気になる宇宙(@Kininaruutyu)さんの人気ツイート(古い順)

201
【期待】学校の始業時間を遅らせることで生徒の幸福度が上昇する シンガポールの中学生375人を対象に学校の始業時間を45分間遅らせたところ、睡眠時間が平均23分増加し、眠気や幸福度が改善されることが分かった。
202
誤解している方が多いのでもう一度 これらの画像は北テキサス大学が作成した風刺画です。これらの作品の作成にあたって、動物は1匹も傷つけられておりません。 しかし、人間が出すゴミにより、画像のような死に方をしてしまった動物も現実にたくさんいます。なので、ゴミはゴミ箱に捨てましょうね。
203
【天体観測】4月23日は「こと座流星群」が極大に‼︎ 4月23日午前3時にこと座流星群が極大を迎えます。今後数年の中でも今年は観測条件が良いので、山など、光害の少ない場所に出かけてみてはいかが?
204
【頭良い】イルカの子供たちが野生のリスに興味津々‼︎ アメリカのフロリダ州にあるシーランド水族館で休憩中のスタッフが偶然撮影した。人間の子供に負けないくらいの好奇心でリスに夢中になっている。
205
【植物ではない】空気だけを餌として生きている細菌がいる 南極に太陽の光も必要とせずに、空気中の水素や二酸化炭素などをエネルギー源としている細菌が存在する。このような細菌が存在するということは、エウロパやエンケラドスに生命がいても何も驚くことはないだろう。
206
【ホラー】ナマコの食事シーンが意外すぎる‼︎ この映像は寝ていたナマコが起きていきなり食事をする様子のタイムラプス。ナマコは海底に降り積もって堆積した有機物デトリタスを主食としているそうだ。
207
【おめでとう】ハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げから28年目を迎える これは今年2月にハッブル宇宙望遠鏡によって撮影された「干潟星雲」の画像。ハッブル28周年の記念としてESAによって公開された。 #Hubble28
208
【鮮明】編集された冥王星の画像が異次元すぎる‼︎ これは2015年にNASAの無人探査機「ニューホライズンズ」によって撮影された画像が色彩編集されている。実際の冥王星の色ではないが、編集によって美しさが何倍にも膨れ上がっている。
209
【挑発⁉︎】ダイバーに中指を立てるウミガメが撮影される 写真家がオーストラリアの海で優雅に泳ぐウミガメを撮影したところ、カメラに中指を立てている姿が撮影された。ウミガメは悪意はなく、偶然撮影されたものなのでウミガメを責めないであげてほしい笑
210
【120億光年先】14個の銀河によって巨大銀河を形成しているところが発見される 14個の銀河は最後には、宇宙で最も大きな天体の1つになるそうだ。さらにこれらの14個の銀河はスターバースト銀河(爆発的星生成銀河)という特殊な銀河であり、14個も群れているとのことで研究者達は大興奮なんだとか。
211
【何故】日本人は酒に弱い体質に「進化」していたことが判明 詳しい原因は分かっていないが、過去数千年かけて「進化」しており、アルコールに弱い体質が何らかの形で環境への適応に有利にはたらいている可能性があるそうだ。
212
【まるで恐竜】海の奥底から響くクジラの歌声 一部の種類のクジラのオスは「歌う」ことで知られており、クジラの中で歌の流行などもあるのだ。クジラが歌う理由として、求愛行動と推測されているが未だ謎は多い。
213
【闇】光を99%吸収する真っ暗な惑星がある 地球から約750光年離れた場所に存在する「TrES-2」という星は恒星の近くに位置するにも関わらず、光を全く反射しない。原因は分かっておらず、この星には何があるのか、興味が尽きぬところである。
214
【研究に貢献】世界最高齢の蜘蛛がハチに刺されて死ぬ 「ナンバー16」と名付けられたトタテグモのメスが43歳という蜘蛛の中では最も長い年齢で生涯を終えた。死因はスズメバチに刺されるという呆気ない最期だった。
215
【ワクワク】火星探査機「エクソマーズTGO」が初のフルカラーの火星を撮影 ロシアと欧州の火星探査機「エクソマーズTGO」としては初の火星のフルカラー写真を撮影した。火星での周回軌道が安定しつつあるため、日を追うごとに写真が鮮明になっていくそうだ。
216
【地球外】宇宙人の存在を確かめる「ドレイクの方程式」 天文学者フランク・ドレイクによって考案されたこの方程式は、宇宙にどれくらい知的生命体が存在するのか推定するものである。実際に、ドレイクが値を代入してみると「10」という数字が導かれた。
217
【グニャン】自動車工場で採取できる人工鉱石フォーダイトが不思議 自動車の塗装が手作業で行われていた時代に、過剰に吹き付けられた塗料が通路や荷台に長い年月をかけて積み重なり、層をなすことによって出来上がった。
218
【食料確保】火星の土でミミズを繁殖させることに成功 オランダの生物学者がNASAによって作られた「火星の模擬土」を使い、ミミズを生育したところミミズはコロニーを作成し、2匹の子ミミズを誕生させることにも成功した。
219
【難しい】5月6日はみずがめ座η流星群が極大 5月6日午後5時ごろに極大になり、観測条件としては、7日未明から明け方にかけてがチャンスが高い。関東や沖縄で観測の可能性が高いが、あまり活発な流星群ではないため、気長に観測する必要がある。
220
【核融合】太陽になり損ねた星「木星」 木星は水素とヘリウムによって構成されており、これは太陽と同じ。しかし、質量が足りなかったため、恒星になることができなかった。現在の80倍の質量があれば木星は2つ目の太陽として、太陽系に存在することができていた。
221
【すごい】カエルに丸呑みにされた蛇の断末魔 この写真は散歩中のオニール氏が偶然虫以外の生物を食べようとしているイエアメガエルを目撃し、珍しく思い何度もトライしてやっとのことで撮影に成功したそうだ。
222
【好奇心くすぐる】次世代エンジン「BE-4」の燃焼試験がかっこよすぎる‼︎ ブルーオリジン社が開発を進めるこの ロケットエンジンは燃料に液体酸素と液体メタンを利用し、同社の大型ロケット「ニューグレン」に搭載される予定だ。
223
【まるでSF】宇宙人による人工構造物が疑われる「KIC8462852」という星 地球から1480光年の距離にあるこの恒星は不規則に光量が変化し、自然科学の観点では説明をつけられていない。そのため、高度な知的生命体が恒星からエネルギーを搾取する「ダイソン球」を形成しているのではと考えられている。
224
【最先端】「電子皮膚」を使って人類はデバイスと一体化する 電子皮膚は体に装着していることを意識せずにデバイスを身につけられる。電子皮膚は主に医療の分野での活躍が期待されており、体に付けておくだけで自身の健康状態が簡単に把握できるようになるかもしれない。
225
【眼からビーム】レーザーを放出できるコンタクトレンズが開発される レンズは有機半導体ポリマーで形成されており、レンズにレーザー光線を当てると弱いレーザーが放出される仕組み。実際に牛の眼に装着し、レンズの安全性は証明されているとのこと。