2
									
								
								
							デザイナーはこのタグで検索してはいけない。 #山路を登りながら
							
						
									3
									
								
								
							みんな大好きグラデーション、Illustratorに用意されているスウォッチライブラリは21種類もあるんです。さらにグラデーションエディタで自分でアレンジできるので再編集可能。ウインドウメニュー/スウォッチパネルのパネルメニューからスウォッチライブラリ>グラデーションで開けます。#イラレ知恵袋
							
						
									5
									
								
								
							実はワープの変形で作っています。この魚形のワープっていつどこで使うんだよ!って思っていましたが、魚形がはじめて役に立ったケースです。#イラレ知恵袋 twitter.com/emi_characreat…
							
						
									6
									
								
								
							経済産業省【巣ごもりDXステップ講座情報ナビ】グラフィックデザイナーになる: 10コース35時間のコンテンツ
LinkedIn(要登録)のIllustrator/InDesign/Photoshopの基本操作やデザイン・配色・ロゴなど充実の動画コンテンツが年内まで無料らしいので夏休み間の学習に最適。
meti.go.jp/policy/it_poli…
							
						
									9
									
								
								
							2021/9/10以降Adobe Fontsで利用できなくなるモリサワフォントのうち、引き続きモリサワパスポートで利用できるもの、タイプバンクパスポートが必要なもの、購入できるものを一覧にしてみました。わかりやすくまとめようと思ったが提供方法が多すぎて補足加えたら余計ややこしくなった…#adobefonts twitter.com/higuchidesign/…
							
						
									10
									
								
								
							モリサワの提供停止と入れ替えでAdobe Fontsにフォントワークスのフォントが大幅拡充!筑紫Aオールド明朝、筑紫明朝、キアロ、UD角ゴスモール、UD角ゴC60/C70/C80などが追加されました。LETSユーザーにはお馴染みのラインナップですが筑紫とコンデンス書体の追加は嬉しい。続けて欲しい! #adobefonts
							
						
									11
									
								
								
							ちょっと待って。このまえ蒲田の学校で撮った写真を新しいニューラルフィルターの風景ミキサーかけたら荒廃しちゃったんだけど。#AdobeMAX
							
						
									12
									
								
								
							
									13
									
								
								
							「イラレ変態さんの対応方法」
Illustratorの丸い線部分の先端を丸状態で文字の形で抜いたマークというのは次のようなステップで実現できたけど、シンボルや複合シェイプ、3Dなども組み合わせていて、マニアックで面倒過ぎて人にはあまり勧められないわな… #イラレ知恵袋 twitter.com/naooooo_ch/sta…
							
						
									14
									
								
								
							Photoshopの話だけど講座で出た従来のグラデーション「クラシック」と新しい「知覚的」「リニア」の変化。補色など差が大きいと濁りなく如実に変わるしグラデーション塗りつぶしレイヤーお勧め。Illustratorのグラデーションも補完形式とディザ機能搭載して欲しいが出力が絡むからなぁ…。 #mdnbauya52
							
						
									15
									
								
								
							ただの正方形から、アンカー1つ削除し三角形にした後コーナーウェイジェットでハートの上側を作ったあとに、キュっとしたやつとふっくらした2つのハート形を超簡単を作るアピアランスです。後から調整も可能です。ワープ下弦を重ねがけすることでゆるやかな局面を生み出しています。#イラレ知恵袋
							
									17
									
								
								
							昨日のQRコードの件、読めたらいいよね?とQRコードの精度についての意見が多かったけど、精度が落ちる=アクセスの可能性が下がります。精度の低いものをデザイナーや印刷会社が作ってしまう所が問題なんです。どう対処すればいいかは↓を参考に。SVGなどベクターの場合はそのままK100%にして下さい。 twitter.com/moriwaty/statu…
							
						
									19
									
								
								
							歯車はアピアランスで作っておくと、後から数や大きさを簡単に変えられるので便利ですよ。#イラレ知恵袋
							
									20
									
								
								
							これ意外と知られてないのですが、アピアランスパネルのサムネールからオブジェクトへのドラッグ適用だけでなく、グラフィックスタイルにOption(alt)キー+ドラッグすると、スタイルの内容を書き換えできます。一度スタイルで適用して紐付いたアピアランス効果を一括変更できて便利。#イラレ知恵袋
							
									21
									
								
								
							パスのアウトラインをかけた線の上に図形を置いて、グループ化→パスファインダーで抜くこの手法。
これうまく応用すれば、ネオンサイン風の切れ目位置を自分で後から好きに変える表現も作れるんじゃないかなと思ってやってみました。#イラレ知恵袋 twitter.com/higuchidesign/…
							
									22
									
								
								
							Illustratorのアピアランスをいろいろ捏ねくり回すようになって、かれこれ10年だけどずっと悩んできたことの解決方法を見つけた夜。お酒呑もう…(実はすでに呑んでいて酔いながらやったらあっさり解決した)#イラレ知恵袋
							
						
									23
									
								
								
							では作り方です。最初に1pxの小さい円形のドットパターンを作っておき塗りに適用。3D効果を加えることでパターンを分割します。その後パスのオフセットで円形ドットを大きくします。世界地図のような図形にも応用できます。(ただし複雑なパターンの3D効果は重たく落ちる場合もあります)#イラレ知恵袋 twitter.com/higuchidesign/…
							
						
									24
									
								
								
							入稿重なって説明する時間あまりないので簡単に説明。手順的にはこんな感じです。(@shibuyamiamさんのフォントを使ってみたかっただけ) twitter.com/higuchidesign/…
							
						
									25
									
								
								
							イラレでドット絵の方法を考えてみました。正方形をグリッドで16分割などしてから、ライブペイントツールで塗っていくと、ドラッグするだけで着色できたり、カラーをスポイトやスウォッチから選べるので楽ちんだし愉しいかも。#イラレ知恵袋