西田さんも呆れていたが「正真正銘のバカ」だとしか思えない。こんな弥縫策打ってどうするの? 発電量を増やす施策打てよ… 政府 “一定の節電の家庭や企業にポイント還元” 新制度導入へ | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
ちなみに僕は今の無策ぶり+日本って国の国力の低下から考えて1ドル=150円まで行ってしまうと思っているので、iphone 14 promaxがだいたい22万円ぐらいになると予想している。 この予想ではPCは全てぜいたく品の世界になる。 外れるといいなあ。
しかしハドソンが一緒にPCエンジンのチップを作り出したメーカーが、いまだはっきりしなくて、多分誰も正しく覚えていないので一生わからないだろうというのは実に残念だ(;´∀`)
amzn.to/3xMbLkN 初めてゲームラボに原稿を書くので、しばらくは宣伝しようw もうすぐ発売のゲームラボで、PCエンジンのハードの開発史について書きました。 自分が知る限りで一番事実に近い開発史です。
しかし節電要請って、2011年以降のエネルギー政策は基本全部間違っていましたと政治家がでかい声で言っているに等しいワケだけど、そこを謝罪もせずに民間に責任をなおも押しつけようとするんだから、マジで呆れてしまうわ…
なんかキャンセルカルチャーを大丈夫だとか言ってる人、マジで歴史を全く学んでないだろう。 大衆が狂った挙句に国が狂った例なんて、戦前の日本がそうだし、ドイツだってそうだし、今のロシア見てりゃ支持されてるのだってわかるじゃん。 と、呆れていた。
ゲームの事もアニメの事も知らない人達がなんか言ってる→ 経団連会長“バイオやゲームなど競争力強化 3委員会立ち上げ” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
知らない番号や非通知の番号に「自分の名前を名乗る」なんて特殊詐欺まで考えれば危険なわけで、問題外でしょう。 こんな企業、絶対に入らない方がいいよ。 twitter.com/ExjEx30/status…
おそらくではなく作りようがないw 100円ではなく500円でプレイするシューティングを作れて、かつプレイ時間は5分で、かつユーザー満足度が高く回転率がいいSTGがあれば作れたと思いますが… twitter.com/hor11/status/1…
わては破局噴火が起きたら原発が壊れるかもしれないって主張を読んだとき「そもそも九州で破局噴火が起こったら原発なんてどうでもいいレベルで国の存亡の危機」って事実を無視してるわけで、マジでこの人たちダメだと思ったんだよなー
原発が事故を起こしたのは津波のせいで津波が来なければちゃんと止まっただけだったってのを忘れて、電気関連で原発危険って叫んでいる人がいっぱいいて、頭痛くなっていた
うわーあと1時間で、ときメモ発売28年じゃないか。 藤崎詩織43歳とか、俺も歳食ったわけだよw
これって自動翻訳の話と似ていて、自動翻訳って結構平気で翻訳間違えるので、英語がわかっていないと危ないんだけど、自動翻訳しか使わない人は「間違っていることに気が付けない」んだよね。 そんな国民でいいです、って議員は言うわけだ。呆れるね。
残りの99人は計算法がわかっていないので、陰謀論を簡単に信じる社会人の出来上がり。計算間違っていたってわからないって話になる。 その程度の事も想像できない議員が、まだ自説を糊塗するためにこんなことを書くんだなと呆れていた。 twitter.com/Kenta_Fujimaki…
AVは全部性搾取で「こんなプレイは問題外だ」と喚きだしたのはさすがに呆れた。 しかもそのプレイの中に性的マイノリティにとってのノーマルが含まれているのが、あの人たちがマイノリティの事なんかまったく考えていないのがわかる。
あの人たちは「ふしだらでいやらしいこと」は全部抹殺、具体的にはセックスに関係するものは全て燃やし尽くしたいだけだと思っていたが、今回でそれが本当に露骨なまでに明らかになったと思った。
「準備しないと出来ない」って、物事を始めない一番便利な言い訳で、これを使う限り、絶対にモノは作れないと思っている。 物を作り始めるって「出来ない自分を知る」ことなので、おっそろしいほど怖いしキツいんだけど、モノを作ることを始めて最後までやらない限りは絶対に作り手にはなれない
何デタラメ言ってるのか。 自分の読んだ801にはアイドルはもちろん実在するF1のドライバーの801、実在アニメ監督の801などがあるんだが。 だいたい「ナマモノ」ってジャンルはなんだと思ってるんだと。 twitter.com/otakuinjpn/sta…
@yunyundetective 聞かれるたびに「いや、中取り換えるのは絶対に無理だと思いますよ」って言ってたんですが、ビジネス畑側ではわからん人が多くてw キャラに声つけるのが一つのバクチであるって事もわかってない人とかフツーにいるのでまあ無理だわなと思いますがw
当たり役の声優さんを交代させるのがすごく難しい以上にvtuberって中身の人を変えるのは難しいと個人的には思っている。 Vって事実上「個人」になっちゃったなあと。 自分は「交代可能か?」って聞かれた時「無理っしょ」と答えていたんだけど、やっぱ「無理っしょ」の方だったなと思う。
vtuberが初めて登場したときは、企業側から見たとき「中の人を取り換えられる」というのがリスク管理的な強みとされていたんだけど、蓋を開けてみたら、vtuberって中の人と事実上不可分になっていて、そういうメリットとされていたものはぶっ飛んだよなあと思うなど
プロバイダの開示請求来てるよってのが来るんじゃないの? と疑問があったけど、ここから先は自分の記憶だけど、自分の場合には開示請求の最初はIPで、なかったはず、と記憶してます。 ※あったんだけど、忘れている可能性はある。
コメントで勘違いしている人が多いけど、先生の説明は正しい。 プロバイダが開示請求に負けたから、やった本人に連絡が行く。だから本人が気が付いたときは既にプロバイダが負けた後。 なので本人が裁判したいと言っても普通は相談した弁護士が止めます。勝てないから。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
弓月先生がまだ絡まれてるんだけど「見ること」って「加害性」や「権力性」があるらしい。 言っている人、自分たちが正気とは思えないセリフを言っていることをわかっていないんだろうなあと思いながら眺めていた。
パクリ認定って、僕の知ってる最強認定はZガンダムの映画を見終わった直後に「富野何様、福田のパクリばっかりじゃん!」ってデカイ声で言っていた女性でしょうかw