋で催した際に、後に息子の妻となる美智子さんが緊張でうなぎを残しているのを見て「食べないならください」と言って食べてしまったという逸話が残る竹葉亭に行ってきました。
223
ピカソにかかれば愛猫もこんな感じの絵になる。
224
ほんとに。
225
一方なにも起こらない内田百閒先生の「桃太郎」。