気になる宇宙(@Kininaruutyu)さんの人気ツイート(いいね順)

776
【note】油の雨・硫酸の雨・ダイヤモンドの雨、地球の常識を一掃する様々な「宇宙の雨」 note.mu/kininaruutyu/n…
777
【数十年ぶり】海王星に新たな衛星"ヒッポカンプ"が発見される‼︎ cnn.co.jp/fringe/3513306… NASAが巨大ガス惑星 海王星に14番目となる新衛星を発見。名はギリシャ神話に登場する馬の胴体と魚の尾をもった海の怪物ヒポカンポスに由来した"ヒッポカンプ"と名付けられた。
778
パンデミックであろうがなんであろうが、宇宙から見る地球の美しさにブレがないのはなぜだと思いますか?
779
【異次元】観測史上最も高温な「ホット・ジュピター」が発見される nazology.net/archives/51433 シカゴ大学の研究チームが地球から約670光年の場所に、観測史上最も高温の「ホット・ジュピター」を発見。表面温度は最高4300度に達しており、大気中の水素が分子状態を保てず原子に分離しているとのこと。
780
読み始めると宇宙空間に突入するでしょう。そして読み終わるまで2度と帰ってくることができません。 どうか無事に「やべー」宇宙の旅をお楽しみください。 twitter.com/YamatoIori/sta…
781
【美しい】エベレストで撮影された星空のタイムラプス 映像クリエイター兼冒険家のElia Saikalyさんがカメラも凍りそうな環境の中、3日間夜通しで撮影したそうだ。3日間の絶景が凝縮された約2分間の映像をとくとご覧あれ。
782
人も星も瞬時にスパゲッティ化! ブラックホールは凄まじい深淵 studywalker.jp/skillup/articl…
783
"はやぶさ2"が予定より早くタッチダウンに成功したようです‼︎ #はやぶさ2
784
【どうなる】1月30日、アメリカ上空で二つの人工衛星が衝突するおそれ newsweekjapan.jp/stories/world/… 1月30日に、NASAの古い衛星2基が、アメリカ上空で衝突する可能性があることが明らかに。衝突するとスペースデブリの雲が形成されるという。
785
【残念】月面で発芽した綿花が枯れたため実験を打ち切り cnn.co.jp/amp/article/35… 中国の月面探査機「嫦娥4号」の内部に作り出した生物圏内の温度が極端な高温になり、種や卵を含む生命が全て死滅。遠隔操作で電源を落とし、実験は打ち切られた。
786
【オーロラではない】謎の発光現象「STEVE」の正体が明らかに‼︎ 太陽からの荷電粒子が加速して熱せられ、地球の電離層の特定の現象と作用することで発光する。「STEVE」は季節性であり、冬には現れないとのこと。
787
【感染症防止】遺伝子操作でメスの蚊をオスに変えることに成功‼︎ nazology.net/archives/64745 バージニア工科大学の研究により、「Nix遺伝子」をメスに組み込むことで性別がオスに変化することが判明。性転換したオスは、Nix遺伝子のコピーを子孫に代々遺伝させることが可能。
788
【世界初】インドで喫煙するアジアゾウが発見される‼︎ インド南部の森林で喫煙しているアジアゾウが発見され、その様子がカメラに収められた。毒素を結合させ、下剤としての効果がある木炭を口に含んでいることから薬効のような作用を期待して、このような行動をとっているのではと考えられている。
789
【衝突の恐れなし】巨大小惑星が4月29日に地球に最接近、マスクをつけてるように見える? cnn.co.jp/fringe/3515291… 直径約1.9kmの小惑星が4月29日に地球に接近する予定。アレシボ天文台のドップラーレーダーの画像には、まるでマスクを付けたような小惑星の姿が映し出されている。
790
地球からM87までの距離が550万光年ではなく、5500万光年でした。 間違った情報を記載してしまったことを深くお詫び申し上げます。
791
【真実解明】ネス湖の環境DNA分析が始動‼︎ 今年4月から国際チームがネス湖の環境DNA分析を開始した。環境DNA分析を行うと、今までに溜まった生物の皮膚片や糞などに含まれるDNAからその環境の生態系を丸裸にすることができる。約80年間のネッシー論争に終止符が打たれる日は近い。
792
【注意】くしゃみで病原体は最大8m飛ぶ、“飛沫の雲”も発生 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/0… CDCのガイダンスでは、人々がお互いに2m以上の距離を保つよう推奨されているが、流体力学が考慮に入れられていないため不十分とのこと。くしゃみの飛沫がその4倍以上の距離を移動する様子が記録されている。
793
【美味】宇宙でコーヒー豆を焙煎する計画が始動‼︎ gigazine.net/amp/20190129-c… コーヒー豆を宇宙に打ち上げて大気圏突入時の熱を使ってコーヒー豆を焙煎する計画を「Space Roasters」が行う。無重力状態で焙煎することにより、360°均等に熱を与えることが可能なんだそうだ。
794
【NASA重大発表】土星の衛星エンセラドスで水素分子を発見 水素の発見により、エンセラドスの海底に熱水噴出孔がある可能性が高まった。地球の熱水噴出孔の周りには特殊な生命が存在しているため、エンセラドスにも生命が存在するかもしれないということだ。
795
【アジア初】大分空港が宇宙港に、米企業が小型衛星打ち上げへ‼︎ oita-press.co.jp/1010000000/202… 商用や政府用の需要が増す小型衛星の打ち上げを行うヴァージン・オービット社の宇宙港に、大分空港(国東市)が選ばれた。3000m級の長い滑走路航や空便の混雑がないことなどが決め手となったそう。
796
地動説と天動説
797
今夜より三大流星群の一つであるふたご座流星群が見頃ですぞ💫
798
【好奇心くすぐる】次世代エンジン「BE-4」の燃焼試験がかっこよすぎる‼︎ ブルーオリジン社が開発を進めるこの ロケットエンジンは燃料に液体酸素と液体メタンを利用し、同社の大型ロケット「ニューグレン」に搭載される予定だ。
799
【note】東京とほぼ同じ広さの森林を焼き倒した隕石爆破、「ツングースカ大爆発」についてのお話 note.mu/kininaruutyu/n…
800
こちらはダイモスによる日食