進士 素丸(@shinjisumaru)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
日本には雨に濡れると透明になる花がある。
2
約900年前の書物に残されたネコの足跡。 昔っからネコってやつは。
3
こうやって写真撮るの流行ってたんかしら。
4
これは第1次南極観測隊と共に宗谷船に乗るも特に何もしない三毛猫のたけし。
5
これは、130年前に浅草凌雲閣で開催された美人コンテスト「東京百美人」で、参加用の写真を撮る写真館に行く前に家で髪結いを待つも一向に髪結いが現れず、仕方なく洗い髪のまま人力車を飛ばし写真館に向かう様がバズって洗髪料のイメージキャラクターにまでなった「洗い髪のお妻」こと安達ツギさん。
6
高校生の頃にこのお店に通いつめていたら当時の店主に「好きなだけいていい」って店の鍵渡されてそのまま2代目店主になってしまったマスターが切り盛りする本郷三丁目にある名曲喫茶「麦」(創業1964年)のプリンアラモードが絶品。
7
進めない。
8
文豪お金を借りる(1/2)
9
芥川龍之介先生が本気出した時の絵と全力でふざけてる時の絵。
10
顔に似合わず繊細な梶井基次郎には好きなエピソード多い。
11
中原中也どうかしてる逸話集①
12
お雑煮文化圏図。
13
猫と文豪のはなし(2/2)
14
ピカソも認めた天才画家・藤田嗣治が左手首に入れた腕時計タトゥーの使い方。
15
猫の日ということで 赤塚不二夫のいつも伸びてる猫・菊千代。菊千代はCMに出るほどの人気猫で、ギャラ振込用の菊千代専用の銀行口座も持ってて、赤塚不二夫はその口座からちょいちょい飲み代を借りたりしてた。
16
「旅館のあのスペース」が好きすぎて画像見つけたら取りあえず保存してしまいます。 正しくは「広縁(ひろえん)」と言うそうですが、今後も「旅館のあのスペース」と呼び続けたい。
17
定期的に見たくなる国名を直訳した地図 星の集団の家の砂漠の民の国(サウジアラビア) すごい平和の国(ブルネイ) 何事にも恐れぬ勇気(モンゴル) あたりが好き。
18
文豪お金を借りる(2/2)
19
ちょっと変わった音楽家の方々①
20
いきおいで鳳明館の文豪缶詰プランに応募してしまったのはいいとして、宿泊費の2倍以上する「本妻と愛人が鉢合わせ」オプションまで付けてしまったの反省はしてる。
21
4月から新社会人になる皆様へ知っておくと役に立つかもしれないカタカナ語貼っときますね。
22
庭にパン粉を「バカ」という文字の形に撒いて、その文字通りに鳥が並ぶのを見て楽しむ山田風太郎先生。なんの忍法だよ。
23
室生犀星は優しい。
24
ぼくが思う最強のいい夫婦は結婚する際に猫にも立ち会わせて署名捺印させた大佛次郎夫妻。
25
井伏鱒二先生が好きで、井伏鱒二ってお正月はどのように過ごしてたのかなって思って調べたら太宰くんが熱海でこしらえた借金返済のために泣く泣く正月用の羽織を売る羽目になったって書いてあってそっと本を閉じた。